CARVIEW |
楽して生きたい
『楽して生きる』を目標に生きている女のブログです。
【今週のお題】制服で困るのは洗濯!必ず洗濯表示ラベルを確認しよう!【制服】
今週のお題「制服」
制服で一番最初に思い出すのは洗濯の面倒さでした。
毎日着るものなので毎日洗濯していました。
なので今回は制服の洗濯方法について紹介したいと思います!
制服の洗濯方法は洗濯表示ラベルを必ず確認しよう!
制服といっても様々な制服があります。
素材から形まで何もかもが違うますよね?
形で言えばブレザーとセーラー、ブレザーと学ランなどなど。
なので一概に同じ選択方法でいけるとはいえません。
ですので一番最初に確認していただいたいのがこの”洗濯表示ラベル”です。
私も両親に任せきりだったのですが、二人が旅行に行ったり、祖父たちのお世話に行ってたりで洗濯を自力でしなきゃいけないことがありました。
そのときに母に教えてもらいながら洗濯を始めてしたのを今でも覚えてます!
洗濯表示ラベルにはそのお洋服のNG洗濯方法やOK洗濯方法がのっているので、必ず洗濯する前に確認してください!
制服の最適な洗濯方法
洗濯表示ラベルを確認したらそれ通りに洗濯しましょう!
洗濯機にかけてよければ洗濯機へ。
手洗いのものは手洗いへ。
この時のワンポイントを紹介します!
皮脂やたんぱく質の汚れが多いシャツの襟や袖口は酵素入り洗剤が最適です。
みるみる汚れが落ちますよ!
シャツにある汗染みや食べこぼしの汚れは漂白成分が入った洗剤がベスト!
スカートを干し方はスカートをはくように干すと綺麗な状態になるのでかなりオススメですよ!
![]() |
価格:1430 |
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は制服の洗濯方法について紹介しました!
皆さんも必ず洗濯表示ラベルを確認してから洗濯をするようにしましょうね!
以上、楽子の今週のお題でした!またね(^^♪
【今週のお題】大量のお洋服を捨てました!【最近捨てたもの】
今週のお題「最近捨てたもの」
私が最近捨てたものは、大量のお洋服です!
その理由は…。
衣替えです!ということで今回は私の衣替え方法について紹介していきたいと思います!
楽子式衣替え方法!
楽子式衣替え方法は捨てる物は捨てる!残すものは最小限!です。
まず捨てるものは3点のどれかの条件にあてはまるもの。
①一年間一度もそのお洋服を着なかったもの
②着用しすぎてどこかが破けていたり、毛玉が大量にできてしまっているもの
③似たお洋服を購入したときの似ている古いお洋服
この上記3点のどれかに当てはまるものは全て捨てています。
どうしてもお気に入りだったりしているものは残しているのですが、そうじゃないものはポイっと捨てていますね!
そして捨てたらしまっていたら夏物を取り出します!
こちらは必ず中身を確認して会社に着用していけるものはあるのか、それが3コーデ以上あるかを確認します!
あればそのまま取り出し、なければ買い物に行きます!
冬服は兎に角かさばるので思ったよりも袋がいっぱいになちゃって少し驚きました。
ですがスッキリした衣装タンスを見てニッコリ。
また冬になったらお洋服を新調したいと思います( *´艸`)
捨てるときは思いっきり!
捨てるときに勿体ない精神になる方!
私とおそろいです!
私も勿体ない精神がかなりありまして…。
「来年は着るかもしれないし…」とついついお洋服ととっておきかちなんですが…それで本当に着た試しありますか??
私が来年は着るかも!と思っていたお洋服どれも三年以上も着用していなかったんです!
「あれ?着てなくね?」って気づいてから本当に捨てられるようになりました。
皆さん1年着用していないもので難しいならまず2年、3年と広げてみて、その期間中一回も着用していないものは思い切って捨ててみましょう!
捨てることが衣替えの第一歩です!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は最近捨てたものについて紹介させていただきました。
皆さんは何を捨てましたか?
もしよかったら教えていただけますと嬉しいです!
以上、楽子の今週のお題でした!またね~(*'ω'*)
【今年も見ました】名探偵コナン隻眼の残像!面白かった!!【コナン映画2025年】
目次
毎年書かせていただいている名探偵コナン映画の感想です!
多分書いてたと思います!あれ書いてなかったでしたっけ??
今回もネタバレにならない程度に感想や見どころを紹介していきたいと思いますので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!
2025年の映画も最高でした!!!
名探偵コナンとは?
『名探偵コナン』とは、青山剛昌先生による日本の推理漫画作品になります。
『週刊少年サンデー』にて1994年5号より『名探偵コナン』の連載が開始されました。まら2017年で1,000話目を迎え、『週刊少年サンデー』史上最長の連載期間となっています。2024年で連載30周年を迎えました。
1996年からテレビアニメが放送開始され、1997年から毎年4月に劇場版映画が公開されています。
2001年、第46回(平成12年度)小学館漫画賞少年部門受賞。
2023年2月時点で単行本の全世界累計発行部数は2億7000万部を突破しており、2018年6月の時点で漫画は25の国と地域で翻訳・販売され、アニメは40ヵ国で放送されています。
見れば見るほどどれほど凄い作品か分かりますよね…!
あらすじ
推理作家の父と元女優の母を持ち、シャーロック・ホームズを敬愛する高校生探偵工藤新一は、大人顔負けの推理力と洞察力を併せ持ち、「日本警察の救世主」と言われるまでの活躍をみせていた。
ある日、新一は幼なじみの毛利蘭と私的に遊園地に行くが、そこで謎の組織の取引現場を目撃する。取引の模様を見るのに夢中になっていた新一は、組織のもう1人の仲間のジンによって背後から殴り倒され、口封じのために毒薬(APTX4869)を飲まされる。結果、組織も知らなかった薬の副作用によって神経組織を除いたすべての組織が幼児期の頃まで後退し、小学1年生の体となってしまう。
新一は、自分が生きていることを組織に知られたら再び命を狙われ、周囲の人間にも危害が及んでしまうと隣人の阿笠博士から助言を受ける。そのため、正体を隠して江戸川コナンと名乗り、蘭の父・毛利小五郎が探偵であることから謎の組織の情報が得られると考え、蘭の家に居候する。
名探偵コナン 隻眼の残像とは
2025年の名探偵コナンの映画のタイトルになります。
読み方は「めいたんていこなん せきがんのフラッシュバック」です。
2025年4月18日に公開の『劇場版名探偵コナン』シリーズの28作目にあたる作品になります。
あらすじ
10ヶ月前長野県警の大和敢助警部は長野県八ヶ岳連峰未宝岳にてとある男を追っていた。
その時不意に何者かの影が目に入り、気をとられている間にある男が放ったライフル弾が大和敢助警部の左目にかすった。
その直後に雪崩に巻き込まれってしまった─。
10か月後国立天文台野辺山の施設研究員が何者かに襲われる。
そこから次々と事件が起こり始め…さらに負傷した隻眼の目がなぜか突然疼きだし…?
その夜名探偵毛利小五郎の元にワニと呼ばれる刑事から電話が?
氷雪吹き荒れる山岳で、白き闇の因縁の幕が切って落とされる──。
名探偵コナン 隻眼の残像の感想や見どころ!※ネタバレなし!
今回のキー人物は毛利探偵と長野県警の三人組!!
なのでこの四人がちょおおおおおおよかったです!!!!
はい。
個人的には毛利探偵が鬼かっこよすぎてびびってましたね。
え、本当にかっこよすぎない!?
ってずっと行ってました(笑)
それくらい毛利探偵が活躍するので、是非毛利探偵が好きな人は見てください!!
そしてね。
ハロウィンの花嫁から過去の映画をオマージュしているシーンがでてきているんですが、今回もそれがでていました!
ハロウィンの花嫁から丁度四作目にあたるので、劇場版名探偵コナンの4作品目にあたる『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』のオマージュがでているんです!
今作をみたらすぐに「なるほど!」となると思いますので是非まだ見られてない方は劇場で見て頂けると嬉しいです!!
長く続いているからこそこういう楽しみがあるのもいいですよね!
最後に
いかがだったでしょうか?
ネタバレにならないためには内容について全然書かないほうがいいかと思いかなり抽象的に書きました!
本当に面白い作品になるので是非劇場で見てくださいね!
以上、楽子の劇場版名探偵コナンの見どころ紹介でした!(*'ω'*)
【今週のお題】初任給は多分爆買いと遊びで消えた【初任給】
今週のお題「初任給」
私が最初に初任給を頂いたのはアルバイトです!
なので給料もそんなに多くはなく3ほどだったと思います。
でも当時は貰えたことが嬉しすぎて、いろいろに使っていました!
今回はその時の出来事を紹介していきたいと思います!
初任給はアルバイト
私の初任給はアルバイトのお給料でした。
初めてアルバイトを始めて研修期間だったり途中からのスタートで初任給は3ほどだったと思います。
この3は一ヶ月も持たずなくなりました(´;ω;`)
初任給の使い道
私の初任給の使い道は、爆買いと遊びです。
2ほどコスメやスキンケアで消えたと思います。
『やべ、お金あるから我慢しなくていいんだ!』と買いに行って『あれ?思ったよりお金ない?』となるまで30分もかかりませんでした(笑)
本当はデパコスを何個か買う予定でしたがすぐにお金がなくなることに気づき、プチプラを大量に買いました。
昔は質より量だったんですよね(笑)
そして残った1は友達との遊びでなくなりました。
カラオケいったり、映画いったり、ゲーセンいったりと思ったよりすぐになくなっちゃいましたね。
本当は家族のご飯代をだす!と宣言していたのですが、『え、使い切っちゃってなくなった』状態に…。
家族には申し訳ないのですが、次の機会にとなりました。
ですが、次回の給料日には意外とすぐにお金はなくなることに気づき御馳走するなんて気持ちは小さくなっていました。
やっぱり御馳走するのは初任給ハイのときだけですね…(笑)
家族へ御馳走の注意事項
そうはいっても両親の誕生日などでは御馳走していました。
そのときに伝えておきたいのが、御馳走は安くないということです!!
行く店舗にはよると思いますが、基本的には一人3000前後と思っておいた方がいいでしょう!
安価なところだと一人1000~2000で収まりますが、そうじゃなければ基本的に2500~3500の間だと思っておいた方がいいですね。
デザートまでいれたらもっとすると思いますし、食べ放題なんか5000前後になると思います。
初任給でいくらもらえるかは人によると思いますが、御馳走する前はあらかじめある程度計算して用意しておくことをオススメします!
最初異様に高くて凄いびっくりしました。
このお金をいつもサラっと払ってくれていた両親に本当に感謝しかありません…!!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は初任給についてお話させていただきました!
皆さん、初任給はどのように使われましたか?
思った以上にない初任給。是非大事に使ってください。そして初任給ハイを是非堪能してください!
以上、楽子の今週のお題でした!(`・ω・´)
【今週のお題】無印良品のコーヒーは誰でも好きな風味を選べる最高のコーヒー!【コーヒー】
今週のお題「コーヒー」
私が大好きな飲み物の中に「コーヒー」があります。
そんな「コーヒー」大好きな私が伝える誰でも好きなコーヒーを見つけられる、無印良品の「コーヒー」を紹介していきたいと思います!
無印良品のコーヒーとは?
無印良品のコーヒーは、右側に「香り、苦み、酸味、コク」の四項目が書いてあります。
そこには丸5個で評価がかいてあり、自分の好みで選ぶことができるんです!
私は酸味より苦みのあるコーヒーが好きなので「オリジナルブレンドコーヒー ダークテイスト ドリップ」のヘビーユーザーです。
めっちゃ美味しい。
逆に酸味が強いコーヒーも置いているので、自分の好みに合わせて買えるので気になった方は是非買ってみてくださいね!
↓下記にリンクを貼っておりますので、気になった方はHPや公式ストアを是非見て下さいね!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は無印良品のコーヒーについて紹介させていただきました。
ふと無印によるといい物がありすぎるのでついつい買い過ぎちゃうんですよね・・・。
自分好みのコーヒーを探している人にとってはかなりオススメになりますので、是非無印に行ってみてくださいね!
以上、楽子の今週のお題でした!またね(^^♪
【今週のお題】おしゃぶり昆布の梅味!【感動するほどおいしかったもの】
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」ということで、今回私が紹介するのは『おしゃぶり昆布の梅味』です!
私の大好きなこの商品!是非皆さん食べてみてください!!
おしゃぶり昆布の梅味とは?
おしゃぶり昆布の梅味は↓こちらです。
![]() |
中野物産 おしゃぶり昆布梅 小袋 (10g×10袋入) ポイント消化 おつまみ 価格:1280 |
■商品名:10g おしゃぶり昆布 梅
■内容量:10g ■賞味期限:8ヶ月
■POS:4903850066218 ■ITF:14903850066215
■原材料:昆布(北海道産)、梅加工品(梅、しそ液、梅酢、食塩)、発酵調味料、たんぱく加水分解物、かつおぶしエキス、調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、酸味料、甘味料(ステビア抽出物)、(原材料の一部に大豆を含む)
■栄養成分表示[1 袋(10g)あたり]
エネルギー_25kcal/ たんぱく質_2.7g/ 脂質_0.4g/ 糖質_1.7g/ 食物繊維_2.0g/ ナトリウム_583mg/ カルシウム_38mg/ 食塩相当量_1.5g
■中野物産株式会社
おしゃぶり昆布の梅味の魅力!
これがねほんとーに!!美味しいんですよ!!
しかもカルシウムも食物繊維も取れるし、お菓子にしてはかなーーーりカロリーが低いんです!
あとなにより美味しい!!
高校生くらいからハマってずーーっと食べています。
それくらい美味しいんですよ!このお菓子は!!
本当に最高なんです!
昆布なので意外と噛む必要があるし、かめば噛むほど味がひきたってくるのがいいんですよね。
本当に名前の通りおしゃぶりするくらい吸ってますね。
これがまた美味しいんですよ。
昆布の美味しさを感じたいならプレーンのおしゃぶり昆布がいいと思います!
梅が好きだぜ!って人は完全にこのおしゃぶり昆布の梅味がいいと思います!
本当に美味しいので是非ダイエットしている人、昆布や梅が好きな人は食べてみてください!
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は私の大好きなおやつを紹介させていただきました!
ダイエットにも向いてるし、おやつとしても大活躍なおしゃぶり昆布の梅味、是非食べて見て下さいね!
以上、楽子の今週のお題でした!またね(^^♪
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart9【楽子】
目次
今回は、はてなブログさんで毎週でている今週のお題から投稿させていただいた記事纏めpart8になります!
もし気になった方は是非読んで見て下さいね(^^♪
- 目次
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめ【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart2【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart3【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart4【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart5【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart6【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart7【楽子】
- 【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart8【楽子】
- 【今週のお題】クロワッサンが大好き!【好きなパン】
- 【今週のお題】家が好きになったのはこの本のおかげ『あらいぐまとねずみたち』【絵本】
- 【今週のお題】めんどくさいことは先にやる!【生活の知恵】
- 【今週のお題】手土産にオススメのギフト商品!【手土産】
- 【今週のお題】今勉強したいのは効率のいい美容方法!【勉強していること、勉強したいこと】
- 【今週のお題】にじさんじの新たな猛獣『ルンルン』です!【最近みつけたかわいいもの】
- 【今週のお題】古本屋は宝箱【本屋さん】
- 最後に
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめ【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart2【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart3【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart4【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart5【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart6【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart7【楽子】
【今週のお題】はてなブログさんからのお題記事まとめpart8【楽子】
【今週のお題】クロワッサンが大好き!【好きなパン】
【今週のお題】家が好きになったのはこの本のおかげ『あらいぐまとねずみたち』【絵本】
【今週のお題】めんどくさいことは先にやる!【生活の知恵】
【今週のお題】手土産にオススメのギフト商品!【手土産】
【今週のお題】今勉強したいのは効率のいい美容方法!【勉強していること、勉強したいこと】
【今週のお題】にじさんじの新たな猛獣『ルンルン』です!【最近みつけたかわいいもの】
【今週のお題】古本屋は宝箱【本屋さん】
最後に
いかがだったでしょうか?
今週のお題記事を纏めpart9でした!
こんなにお題にそって記事を書いてたとは…、驚きですね。これからもドンドン書いていきたいと思います('◇')ゞ
以上、楽子の記事纏めでした!またね(^^♪
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。