【元派遣社員の40代セミリタイヤ、世帯資産5000のFP2級フリーランスブログです。お金、コスメ、ドラマや恋愛リアリティと旅行記書いてますのでよろしくお願いいたします!】 サブブログ https://skysetlab.hatenablog.jp/
まとめ表
項目 | NEXT FUNDS ETF(1343) | SBI・J-REIT(分配)ファンド |
---|---|---|
信託報酬 | 0.1705% | 0.099% |
純資産総額 | 約5,600億 | 約68億 |
分配回数 | 年4回(2・5・8・11月) | 年4回(2・5・8・11月) |
分配利回り(実績) | 約4.14% | 過去1年リターン 10.64%(分配含む) |
運用スタイル | インデックス型(東証REIT指数連動) | インカム重視型(母体ファンド経由) |
市場流動性 | 高(ETFなので売買容易) | 投資信託として、若干流動性低め |
運用歴 | 長期(2008年設定) | 短め(2024年5月開始) |
どちらが“いい”か?
-
コストをとにかく抑えたい → SBIファンドは信託報酬0.099%と業界最安。
-
実績と安心感を重視 → NEXT FUNDS ETFは運用歴が長く、資産規模も大きく評価が安定。
-
流動性・取引のしやすさ → ETFなので価格をリアルタイムに確認して売買しやすいのは、NEXT FUNDS ETF。
-
長期運用・信頼感 → 長期間運用されているETFの方が、途中の運用停止リスク等が低い傾向にあります。
ユーザーの声
結論と提案
-
信託報酬を最重視するなら → SBI・J-REIT(分配)ファンド。
-
運用実績や資産の大きさに安心感を求めるなら → NEXT FUNDS 東証REIT ETFの方が安定感あり。
-
両方のバランスを見たいなら → 両方を一部ずつ購入して比較するのも賢い選択です。
掲示板では、NEXT FUNDS ETFを「配当目的で保有し、想定以上の値上がりもあり“配当何年分も先にいただいた気分”」といった声もあります今日も読んでいただきありがとうございます😊 読者登録お願いします! Xで更新情報配信中 https://twitter.com/skysetlab