お久しぶりです。
1年ぶりの更新になりました(^-^;
ブログから離れていたせいで、「どういう感じでブログ書いてたんだっけ⁈」と
おぼつかない手つきで只今キーボードをカチカチと打っています(笑)
去年の11月初めから、A型事業所の在宅勤務の仕事をしています。
1日実働4時間勤務で、仕事内容は、本の内容をパソコンに起こす作業。
本の文章を打ったり、図表などExcelで作成して差し込んだりしています。
週に一度のリモート面談と月に一度は事業所に面談へ行くことが勤務条件。
作業時間は9時~18時の間であれば調整可能なので、その日の体調や朝から通院に行きたい時とか都合がつきやすいです。
ただ、なるべく朝から勤務ができるように、規則正しく一定の時間からできるようにしましょう。という感じで支援員さんから目標を設定されるので、
超絶朝が苦手な私は、11時ぐらいの開始がいいな…と思いつつも、朝9時から10時の間で開始できるように頑張っている最中です。
ノルマとかはないので、自分のペースです。
最低賃金は保障されているので、早退とか欠勤がなければ9万ほどの収入になります。
1年近くこの在宅の仕事をしてきたんですが…最近ある悩みがあって。
一定の収入が得られているので、高校の時に借りていた奨学金返済の減免が通らず。
来月から返済開始なんですよね。
いくら収入が得られているといっても、家に入れるお金や自分に入用のお金を差っ引けば、正直あんまり残らない。
現状、奨学金の返済金は払えそうっちゃ払えるけど、ぎりぎりカツカツ。
とりあえず、やっていけるところまでは今の仕事は続けるつもりです。
就労時間を伸ばせたり、ちょっとしたバイトでもできればいいけれど、それは無理らしい。
...悩みは尽きませんね。
今月は相談員さんのところへ行く月なので、いろいろと聞いてこよう。。
さて昨日は、A型事業所へ月1の面談に行ってきました。
9月分の面談として。9月末に行く予定が体調不良で行けなかったのでこの日になりました。
事業所までは車で片道1時間弱。電車やバスで行くと運賃も時間もかさむので、いつも家族の車を借りて行っています。
朝11時に着いて30分ほど面談。
今も面談は慣れません(>_<)緊張して汗はかくわ、だんだん涙目になってくるので目尻に溜まった涙をさりげなく拭う動作が必要(笑)
支援員さんによって面談時間はまちまちで、長い人だと1時間超えるので今回は短めでした。
お昼12時半ごろ帰宅。
お昼ご飯にピザ
母がロピアで買ってきてくれた。1枚580。安すぎ。
もっちりしてて美味しかった。
お腹がすいて
トマたまパスタを作った。
最近は、
このラディッシュちゃん達の成長を見守るのが癒しになっています。
もう少しで収穫かな?という感じ。
夜ごはんは、
揚げ出し豆腐に鶏天れんこん天まいたけ天、いろいろと入れてみた(笑)
残り物の炊き込みご飯と味噌汁を合わせて出来上がり。
終わり。