毎度の茶番劇と思ってましたが
アメリカでは毎年恒例の政府予算決めの茶番劇と思っていましたが(^^;)
今年は政府機関の閉鎖まで行ったようですね。
さすがトランプさんというところでしょう
閉鎖までいったけれど
最終的には茶番劇で終わりますよね
とみんなが思っているから
株や為替、債券に大きな動きがないのだと思います。
今のところはね^^
長引くとどうなる?
今年のトランプ関税のやり方を思い出すと
みんながそんなの口だけでしょ
やるわけないよね
と思っていたところにドーンとぶちかましておいて
個別交渉に持ち込んでの関税引き上げを決めていったわけです。
それがうまくいきましたので
同じようなやり方をするのかもしれませんよね
この政府機関の閉鎖をとことん長引かせると
どうなるのでしょうか?
だんだんと
これヤバいんじゃないの?
という雰囲気が出てくるような気がするのですが・・・
そうなった時に株や債券、為替、ゴールド、ビットコイン
各アセットがどんな動きをするのでしょうか?
ってところですね。
毎年恒例の茶番劇が大きく変わるかもしれない
なんて思ったりしてますがw
さてさて、どんな結末になるのでしょうか?
10月4日にBFP土居さんとスペースで話すので
その時にこのことも話題にしてみたいですね。
茶番劇が続いていればですけど♪
(スペースのことは昨日の記事を参照ください)
もし、長引くとしたら何をみるべきか
また閉鎖が解除された時の反動も
長引くなら出てくるかもしれません。
一応、注意はしておいた方が良いかなと思ってます^^
あとがき
りんごをね
バターと砂糖で焼いてあげると
美味しい焼きリンゴができるのです^^
食べ過ぎ注意のやつですけどねw
☆ブログランキングに挑戦してます。☆
あなたの応援だけが頼りです^^
記事更新の励みになりますので
ぽちっと応援よろしくお願いします♪