フリースタイル勉強会のお知らせです。
個人分析のリーディングとはまた別に、ヒューマンデザインを学びたいというリクエストがあれば、あれこれお伝えする機会を設けたいと思います。1回につき2時間3、3時間4、4時間5、それ以上の長時間は、僕の体力的に無理です(^_^;)。
フリースタイルですので、何回受けなければいけないとか、そういった面倒な縛りはありません。1回だけでもかまいませんし、10回受けてもかまいません。3ヶ月に1回でも、1年に1回でも、3年に1回でも、リーディング同様、ご自由なペースで、お好きなタイミングでお声がけいただければと思います。
テーマとしてはヒューマンデザイン全般……4つのタイプ、6つのライン、12種類のプロファイル、定義、9つのセンター、64種類のゲート、36種類のチャネル、384種類のライン、惑星の意味、愛のゲート、インカネーションクロス(人生の目的)、ノード環境、パートナーシップ、セクシャリティ、3つの転機(29歳、42歳、50歳)、グローバルサイクル(時代性)、16の神格、16種類のバリアブル、食事と環境、観点と動機、ドリームレイヴ……等々、なんでもアリかなと思っております。もちろん、なるべくなら基本的な分野から、順を追って詳細かつ難解な分野へ進まれることをオススメします。
ただ、誰でも彼でもリクエストをお受けするわけではなく、まずは一度、僕からフルリーディングを受けてから、ご相談させてください。


人数的には、あくまでも少人数で、マンツーマンから4~5人程度でしょうか。以前、オンライン勉強会を開催していた経験からも、それ以上になると日時の都合を合わせるのも難しいですし、僕自身が対処できる人数もそれぐらいかなと。また、同じ程度の知識量、経験量を持った同級生的な、気の合う人たちだけで集まるのが一番良いと感じています。ですので、お一人様であれば、リーディング同様、カフェでお茶でも飲みながらのお話しになるでしょうし、複数人でもそういった形で良いかなと考えております。


もちろん遠方の方であればオンライン勉強会も可能ですし、人数が多く長時間であれば、会議室やコワーキングスペース等の利用も検討いたします。


また、リーディングツアー同様、ある程度の需要があるようでしたら、新幹線なり飛行機なりで、地方に出向いて開催することも可能です。まあ、リーディングツアーもそうですが、多少赤字になっても、僕自身のエゴが「行きたい」と感じれば、行ってしまうんですけどね(^_^)
2027年以降は「個人性の時代」ですし、こういった勉強会も、お一人お一人のご要望に併せてお受けするのが良いかなと思っております。たとえばプロジェクターさんなら「マンツーマンで私に焦点を当てて話してほしい」と感じるかもしれませんし、4番ラインの人なら雑談や脱線込みでおしゃべりしたいかもしれません。特にテーマを設けずに話したい人もいれば、特定のテーマに焦点を合わせてほしい方もおられるでしょう。そういった個人個人のご要望に併せて、勉強会をカスタマイズしてご提供したいなと考えておりますので、何かリクエストがあれば、takeo.ichikawa@gmail.comまでご連絡ください。
・ヒューマンデザインの個人フルリーディングを受けてみませんか?
ご希望の日時・場所についてのご相談は、
お気軽にtakeo.ichikawa@gmail.comへご連絡ください。