どうも、社会人47です。
今日はもうなんか嫌な気分を吐き出したいので、ここで吐き出します!
残業した日や「あー、ムカつくわ今日」という日に読んでいただけるとちょうどいいと思います!
① その日の気分で対応を変える上司
まさに、今私の上司がこれなんですね〜。
困ったもんで。
いや、まだ先輩とかがこれだったらいいんですけど、こういうやつだと機嫌が悪い時、もう最悪よね。
朝来た時から、雰囲気が最悪に変わりますね。
あと、1番直して欲しいなって思うのは場を考えずに言葉を発するところですね。
別に怒るなとは思わないですけど、怒り方。
てか、まず怒るで止まっていると見られること自体もう失格というか笑
いや、わからないですよ、昔は○○だったとか。
知らんって、そんなの。
あと、あなたが言う「普通にやれば」ってなんの基準?の割には、働いてくださってる人には「言ってることか抽象的すぎる!」って言うし。
あと、挙句の果てに面白かったのは「全然言うこと聞いてくれない」ってミーティングって言っちゃうとこね笑笑
いや、今の時代は申し訳ないけど、「聞いてもらえるような言い方をする」なんですわ。
申し訳ないけど、それできないんなら、トップダウンで管理するのやめてください。
② いい人ってなんか損する
でも、やっぱりいるんです、「いい人」って。
「ごめん、ちょっと聞きたいことあるんだけど」って言ってくださって、「あっ、もちろん!」って咄嗟に言いたくなる人。
まぁ、①みたいなやつはこっちも雑に接しますけど。
個人的には、この②の事態を見るとなんかムカつくんですよね。
あれやれ、これやれ、言うだけ言って「把握できてる?」
できるわけないだろ、お前がしかもその言い方で言ってんだから。
てか、お前が今管理できてるのはその「いい人」があんたの機嫌を取ってくれてるからだからな?(まず自分のテンション管理してね!)
いい加減気づいて欲しい。てか、気づけないわけないよね、当たり前って思ってんのかな?
③ 残業もある程度の時間までいくと開き直れる
残業ってお金発生するんですね、だから。
もう行けるとこまで行ってむしり取って辞めてやろうって思ってます。
プロジェクトの利益?そんなの知りません。
てか、利益上げて気分屋上司が評価されるの嫌です。
その時はゴンと一発です。
④ いかに楽をするか、が意外と大事
どうせ、怒られる時は怒られるし、大丈夫な時は大丈夫。
だったら、もうポイって投げちゃう。
どうせ、給料は変わらないんでね。
あっ、でもいい人だな!って思った人のお願いごとは150パーセントでやります。
①みたいなやつなのは、もう知らん。