CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
date: Sun, 05 Oct 2025 07:26:43 GMT
content-type: text/html; charset=utf-8
server: nginx
vary: Accept-Encoding
set-cookie: b=$1$KrElL5Zt$e7OBPKHoRWtqoFumlLnf6.; expires=Sat, 30 Sep 2045 07:26:42 GMT; domain=hatena.ne.jp; path=/
x-server: app-deployment-775cb79b6b-95662
set-cookie: question_sid=e4588acfbcdb52851e71153c57c1766a9fc08686; path=/
x-framework: Hatena/2.0
x-pagemaker: Question
content-encoding: gzip
どなたかこの問題を教えて頂けませんか。小学六年生の問題です。… - 人力検索はてな
No.1
匿名回答3号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
ベストアンサー

匿名回答3号「匿名質問」を利用した質問に回答すると「匿名回答○号」と匿名で表示されます。
「匿名質問」では、ユーザー名を公開せずに匿名の質問ができます。
詳しくはこちら
3角柱の中に水が288cm3 入ってます。
その水を底辺が9cm x 8cmの箱に1cm 分入れると72cm3 入ります。
そのまま入れ続け、
2cm 分入れると144cm3入り
3cm 分入れると216cm3入り
4cm 分入れると288cm3入ります。
-
匿名回答1号 2023/10/16 21:55:16三角形の面積は底辺から直角に頂点まで補助線を引いて考えればすぐ出る。
連立方程式といて高さが出るからあとは簡単。 -
そんな必要ありません。
元々直角三角形ですし、未知数は1つですし。
-
あそっか。
前提が直角三角形だから楽に出来てるな。
人気の質問
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する

-
- 進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
- ご利用にあたりましては、はてな利用規約が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
Copyright (C) 2001 - 2025 hatena. All Rights Reserved.
ありがとうございます!