HTTP/2 200
content-type: text/html; charset=utf-8
content-length: 22564
server: nginx
date: Sat, 11 Oct 2025 16:13:47 GMT
x-proxy-revision: 4f79efacea2badc461d4ddb4cc04a73ead3820ff
vary: Accept-Encoding
vary: X-Epic-Device-Type,X-Epic-Flag-Variants,Accept-Encoding
access-control-allow-origin: *
content-security-policy: upgrade-insecure-requests
content-security-policy-report-only: block-all-mixed-content; report-uri https://blog.hatena.ne.jp/api/csp_report
p3p: CP="OTI CUR OUR BUS STA"
x-cache-only-varnish: 1
x-content-type-options: nosniff
x-dispatch: Hatena::Epic::Web::Blogs::Index#index
x-frame-options: DENY
x-revision: 4f79efacea2badc461d4ddb4cc04a7
x-xss-protection: 1
x-runtime: 0.143897
content-encoding: gzip
x-varnish: 11029614 8785154
via: 1.1 ip-10-1-12-45.ap-northeast-1.compute.internal (Varnish/7.6), 1.1 c67710fc569d98c780039c17b3fc4eda.cloudfront.net (CloudFront)
accept-ranges: bytes
strict-transport-security: max-age=2592000;
cache-control: private
x-cache: Miss from cloudfront
x-amz-cf-pop: BOM78-P11
x-amz-cf-id: 7i_rtA-O4Zst_D76q74oaNMHm-gsg1R_J7819eoBckxli-MfT6BtgQ==
age: 8816
そろそろ子育てから離れてゆっくりと暮らす私
減塩を減塩対策中!と
とらえず 普通に普段通りに
生活しながら
今までよりも減塩で、、、
を軸において 食生活管理を
しています
なんか あれもこれも気にしてって
いうのもつらいですよね
なので 今まで通りの食べ物を
少しだけ工夫して、、、
その工夫と対策と食材探しを
私が頑張って 夫やそのほかの家族は
あまりさほど変化している気持ちは
あるのか ないのか
わからないけどね
減塩カレーをみつけて
嬉しくなったので作ってみました

食塩相当量1.5gって書いています
一皿あたり
普通の人は普通に食生活をおくると
大体一日10gの塩分を取るそうです
コンビニおにぎりは一個で2g入っています
カップラーメンだと5gとかですが
それはスープ込ですね
カップやきそばはそのままで5gとかになります
減塩は大体一日6gにしましょうと
いう感じで書かれていますね
我が家の場合
夫の朝食は目玉焼きと減塩ツナ
減塩醤油と減塩マヨを使い塩分はほとんど
0.3gとかあるのかないのかくらい
お昼ご飯は私のお弁当なら
1gとか1.5gとかでは
唐揚げ弁当だったら3gとかになると
思います
一日で6gに調整すればいいので
お昼が高い場合は夕飯を控えればいいと
夕飯は調味料をつけて食べたり
減塩ポン酢や ショウガ酢などで
夫は食べているため 多分2gにいくか
いかないか、、、だと思います
なので一皿1.5gのカレーは
普通に大丈夫な範囲内です
味は美味しかったです
何も変わりはなかった、、、です
減塩を意識して 買うようになり
夫の血圧は安定しているため
このまま 色々探してあれこれ
試しながら 健康的に食事を楽しんで
行けたらと思います
アマゾンとか楽天を見ていると
世の中の皆様は健康に気を付けて
色々買われているのですよね
口コミや感想 とても助かります
なので 私もこうして書いてみようかと
こういうのもあるよって感じです
多分今まで ルーとか〇〇の素とか
色々そのまま使うこともあり
そういうものは美味しいけれど
味が濃いものだったのでしょうね
忙しく子育てしながら家事と仕事と
両立してきましたので
それは仕方ないかと
でも まぁ もう少ししたら
夫と二人の生活になる時期もくるでしょうし
味は濃くなくていいのです
私にとっても
美味しいものを少しだけいただくのが
いいようにも思います
添加物にも気を付けます
朝 早く出る日の娘は
夫か私が車で乗せていきます
支度に時間がかかるため
(おめかし おめかし)
車の中でおにぎりを食べたりします
カレーの翌日
カレーが食べたい、、、というので
このように支度しました

カレーSサイズのお客様~って感じでしょうか
スタバなら マジックで今日も良い一日を♪と
書いてみたいところですね
先日のお月見の夜
お団子を買っておきました

神棚にお供え
お酒もお供えしておいて
食後 お月様が上がってきたころ
のぞいてみます
夫がお月様見えているよーと
いうので
あ、そうだった お団子買ったんだと
気が付いた感じ
息子も娘も呼んで ほらほら
月見てみて
ほらほら お団子一個食べてと
縁側はないけれど
夜の風がひんやりと気持ちの良い夜でした
【月に見立てたお団子を食べることで
月の力をわけてもらい
一年の健康と幸せを得ることができると
信じられていました
無事にお米を収穫できたことへの感謝と
翌年への豊作祈願をされた】
ということで お団子をお供えされて
きたんですね
我が家でいえば
家族でこういうゆっくりした時間を
もてるようになったことにも
感謝です
いつも誰かが忙しかったような気がします
こうして4人で生活できる時間も
永遠ではありませんからね
本当に幸せな気持ちになれました
でもそんなにゆっくりしてない
息子は 月見マックかなっていうし
月見マック食べながら お月様みるの?
うん、、って
そっか 時代も変わるのかもね
いつのときからか
我が家でも子供がお月見バーガーが出ていると
いうようになり
秋になると必ず買ってくるようになりました
今年も2回買いました
日本人はやっぱりどこかでお月見が好きなの
かもしれないですね
夫が会社の関係の方から
ハロウィンお菓子をいただいてきました
何かのお礼だとか

高市さん総裁になられましたね
女性総理が誕生しそうです
そう 女性管理職も多くなりました
お仕事先の方も女性の方
女性の偉い方が増えていらっしゃる
こちらも何か買っていくときには
気に入ってもらえるものを
選んでいかなくては、、、
血圧対策に高カカオが良いとのこと

なんかダイエットにもいいみたいです
一枚10g
一日2枚かな
20g~25g食べるといいみたいですね
味は苦くないです
ビターチョコ位
美味しい
コーヒーに合います
サプリ買うより健康的かも
と思って 継続して買おうかと
考えています
夫の血圧 減塩がいいですよと
言われて 本腰いれて色々対策を
練ってきました
夫の血圧はみるみるうちに
いい感じに
上が128 下が77
とかに一週間通してなっています
前は135とか85とか
下が90になることもあり
減塩っ大事だと改めて実感
私たち家族も色々気を付けて
調味料をかける、から→つけるに
変化させています
調味料はすべて減塩調味料
朝の目玉焼きも油しかないで
油使わず焼けるホイルシートを
フライパンで使うので
油をつかうことが減りました
たまに炒め物をしますが
豚肉からでる脂です
鶏肉を焼くときはノンフライヤー
野菜は生サラダかせいろ蒸しで
温野菜
結構お肉も味がするものもメインで
ありますが
煮物とかは調味料が多めで
ちょっと作るのに躊躇します
息子が2キロくらい減って
娘が1キロ減っていました
彼らは本当は夏休みの間に
ゴロゴロしてちょっとふっくら
していたのだけど
学校始まる前にシュッとして戻れた
感じです
娘は細くなったと言われたらしいし
減塩でむすくみが取れて
温野菜でカロリーも減ったのかな
夫への健康食生活が 家族みんなの
食べてやせる生活になっていることで
これが若さ 代謝がいいのねって
一人 まったく変化がない私です
多分 見えない何かがきっと
私にも変化としてあるのでしょうけど
4人中3人に効果が出ているのですから

厚揚げ タンパク質
やまいも
おくら
しめじ
ねばねばものは身体にいいし
キノコも食物繊維ですからね
お腹にいいです
せいろ蒸しにかけること10分

夫のお弁当

通常はふりかけも結構塩が入っています
少な目のふりかけを会社に持って行って
自分でかけているみたいですよ
人付き合いはあまりないのですが
(ほんとうに)
色々いただくことが多いです
母がみんなで万博に行ったとのこと
万博まんじゅうを送ってくれました
他にもチョコレートとかつまみとか
入っていた
親心ですね


関西在中の友人たちはそろって何度も
いっていた様子
すごく良かったと言っていました
万博まんじゅうは二つ入っていたので
義両親のところに持っていきました
義母はまわりで万博に行ってきたよ~という
元気な方はもういらっしゃらないようで
このミャクミャクをみて喜んでいました
お母さんは元気ね~といい
笑っていました
お礼を伝えておいてと言われたので
(御歳暮とかお中元だったら電話するんだけど)
私の母が結構色々する方なので
お付き合いいただいている感じがあります
ちょっと申し訳ない気がある
でも 段々そういう面白いもの
楽しいものを送ってくれる人も
少なくなってきたので色々楽しんでいるみたい
年齢って段階ですよね
60代70代の人はまだまだ外に出ている
楽しいことも珍しいものも見にいっている
80代になると がくんと、、、
そういうところあるかもしれません
LINEで母に義両親に渡したよって
連絡したら 早速電話してみたーーって
返信がありました
母の行動の素早さよ。。。
友達曰く 私の母のようなパワーのある人の
周りにいるとパワーがもらえるよねって
写真からもそういう感じが見てとれるそうです
さて 私の友達からいただいたもの

ハロウィンのちょっとおどろおどろしい
クッキー缶
こういうの可愛い



娘が梅味が好きなので色々
あと夫にお酒ももらったけど
もう封を開けていました
私も先日 娘が友達のところに
お泊り(実家)にいくとのこと
手土産に何か~と思ったら
ケーキ屋さんにハロウィンクッキーが
あったから それにしました
何度かお世話になっているところなので
あと妹ちゃんがいらっしゃるから
可愛いかなって、、、
娘の友達がセブ島に留学体験中とのこと
朝のニュースをすぐに娘に送ってみました
友達からは避難して無事だったこと
でも怖かったと連絡があり
その点については安心しましたが
災害に遭われた方がたの気持ちを思うと
大きな地震怖かったでしょう
余震などがなければいいのですが
娘がこの夏韓国に行ったときも
心配でした
色々な思わぬことがおきますので
神社参拝 神棚にお願いするしかない
くらいの思いです
今朝も神棚にお友達の無事を
願っていました
連絡がきて とても安心です
親御さんは心配されているだろうな
今朝娘に作ったお弁当

私の母が送ってきたチョコレート

母と私と娘
義母と私と娘
みんな 水属性の星座でつながっているので
付き合いやすいという言い方は
変なのかもしれないけど
相性がいいという感じとも違って
存在しやすい間柄のような気がします
こうやってつながれるのはありがたいです
住んでいるところによるとは
思うのですが
朝晩涼しくなりました
朝方は寒くて夏蒲団をかけなおすため
一度起きてしまいます
私は大体22時半から23時には
寝ています
お布団に入るのは22時くらいかな
朝は6時15分に起きていますが
お布団を出るのは25分くらいかな
夫の方が少しだけ早いです
夫は23時に寝室にきて すぐ寝付いています
私も寝つきは悪くはないのですが
色々 ネットを見ていて
一通り見ると 寝ようかなという感じ
秋バラも小さいですがぽつぽつ咲いています

せいろ蒸し

かぼちゃ
アスパラ豚肉巻き
厚揚げ豆腐
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください