大事な金、土、日の3日間が始まります。
一応、早めに学校ワークは終わらせるようにしてきたのですが、英検、実力テストに勉強時間を取られて、思うように勉強出来ていません。
中3の2学期って余裕ないんだと思い知る。。。
中間テストに全振り出来ないのがツライ。。。
それでも、勉強のやり方や短期記憶力はパワーアップしているので、何とかなると、みかりんは思っている様子です。
長時間勉強に耐えうる力がついたんだと思います。
みかりんが言うに、私の手出し口出しは無用だけど、公民の一問一答を口頭でやる時とか、必要な時は言うから(そんなになさそうだけど)手伝って欲しいとのことです。
私が必要な時もあるんだと嬉しくなります。必要とされる喜びってある。。。
理科と社会がやっぱり暗記量も多く大変です。
理科は、毎回計算問題に苦しめられているけど、今回の範囲は計算問題がないから良かったです。生物中心です。
結局、理科と社会で勉強時間を一番取っているように思う。
数学は、平方根と2次方程式が範囲なので点数を取りたいところです。
国語は、理社に余裕があればって感じです(^_^;)
漢字と文法だけになりそうだと言っています。
まぁ~90点以上取る勉強の仕方ではないなぁと思っています。
英語ですが、松江塾で鍛えたおかげで、テスト勉強が楽みたいです。
これは本当に松江塾に入って変わったと思います。
昨夜も勉強が終わったあと、ちょこっとだけ15分位ですが、一緒にピアノを弾いたり、みかりんに弾いてもらったりと楽しみました。
勉強に口出ししない(出来ない)ようになり、家庭がより平和になりました。
私はみかりんの体調管理、メンタルケアに励むとします(*^-^*)
今日も良い一日を~。頑張って行きましょう!!