子が我が家に来てからすぐに始めたことのひとつに、ネントレがありました。
ネントレと書きましたが、とにかく朝と夜の区別が少しでも早くつくように…と願って始めたものなので、寝室に1人家を寝かせるようなことはしていません。
あくまで夜は寝る時間よ〜というのを分かってもらうことを目指して行っています。
ゆるネントレの甲斐あってか、子が2ヶ月になる頃には放っておくと夜に6時間くらいまとまって寝てくれるようになりました。寝過ぎで授乳のために起こすくらい、よく眠ってくれました💧
私は夜しっかり寝ないと体調を崩してしまうタイプなので、子の眠り具合には本当に助けられていたのですが、最近、子の寝付きと夜泣きが悪化しており、夫と2人苦戦しています😭
以前は30分くらいで寝ていたと思うのですが、今は2-3時間かかるほどになってしまいました💧夜中も一度起きてしまうと授乳してもなかなか寝てくれず…抱っこや添い乳でやり過ごすようになってしまいました。
時系列が前後してしまいますが、最近の食事記録に書いていた寝不足は⬆️のことです。
夜泣きはまた少しずつ落ち着いてきた気がするのですが、寝付きの悪さだけはまだ解決策が見つかっていません…
眠くないのかな、と思い少し長めに遊ばせたり、昼間の活動を増やしたり…試行錯誤していますが、まだ子に合った答えが見つかりません😭
成長の過程であれば良いのですが、子も眠いけど眠れない感じがして可哀想です😢
元々昼寝もうまくできないタイプ?のようで、親子揃って睡眠不足みたいになっていて、子の睡眠不足だけでも早く解決したいです…手探りの日が続いています😣