HTTP/2 200
content-type: text/html; charset=UTF-8
content-length: 4166
date: Sat, 27 Sep 2025 22:18:00 GMT
vary: Accept-Encoding
content-encoding: gzip
cache-control: private, no-cache, must-revalidate
pragma: no-cache
accept-ch: Sec-CH-UA-Full-Version-List, Sec-CH-UA-Model, Sec-CH-UA-Platform-Version, Sec-CH-UA-Arch
permissions-policy: ch-ua-full-version-list=*, ch-ua-model=*, ch-ua-platform-version=*, ch-ua-arch=*
permissions-policy: unload=()
x-content-type-options: nosniff
x-frame-options: SAMEORIGIN
x-xss-protection: 1; mode=block
set-cookie: A=2m3fs25kdgoko&sd=A&t=1759011480&u=1759011480&v=1; expires=Sun, 27 Sep 2026 22:18:00 GMT; domain=.yahoo.co.jp; path=/; httponly; secure
set-cookie: XA=2m3fs25kdgoko&sd=A&t=1759011480&u=1759011480&v=1; expires=Sun, 27 Sep 2026 22:18:00 GMT; domain=.yahoo.co.jp; path=/; httponly; secure; samesite=none
set-cookie: B=d4076af0-9bef-11f0-9a5c-a192086edd54&v=6&u=1759011480&s=q9; expires=Tue, 28 Sep 2027 22:18:00 GMT; path=/; domain=.yahoo.co.jp; secure
set-cookie: XB=d4076af0-9bef-11f0-9a5c-a192086edd54&v=6&u=1759011480&s=q9; expires=Tue, 28 Sep 2027 22:18:00 GMT; path=/; domain=.yahoo.co.jp; secure; samesite=none
age: 0
Yahoo!セキュリティセンター
【ご注意ください】偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトに誘導する不正メール・SMSについて
偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトに誘導する不正メール・SMSにご注意ください。
最近、Yahoo! JAPANや関連会社、宅配業者を装った不正メール・SMSが、全国的に多く確認されています。
本文のリンクをクリックすると、本物そっくりな偽サイト(フィッシングサイト)や不正サイトに誘導され、個人情報を返信させたり、IDを乗っ取られる恐れがあります。
【手口の事例】
ほんの一例ですが、このようなメールやSMSが送られてきます。
- 「アカウントがロックされました」
- 「カード番号の確認をお願いします」
- 「不在のため荷物を持ち帰りました」
【被害に遭わないために】
◆このようなメールやSMSを受信された場合、本文に記載されたURLは絶対に開かず削除するようにしてください。
◆当社提供の公式アプリを利用してください。
◆公式アプリがない場合や利用できない場合は、ブラウザーのブックマークや検索サイトから当社サービスにアクセスしてください。
◆パスキー(生体認証)によるログインを利用していただくと、より安全にご利用いただけます。
・パスキーによるログイン(iOS)
・パスキーによるログイン(Android)
・パスキーによるログイン(パソコン)
【フィッシング詐欺について】
詳しくは、「 本物そっくりの偽メッセージ、偽サイトで被害に遭わないために 」をご確認ください。
下記の場合、どのように対応すれば良いかご紹介しています。
・フィッシングサイトにアクセスしてしまったら
・フィッシングサイトに情報を入力してしまったら
キーワード一覧