【親は安心を与える生き物】
昨日の小4松江塾
家庭の事情により
仕事を早退した結果
母娘でリアルタイム受講して
全合
(連帯責任フォニックスのありがとうを含む)
でも まぁ
そういうことなのよね
ひとりで孤独に受けさせるよりも
集中が違ったもん
楽しそうだし
逃げなかったし
スポンジの吸水力が違う感じよ
結局
精神的成長ってやつが
まだ孤独なオンラインに勝てるほど
育ってないんだよね
だから隣で受けてあげた方が
費用対効果は高い
経済的理由…かぁ
私の虎の子を松江塾に使い切っちゃうから
大学資金は現在進行形で稼がにゃならんの
でも松江塾に使わなかったら?
そこが浮いたら
そこまで働かなくても
なんとかならんこともないような
…そんなわけないか
小2から入塾して
概算400(変動あり)
大学の学費には大きな大きな足しになる
まぁそもそも
松江塾に入ってなけりゃ
てゆーか塾無しで
大学の学費を有意義に払えるレベルに
なれっこないんだから
投資の先を考えることからは
逃げられないのか
現在地の理想は
『母娘そろってリアルタイムで受講』
学びと時間とお金の費用対効果は
これがベスト
でも難しい😓
次に選べる手段は
『母娘そろって後日受講」
『ひとりでリアルタイム受講』
一長一短なんだよな
松江塾のプライスレスな長所
私が私でいるために働くこと
寄り添えるのは期間限定
いろんな思考が交差して
天秤がどこへ傾くのか
結論は出ない
出なくても学びの日々は続き
足掻く
おはこんばんは
帰宅して慌てて作った夕飯は
・肉じゃが
・グラタン
・茶碗蒸し
・お味噌汁
でした