今日から仕事再開。
盆休みの最後は、名古屋で行われるソフビイベントを見物しに行きました。
事前の抽選販売は全部はずれてしまったので、最初から今回は写真撮ってレポートするだけ、猛暑が予想されたので、なるべく早い時間に入場したい、と前日入りすることにしました。
行きの最寄り駅のコインパーキングで、お釣りの取り忘れを発見しますが、どうしていいのかわからず、発券機の上に500を置いておきました。
お昼に名古屋に到着。
この暑さの中、味噌煮込みうどんの食べ比べを敢行。
普通に行列ができています。
山本屋本店。
なるほどなるほど。
山本屋総本家。
なーる!
これは面白い!
美味しかったし、今後別記事にします。
以前食べた大久手あわせて、山本屋制覇まであと一つ。
眼鏡をみます。
本当は眼鏡が欲しかった友人も来る予定でしたが、あいにくの仕事のトラブルで、来れず。下見ってやつです。
コラボ眼鏡、33を勧めておきました。
いりなか、ヘラブックスさんへ。
前回行って、ド緊張オーラ出してしまっていたので、今回は普通に話しかけて、禊を終える……。
本を購入。
今後名古屋旅の時は、本を購入して読書習慣を取り戻そうと思います。
栄に戻って、イルシナプスさんの個展が開催されているコーナーギャラリーさんへ。
大盛況!
独立記事化します。
8月24日まで開催。
以前訪れたイルシナプスさんのイベントの様子。
シプカさんに寄って、前回買い逃した三点セットの最後の1体を購入。
最近気になってるソフビ作家さんのお話を聞く。
スーパー銭湯に行って汗を流しました。
かなり大きく、キレイな施設でした。
京都で食べたビリヤニが美味かったので、ビリアニ食べました。
今回言ったのは、本格的なやつ。
サイドメニューに頼んだモモ(餃子みたいなやつ)がボリュームやばすぎて、胃袋爆発した……。
電気屋でシグマBFみました。
角の塗装がハゲてて、買うならシルバーかな。
買えないけど。
Xハーフは旅に間に合いませんでした。
漫画喫茶へ。
呪術廻戦のラスト数巻を読了。
個人的に、渋谷事変後は微妙かな……。
ダンダダンを途中まで読んでたら、朝になりました。
どういう徳を積んだら、女子高生のバナナボートになれるんだろうか。
メインイベントのストリートジャスティス会場下見に行ったのは午前6時。
すでに並びが発生しています。
あと6時間以上並ぶのか?
悩んだ末に、近くの豚骨ラーメンで朝ラーメンします。
客が僕一人だけだったので、店長さんが話しかけてきて、「いやぁ、あの向かいに並ぼうか悩んでて」「あれなんなの?」「玩具のイベントで」「買えるの?」「事前抽選ハズレてて」「じゃあなにも買えないのに並ぶの?」「そ、そうなんです」
ラーメン食べて、一旦冷静になったので、昨日のよるに行ったスーパ銭湯が近くなので、ここで時間つぶし。
朝サウナ最高!
3時間の利用制限(フリープランもあり)があるので、風呂から上がって、無料コーヒーもらって、ダンダダンの続き読む。
再び列に戻ったのは開場1時間前。
大行列。
そして強い日差し。
死にそうになりながら、耐えます。
完徹(これは自業自得)、炎天下にふらふら。
水分補給とミネラル補給。
それでも手が痺れだす。
ついに、イベントスタート!
と思いきや、12時は入場規制と発券。
入口でサイコロを振って、1時入場、2時入場、3時入場組に分かれる仕組み。
1時入場以外だったら、俺は帰る……!
そう心に決めて、エイヤッ! とサイコロを降ると……。
1時入場組でした。
ここから小一時間、また並びます。
2時、3時組は、時間まで解散してもいいと思いますが、待機列がすでに成形されており、ここからさらに並ぶ……、こりゃ事前応募で当選してないと、厳しいぞ……。
ついに入場。
会場が狭い上、開場レイアウトも独特で、案の定身動きできません。
ギュウギュウの中、腕を伸ばして、写真だけでも……! と執念で撮影。
入場料1600払っとるんじゃい!
ワンドリンク制ですが、受け渡しカウンターがチケットカウンターを兼ねていて、ワンオペの上、いまだ受付が終わっておらず、ドリンクの配給が始まっていませんでした。
開場キャパはオーバーしていて、完全に身動きできない状態。
こりゃ、もうだめだ、こっちの体力も持たない……と、ドリンク交換のコインを返して、会場を後にしました。
撮った写真は別記事にします。
最後に冷たいそばを食べて、旅は終わり。
写真見返すと、あれってもしかして、言えば買えたんだろうか? と後悔したりして、この日はブログ更新する気力もなく。
目当てのイベントで何も購入できませんでしたが、こんな日もあるさ。
今年の盆休みは、これで終わり。
ああ、働きたくないでござる。