2020-01-30 ブログ始めました! はじめまして。 Web事業、スクール運営、高等学校での講演、執筆業、NPO法人理事兼事務局長などさまざまな活動をしています。 日々の活動の備忘録として、活動内容や考えたことについて日記のように書き留めていきます。 続きを読む
2025-09-27 時間のつくり方 副業・複業 勉強法 休息 日記 webライティング 新しいことを始めたいけれど、時間がない。誰もが一度はぶつかる壁ですが。いま取り組んでいる何かを捨て、暇をいかに作るかが、カギになりそうです。 続きを読む
2025-09-05 面倒なことに、どれだけ取り組めるか 副業・複業 勉強法 日記 英語 TI大学受験コンサルティング webライティング (本業にコミットしながら)の副業やスモビジ。時間もないし忙しいし、新しいことに取り組む際には面倒なことがつきものです。もっとも、「そこ」がポイントであることも、また確かそうです。 続きを読む
2025-08-15 AI時代に必要な力とは 副業・複業 日記 勉強法 webライティング 生成AI隆盛の時代に、どんな力が求められるのか。さまざまなトコロで議論されがちなネタですが。本ブログの「備忘録」という趣旨のもとに、いまこの瞬間に考えていることを整理してみたいと思います。 続きを読む
2025-08-08 副業やスモビジの始め方 副業・複業 勉強法 日記 webライティング 副業やスモビジ。いざ始めようにも、何から手を付けるべきかわからないことが多い。正解はありそうでないですが、可能な限り遠回りはしたくないものです。 続きを読む
2025-07-20 やりがいは、別の場所から戻ってくる 副業・複業 日記 勉強法 休息 TI大学受験コンサルティング webライティング はじめは楽しく始めても。時間の経過とともに、やりがいや達成感のようなものを自然と失うことも多い。やりがいとは、自分で意識的に能動的に見つけに行くものなのだろうか。 続きを読む
2025-07-07 コンフォートゾーンの捉え方 副業・複業 日記 勉強法 TI大学受験コンサルティング webライティング 本業でも副業でもスモビジでも。ある程度の時間が経つと慣れてくる。慣れがダレにつながらなくとも、あまり良くない意味で安定してしまうことも多い。コンフォートゾーンの捉え方は大事そうです。 続きを読む
2025-04-04 小さな変化を加えること 副業・複業 日記 勉強法 休息 日々の生活に小さな変化を加えること。同じことを繰り返していると、当然マンネリ化し成長を感じられなくなる。あえて手放すこと、小さく手放すことが、やはり大切なのかもしれません。 続きを読む