CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
date: Mon, 06 Oct 2025 01:32:40 GMT
content-type: text/html; charset=utf-8
server: nginx
vary: Accept-Encoding
set-cookie: b=$1$aePRNgby$ljEWgg/Sl/nFGDCfUT5W8.; expires=Sun, 01 Oct 2045 01:32:40 GMT; domain=hatena.ne.jp; path=/
x-server: app-deployment-775cb79b6b-rs67c
set-cookie: question_sid=559d590e01d902596d33e7e719b8243fb1ca7c08; path=/
x-framework: Hatena/2.0
x-pagemaker: Question
content-encoding: gzip
コンピュータからディスプレイに 60Hz のリフレッシュレートで出… - 人力検索はてな
freemann
コンピュータからディスプレイに 60Hz のリフレッシュレートで出力する方法を教えてください。
最近、S2721Q [*1] × 2 台を購入しました。
私の端末には HDMI ポート × 2 と DisplayPort ポート × 1 があり、DisplayPort × 1 を一方のディスプレイのために使用中なのですが、私の環境では、HDMI ポートを用いた場合、30 Hz まででしか出力できません。
――――――――――――――――――――
▼ 私の環境
【OS】Windows 11 Pro
【マザーボード】ASRock Z390M-ITX/ac [*2]
【CPU】Intel Core i9-9900K [*3]
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB
――――――――――――――――――――
この場合、両方のディスプレイに 60Hz で出力するためには、どのような方法がありますか。
なお、「USB (Type-C) ポート → DisplayPort に変換 → ディスプレイ」という方法 [*4] を試しましたが、USB (Type-C) ポートがその接続方法に対応していない旨のエラー・メッセージが表示され、60Hz での出力を実現できませんでした。
[*1] … https://j.mp/hqs-01
[*2] … https://j.mp/hqs-02
[*3] … https://j.mp/hqs-03
[*4] … https://j.mp/hqs-04
- 回答の条件
-
- 1人50回まで
- 登録:
- 終了:2021/10/12 03:10:07
回答(1件)
freemann
337
55
コメントはまだありません
ウォッチリスト
0人が登録しています
人気の質問
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する

-
- 進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
- ご利用にあたりましては、はてな利用規約が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
Copyright (C) 2001 - 2025 hatena. All Rights Reserved.
おっしゃる通り、グラフィック・カードを新設すれば可能ですね。ただ、グラフィック・カードはそれなりに高額なので、別の方法があれば教えていただきたく…。