こんにちは、鈴豆です。
「商人放浪記」にて、私のエース美女の「駅使」ちゃんの新服装が手に入りました。
なんかえらいボロボロだけど。
美女自体はもう余程運が良くないと、無課金での入手は難しいので、少ない美女を強くするしかない…。美女少ないと「護送」が不利なのよねぇ。
以前に他の美女の服を手に入れた時
「奉仕絵のスチルも変わるのか?」
って期待したんですけど、変わらなくてガッカリ(笑)してたら
奉仕絵も変わったぁ~~~。
うっは、エッロ…。
ついでに
「語り部」ちゃんの新衣装もゲットしたので、奉仕絵も変わるかと思ったら変わらなかった…。
駅使の方の衣装は「華麗服」で、こっちは「普通服」なので、ランクが上の衣装だと奉仕絵も変わるって事なのかも(「豪華服」が最上位ですが一枚も持っていなくて、次に「華麗服」で「普通服」になります)。
どう見ても、こっちの衣装の方がお高そうだけどね~、あ、「鎧」が高いのか??
このゲームのデータサイズがとんでもない事になってるので、商会のメンバーに質問した所、他の方も大体9~10GBになってるそうで。私だけがおかしいわけじゃない事が解って、一応安心はしたんですが…
ゲーム一つで10GBもストレージ食うんじゃ、ストレージの都合でゲームをアンストしなきゃいけない事態が起こるだろうから、運営様の方にももうちょっと何とかして欲しいなぁ…。せめて5GB以下位にして欲しい。
さて、今回は早々に「一日三捨て」行きたいと思います。
ブーツ。
もう合皮がボロボロに禿げてるので履ける代物では無いです。
ブーツって普通の靴の3倍位収納場所食うし…。
以前はひざ丈~7分丈位のスカートにロングブーツというスタイルが好きだったんですが、太っちゃってからはとてもじゃないけど…。
いや、太ってから、というよりは「体力が落ちちゃって」から「おしゃれしてお出かけしよう♪」みたいな意欲がすっかり無くなってしまって。
元気だったら万博だって行って見たかったんですけども、地元開催なんて絶対もう一生無い機会だったんですし。
でも正直想定以上にずっと混んでいたらしいし、暑さと人酔いで倒れるかも~とか、そういう方向ばっかり気になって。
地元民でも行ってない人はいっぱいいるよね~~~、きっと。
夏場に重宝してた、かかとが殆ど無くてスポッと履ける靴(スリッポンだっけ??)。中は汚いけど、写真では表面はまだそこまで傷んでなくて、履くことは出来そう??に見えますが…
触ったら表面の素材も経年劣化でバリバリになって剥がれて来ました。
安物の靴ですし、年数が経つと仕方ないけれど、多分「換気」が全く出来ない状態だったのが一番の理由なんでは??
手を使わずに簡単に履けるのは楽だったな~。
白のパンプス。
…白だったんです。クリーム色になっちゃってるけど。
結婚式で一度履いたっきりです。とにかく履いた瞬間に足が痛くなる。
結婚式ってよく解らない罰金制度のオンパレードなんですよね。
式場のカラードレスがどうにも気に入ったものが全然無くて、正直気に入ってないカラードレスにわざわざ着替える位なら、白ドレスで通した方がマシなんでは、と思って。
でも、色々調べたら、ネットでもドレスをセミオーダーできる、という事を知り。
それも「持ち込み料」を支払ってでも、その方が全然お安い。
それと、知り合いの方でドレス関係のお仕事をされている方がおられて、「アクセサリーとか靴とかパニエとかも、お祝いに無料で貸しますよ」って言っていただけたので、ご厚意に甘えてネックレスは貸していただいたんですが、靴は
「ウェディングドレスもカラードレスも、どちらもプリンセスラインでパニエも共通して使えるでしょうし、ロングドレスで足元なんて見えないから、白ドレスの時のままでいいので結構です」
ってご遠慮して。
そうしたら、式場の方から、「式中、ずっと白ドレスのままであれば、パニエや靴のレンタル料もドレスに付随するものなので無料ですが、お色直しするなら、同じ靴を履き続けるのであってもその時点でパニエと靴のレンタル料(各5000だったかな?)が発生します」って言われて。
えええええ~~~~、何その謎ルール…。履き替える訳じゃないのに??
「パニエも靴もドレスに付随するもの」と言われたら、なるほど、と思わなくもないけれど、何だか納得できない。
大慌てで、パニエも貸していただくことに(その節は本当ご迷惑をおかけしました…)。
靴は、レンタル料の事を聞いてすぐに、タイミングよく白のパンプスが「500」でセールになっているのを見つけて、奇跡的に一応足も入ったので即買いしました。
確かに白のパンプスなんて日常生活で履く機会はほぼほぼ無いですよね。
足は何とか入ったけど、数時間の式の間中足痛かった…(お色直し後だから、2時間も無かったはず)。
結婚式って、「聞いて無いよ!!」な謎の罰金制度が多いんですよ。業界人とか経験者にとっては常識かもしれないけれど、普通こっち側は何もかも初経験の事ですので…。そしてあれこれ一々クッソ高い。
昨今、特にコロナ禍以降は、結婚式を縮小する傾向がどんどん強くなっているようで、個人的にはその方が良いよね~、って思います。結婚式に何百万と使う位ならその分豪華な新婚旅行に行くとか、コロナ禍で旅行も厳しいなら、新居にお金かけた方が有意義なんでは…。結婚式は、呼ばれる側も結構な出費になりますし。
めでたいはずの「結婚式」で嫌な思いするのって、いかがなものなんでしょう。
流石に「フォトウェディング」位はした方が…(これも高いけど)とは思いますが、結婚式は…
「結婚式を挙げていないカップルの方が離婚率が高い」
んでしたっけ??なんで??
何となく、人様の前でお披露目をした手前、恥ずかしいとか申し訳ないとか言う意識があって多少は思いとどまるでしょうが…、場合によっては「早々に離婚した方が良い」自体もあり得るから、下手に思いとどまったばっかりに…って事もあり
「離婚しない事が正義」
って訳じゃ無いので、結婚式を挙げていない位で壊れる仲なら、壊れてしまっても良いのではないかと思いますが。
…そういう、嫌な事を思い出す面もある一方、ピンチを救ってくれた救世主でもある思い出のパンプスなんですが、必要になる事は100%ないので処分。
靴も、服やカバンと同じく、「一足10点」で、今回3足で30点、「10日分」にしたいと思います。
靴もGWの辺りで結構捨てた事もあり…、意外と残っていなくて。
次は何を捨てるかと探すのにちょっと必死になってます(なのに全然片付いてない不思議)。
ペッちゃんこになっちゃたスニーカーとかあるんですが…、これって洗って「シューキーパー」とかで伸ばしながら干したら、形が戻るって事もあるんでしょうか??合皮の靴何て、皮が剥がれたら終わりですけど…、布製だったらなんとかならないのかな。
もしかして復活するかも??という可能性を考えると処分をためらっている靴が何足かありまして。何でもかんでも捨てて物を減らしたいという訳じゃ無く、まだ使えるものは復活させて使いたいです。
実の所、靴を捨てても「自分の部屋」はほぼ片付かないんですけどね…。服を捨ててタンスに空きが出来れば、手芸用の布とか移動させられるけど、靴箱に靴以外の物ってちょっと入れにくいもの。
本を入れる「強度」はあるかも知れないけど、靴箱に本…、「収納袋」に入れたとしても抵抗あるわ…。
でもとにかく、「20年後位には多分ほとんどの物を処分しないといけなくなる」のがある程度想定できるので、20年後にどの道捨てるなら、今捨てたって大差ないだろ~、と思い切って持ち物を縮小したいな、と思って。
ただ、「20年なんてすぐ」とは思いつつ、「20年前の自分」と「今の自分」を比べたら、やっぱりビックリするほど体力面でも環境面でも変わってるから、意外とやはり20年って長いんでは…とも思います。「20年前のヒットソング」とか「20年前に流行っていたマンガ」とか思い返すと…
「ついこの間じゃん!!」
って本当に感じるんですが…。
「黒執事」の連載開始が2006年ですもんね…、来年で20年!!
コナン君やワンピースとかだともう30年位じゃない??30年も人気トップを保ってるのって、本当凄まじいな…。
それでは、本当年末へのカウントダウンも始まってきて、気持ちは沈みますが…、どうぞ皆様も、せわしない時期が近づいて来てますけど、穏やかな毎日をお過ごしください!!
お読みくださいまして、有難うございました!!