CARVIEW |
シン・日々是書込ブログ:||
書き込む阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら書かなきゃ損々!
我が家の価値は??
2021年に35年ローンで購入した我が城ですが、3年余あまり住んでみて気になったのが・・・、今売ったらこの家いくらなんだ?
ということで、査定サイトに見積り依頼をしてみました。
因みに、マイホームの現状はこんな感じです。
- 購入金額:3,990
- ローンの残額:3,650くらい
個人的には残ったローン分くらいの金額になれば良いなくらいの感覚です。
で、気になる結果ですが・・・。
- A社見積り:4,580~4,780
- B社見積り:4,880~5,080
- C社見積り:4,300~4,650
- D社見積り:4,000~4,380
流石は資産価値に全振りして購入しただけあって、全部並べて見ても最低4,000~MAXで5,000超えという結果。
当初目標のローンの残額どころか、購入金額をも上回る結果となりました!
とは言え、これで気分良く終われれば良かったのですが、そうは問屋が卸してくれません。
・・・、不動産屋さんからの電話が鳴りやまないんです。
一括見積サイトの闇ですね。
ではまた(^^)/
連休(お盆休み)明け初日の出勤を終えて
連休の最終日になると、必ず頭の中で再生される歌。
『休みの日が終わる 最後の夜は明日が 来なければ 良いなと思う』
ジュスカの歌ですが、私はバンクバンドの桜井さんの声で再生されています。
世間では、『止まない雨は無い』とか『明けない夜は無い』とか、落ち込んだ時に前向きになる表現が有りますが、明けない連休も残念ながら無いんですよね。
連休の終わりは、なぜこんなにも人を憂鬱にさせるのだろうか?
仕事に行けば行ったで何とかやり過ごせるのですが、行くまでが本当に大変です・・・。
ということで、今日は連休明けの初日の出勤を頑張って終わらせました!
『今日を頑張る、今日だけを頑張る、今日を頑張った人に明日が来る』どっかで聞いたセリフですが、私は今日を頑張ったので、明日も仕事をしなければなりません・・・。
ではまた(^^)/
クラウドワークスで遂に副業ライターデビュー!
Googleアドセンスの審査に合格して以降、広告収入を得るべく、気まぐれに試行錯誤しながらブログ更新を続けてきましたが、何かこう・・・、効率が悪いと言うか・・・、もっと具体的に言うと・・・、収益が全然上がらない・・・。
同じライティング作業なら、それ自体が収入になった方が良いのではないか?ということに気付きました。
ということでクラウドワークスに登録へ。
勝手も分からない中、早速1件の案件をこなしてみました。
1件200の少額案件ですが、私にとっては偉大な躍進です。
いつまで続くか分かりませんが、とりあえず実績を積んでいこうと思います!
ではまた(^^)/
台風7号は通り過ぎていったようです
昨日、あれだけ日本中を騒がせた台風7号ですが、蓋を開けてみたら大した事も無いで終わりましたね。
勿論、無い方が良いに決まってるんですが、最近は台風の上陸前に必要以上に騒ぎ過ぎてるような気もします。
メディア的には『備えまくって、結果何も無い』と『備えが無くて、取り返しがつかない』だと、比較するまでも無く前者の方を取るのでしょう。
ただ、最近のオオカミ少年的なところに手を打たないといけないところに来ているような・・・。
正直、今回の台風は私の中で『どーせ、今回も何も無いんじゃない?』って楽観が芽生え始めていたので。
まあ、メディアを、批判する前に自身の気を引き締めろって話ですけどね。
ではまた(^^)/
岸田首相、自民党総裁選の不出馬を表明し・・・
先日、日本中を騒がせた岸田首相の自民党総裁選不出馬の話。
理由は支持率の低迷、その最たる原因でもある裏金問題に対し、自民党のトップとして責任を取る形なんだとか。
この手の話は政治家だけに限らず企業にも良く有りますが、こういうニュースを聞く度に思い出す言葉があります。
『責任をとる道は身投げのような行為の中にはない。責任をとる道は・・・、もっとずーっと地道で全うな道』
(※アカギという漫画に出てくるセリフです)
なんというか、全ての批判や中傷なんかも受け止めつつ、問題を解決するような、豪胆な人は出て来ないもんですかね?
そしたら面白いのになんて期待しちゃう今日この頃です。
ではまた(^^)/
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。