CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
9月
18
【MOSH/Nstock/令和トラベル】AI×Backend −実用化を支える技術と効率化の現在地
AI×Backendで開発はどこまで効率化できる?エンジニアが実務での取り組み事例を紹介!
主催 : MOSH株式会社 / Nstock株式会社 / 株式会社令和トラベル

広告
広告
イベントの説明
📍 イベント概要
今回のNEWT Tech Talkは、MOSH / Nstock / 令和トラベル3社の共同開催!
それぞれの開発現場で、AIをどのようにBackend開発に組み込み、開発の効率化を実現しているのかについて深掘りします。「AI×Backend」によって開発の生産性や効率はどこまで高められるのか。実務での取り組みを交えながら、MOSH株式会社からGenta Kaneyamaさん、Nstock株式会社からKiyoshi Tanakaさん、そして株式会社令和トラベルからtaniigoの3名が以下のようなテーマでLT形式で発表を行います。
- AIを活用した実用的なプロダクト機能開発(アーキテクチャ、プロンプト設計)
- スペック駆動開発とサブエージェントによるタスク分割アプローチ
- AIによる開発生産性・効率化の実践的な取り組み
イベント当日は、みなさまからいただくご質問にもどんどんお答えしていきます!
また、LT会終了後はオフライン会場にて懇親会を開催します。オフライン参加いただける方はぜひともご参加いただき、ネットワーキングをお楽しみください!
NEWT Tech Talkとは
NEWT Tech Talkは、令和トラベル プロダクト開発Unitが主催する、技術的な知見を共有しあうことを目的とした勉強会です。
ハッシュタグ
#newt_techtalk
ぜひイベントの拡散・当日のコメントに、こちらのハッシュタグを付けてください!
今回のテーマ:AI × Backend ─ 実用化を支える技術と効率化の現在地
当日は、以下のトークテーマを予定しております!
1. LT1:AIをプロダクトに溶け込ませる方法 / Genta Kaneyama
2. LT2:ドキュメントファーストで回すスペック駆動開発 / Kiyoshi Tanaka
3. LT3:AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み / taniigo
令和トラベルは新オフィスに移転しました!
今回の「NEWT Tech Talk」は新オフィスで開催します!ぜひ新しいオフィスに遊びに来てください!
令和トラベル、「渋谷インフォスタワー」へ移転 | PRTimes
🎪 開催概要
日程:
2025年9月18日(木)19:30〜20:30(21:30 完全撤収)
会場・当日の受付について
<オンライン参加の方>
当日までに本イベントページの「参加者への情報」にオンライン参加用のURLが記載されますので、そちらからご入室ください。
URLは前日案内メールにも記載します。
<オフライン(現地)参加の方>
■ 場所・入館方法:
新オフィスにて開催いたします。
東京都渋谷区桜丘町20番1号 渋谷インフォスタワー15階までお越しください。
詳細は前日・当日案内メールに記載します。
■ ご用意いただくもの:
当日受付にて、下記のご提示をお願いいたします。
・connpassの受付番号もしくはアカウントがわかるもの
・身分証もしくはお名刺
■ 入館可能時間:
入館受付は19:15〜19:30頃を予定しております。
※イベントスタート後、30分を経過しましたら受付を締め切らせていただきます。
■ 入館に関する問い合わせ先:
前日案内メールに記載する窓口までご連絡ください。
※営業目的や競合企業の情報収集目的でのエントリーはご遠慮ください
タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:15-19:30 | オフライン開場(オンラインは19:25開場) | |
19:30-19:35 | オープニング | Yuta Kimura |
19:35-19:50 | 各社会社説明(MOSH→Nstock→令和トラベル) | |
19:50-20:00 | LT1:AIをプロダクトに溶け込ませる方法 | Genta Kaneyama |
20:00-20:10 | LT2:ドキュメントファーストで回すスペック駆動開発 | Kiyoshi Tanaka |
20:10-20:20 | LT3:AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み | taniigo |
20:20-20:30 | 番宣・エンディング | Yuta Kimura |
20:30-21:30 | 懇親会 |
※ オフライン参加の方は19:15ごろより受付を開始します。
※ 当日の進行次第で、タイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
🎤 スピーカー
Genta Kaneyama / X
MOSH株式会社 エンジニア
MOSH株式会社のエンジニア。これまで楽天やクックパッドで検索技術やプロダクト開発に携わり、現在はクリエイターエコノミー領域に関心があり、AIを使ったUXやデータ分析、新機能開発に従事。
Kiyoshi Tanaka
Nstock株式会社 セカンダリー事業 エンジニア
SIerから始まり、スタートアップやメガベンチャーなどいろいろ経て2024年8月にNstockに入社しました。現在は兵庫県に住みフルリモートで働いてます。大衆酒場が好きです。
taniigo / X
株式会社令和トラベル Backend Engineer
2023年受託開発企業に新卒入社し、金融システムの開発に従事。2024年8月より令和トラベルにジョイン。現在は、旅行アプリ「NEWT」のバックエンド開発を担当。
モデレーター
Yuta Kimura
株式会社令和トラベル PM/Backend Engineer
2018年、現株式会社リクルートに入社、シフト管理のSaaSプロダクトやQRコード決済アプリのバックエンドリードエンジニアとして従事。2023年1月より令和トラベルにジョイン。現在は、主に旅行アプリNEWTのAPI開発とR&D活動の一部として研究開発を行っています。
🏢 会社紹介
MOSH株式会社
私たちは「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションを掲げ、クリエイター向けの事業拡大プラットフォーム「MOSH」を開発・運営しています。サイト作成、予約、決済、顧客管理、コンテンツ管理、海外対応など、幅広い機能を提供し、クリエイターが事業を成長させる中で直面するあらゆる課題に取り組んでいます。
創業時からのコアバリューである「Start With One」を大切にし、常に顧客の価値を最優先に考えたプロダクトづくりに取り組んできました。2025年2月にシリーズC資金調達を実施。事業の成長をさらに加速させ、グローバルで利用されるプロダクトを目指して進化を続けていきます。
- 採用情報はこちら:https://careers.mosh.jp/
- MOSH Tech Radio:https://open.spotify.com/playlist/7c9ftQuIDaL5p1ObVZ0Ku7
- MOSH Tech Blog:https://zenn.dev/p/moshjp
Nstock株式会社
Nstockは、「スタートアップエコシステムをブーストし、日本からGoogle級の会社を生み出す」ことをミッションに掲げ、スタートアップが大きく育つための様々なプロダクトを提供しています。 現在は下記2つの事業でミッション実現のために一緒に事業をブーストさせるメンバーを募集しています。
▼株式報酬SaaS事業 株式報酬が持つ本来のポテンシャルを最大限に引き出すSaaSです。株式報酬が持つ運用の課題を解決し、企業が成長する起爆剤になります。
▼セカンダリー事業 スタートアップのための、非上場株式の取引所を準備中です。非上場時点でストックオプションを行使し換金できることで、役職員の経済的成功を実現し、企業の採用競争力を強化します。
- 採用情報はこちら:https://recruit.nstock.co.jp/
- Nstock Tech Radio:https://open.spotify.com/show/0m4TGTqbD6AuHFOrIbpkxx
- Nstock Tech Blog:https://zenn.dev/p/nstock
株式会社令和トラベル
令和トラベルは、「あたらしい旅行を、デザインする。」 をミッションに、" 旅行" におけるあたらしい体験や、あたらしい社会価値の提供を目指すデジタルトラベルエージェンシーです。
2022年4月より、旅行アプリ『NEWT(ニュート)』をローンチし、海外旅行事業をスタート。2024年9月にはシリーズAとして約48億の資金調達を実施。さらに、2025年1月には「日本国内の宿・ホテルの予約サービス」をスタートし、国内旅行事業、フライト予約機能、グローバル展開と事業ポートフォリオの拡大を予定しています。
生成AIをはじめとしたテクノロジーに大きく投資し、旅行業界における予約や管理業務のDXを最大化、最適なカスタマー体験、これまでになかったパッケージツアー等を提供し、" 旅行 " というエクスペリエンスを通じた社会価値の創造に挑戦します。
- 採用情報はこちら:https://www.reiwatravel.co.jp/engineers
- 令和トラベル connpassページはこちら:https://reiwatravel.connpass.com/
- Engineering Blog:https://engineering.reiwatravel.co.jp/
- 令和トラベル Tech Blog:https://zenn.dev/p/reiwatravel
行動規範について
当イベントは、参加者と情報を共有するための場です。そのため、主催者を含む全ての参加者は行動規範に同意していただく必要があります。こちらにご同意いただけない方のイベントへの参加は固くお断りいたします。ご理解ご協力をお願いいたします。
- イベントの趣旨と反する行為はしないよう努めてください。
- 参加目的がイベントの趣旨に反し、不適切だと判断した場合は、主催者側で参加をキャンセル処理または途中退場いただく場合があります。
何か困ったことなどございましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」からご連絡ください。
注意事項
- 講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
- 当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させていただくことがあります。
- イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させていただきますのでご確認をお願いいたします。
プライバシーポリシー
MOSH プライバシーポリシー
Nstock プライバシーポリシー
令和トラベル プライバシーポリシー
※ご提供いただいた個人情報は、イベントの運営・管理、イベントの改善又は新規企画のための分析、当社の採用情報等のご案内で利用いたします。
広告
広告
フィード
グループ
2025/09/18(木)
19:30 〜 20:30
募集期間
2025/08/29(金) 17:01
〜
2025/09/18(木)
20:30
広告
広告
広告
connpass関連サービス