CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
広告
広告
イベントの説明
🚀 大阪AIハッカソン 2025 ― Day1 キックオフイベント
📌 イベント概要
大阪AIハッカソン2025は、分散型GPUクラウド「IO intelligence」をテーマにしたハッカソンです。
本ページは Day1(キックオフイベント) の案内です。
Day1では、ハッカソンの全体像やテーマ説明を行い、参加者同士でチームビルディングを進めます。
その後、10月下旬から開発期間を経て、Day2(最終ピッチイベント) が 11月1日(土) に開催されます。
- 🗓️ 開催日:2025年10月18日(土)
- 🏢 会場:QUINTBRIDGE(大阪市都島区)
- 🌐 開催形式:現地のみ
- 💰 参加費:無料
👉 応募・詳細ページはこちら:
大阪AIハッカソン応募要項(Notion)
🎯 テーマ
開発テーマ:IO intelligence × AI で創る社会課題解決プロダクト
- 形式自由:Webアプリ、モバイルアプリ、GPTs、IoT、ハードウェア連携など
- 必須条件:プロダクトに IO intelligence API または IO Agent API を組み込むこと
- 新規開発・既存プロダクト改良どちらもOK
- 高評価ポイント:
- IO intelligence の「分散型」特性の活用
- GPUリソースを低価格で利用できる利点を活かすこと
🏆 Prize / リワード
- 🥇 優勝:700 IO + 700 IO Cloud Credits
- 🥈 準優勝:400 IO + 400 IO Cloud Credits
- 🥉 3位:200 IO + 200 IO Cloud Credits
- 🎖️ 4–6位:100 IO + 100 IO Cloud Credits
※ IO 価格(2025/8/21現在):¥91.67
※ IO Cloud Credits は換金不可(IO.net GPU利用専用)
🙌 参加スタイル
- 💡 アイディア発表者
- 👂 聞くだけ参加
- 🤝 仲間探し
- 📦 課題もち込み
👉 アイディアがなくても参加歓迎!社会課題や業界の悩みを持ち込むだけでOK。
👉 チームでのブレインストーミングを通じて、新しいサービスやプロダクトの種を一緒に育てましょう。
✅ 参加条件
- Web3・生成AIに興味がありチャレンジ精神がある方 🚀
- 当日、ご自身の X(旧Twitter) アカウントで投稿できる方 🐦
- 大阪AIハッカソンの Slack等 に参加できる方 💬
- 学生・社会人どなたでも歓迎 🎓👔
🔑 IO Intelligence API について
- 世界最大級の分散GPUネットワーク(138リージョン以上)
- 複数のオープンソースLLM & AIエージェントを 単一エンドポイント で呼び出し可能
- 1日5万トークンまで無料利用可能
- 詳細 👉 IO Intelligence API
⏰ 当日のスケジュール(2025年10月18日)
時間 | コンテンツ |
---|---|
13:30 | 🏢 開場・受付(QUINTBRIDGE 2F) |
14:00–14:30 | 📖 趣旨説明 / 生成AIサービス & IO Intelligence API 紹介 |
14:30–14:40 | 📖 Web3 Hackathon 2025 授賞式 |
14:40–15:30 | ✨ アイディアソン & チームビルディング |
15:30–16:00 | ✨ Roo Code x IO Intelligence ハンズオン |
16:00–16:30 | 🔐 Solana ウォレット作成セミナー |
16:30–17:30 | 📢 今後の流れの説明・交流会 |
17:30–18:00 | 🧹 片付け・撤収 |
18:30〜 | 🍻 懇親会(希望者のみ/京橋周辺) |
📍 会場
QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)2F
大阪府大阪市都島区東野田町 4-15-82 NTT 西日本敷地内
👉 2F 受付デスクでお名前をお伝えください
🌍 IO.net とは
- 世界130カ国超・30万台以上のGPUを束ねる分散型GPUクラウド
- 従来クラウドより最大70%安く提供
- 2025年Q1売上 570万ドル(前年同期比+82%)
- VCから累計 3,000万ドル調達/評価額10億ドル
- Canva傘下「Leonardo.ai」など有名AIスタートアップが採用
📰 グローバルハッカソン結果速報(2025/8/1 発表)
順位 | プロジェクト | 概要 | リンク |
---|---|---|---|
🥇 1位 | IO.AIRGPT | コンテキストメモリ付き汎用AIインターフェース | 詳細 |
🥈 2位 | Sniffle | Solanaミームコイン市場をリアルタイム解析 & 音声通知 | 詳細 |
🥉 3位 | ZeroTouch | 物流障害を検知しサプライチェーンを最適化 | 詳細 |
👉 実装例は公開リポジトリあり。アイディアの参考にどうぞ!
🏅 Web3 Hackathon 2025: 生成AI × 分散型GPUで創る新時代の社会課題解決アイディアソン 結果発表!!!(2025/8/23 発表)
順位 | connpass名 | アイディア内容 |
---|---|---|
1位 9票 | haruki-prog | AIを用いた個別塾講師システム構想 |
2位 8票 | Mossann425 | バーチャル出勤システム |
3位 6票(⭐⭐) | bluenile-1333 | 教員向け「配慮内容共有ツール」PoC |
3位同点(⭐) | tappuriz | 教育活動におけるイベント・勉強会参加を、NFTバッジでデジタル参加賞として参加履歴を証明するアイデア |
🚀 前回ハッカソン(Web3 Hackathon 2025: 生成AI × 分散型GPUで創る社会課題解決アイディアソン)の振り返り
前回のアイディアソンでは、教育、医療、地域課題といった多様な社会テーマに対して、AI・Web3・分散型GPUといった先端技術を活用したユニークなアイデアが数多く生まれました。 中でも、AIによる個別学習支援システムやバーチャル出勤学習、学習履歴のNFT証明など、“学び”を支える仕組みが目立ちました。 一方、アフリカ・ニジェールの医療課題に対する遠隔診断提案や、地方病院のDX化と都市部との連携強化など、グローバルかつ現場志向の医療アイデアも登場。 地域活性の文脈では、人流解析やAIによる商店街運営支援、電子ペーパーによる多言語対応メニューなど、公共・産業の再構築を目指す提案も光りました。 次回のハッカソンでは、これらのアイデアをさらに深化・具現化するために、チームでプロトタイピングを行い、“社会実装につながる1歩”を一緒に踏み出していきます!
🤝 主催・共催・スポンサー
- 主催:大阪AIハッカソン実行委員会
- 共催:京橋データ分析・データサイエンスコミュニティ
- スポンサー:IO.net
広告
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
フィード

soh さんが 大阪AIハッカソン2025 Day1(キックオフイベント) を公開しました。
2025/08/23 12:07
大阪AIハッカソン2025 Day1(キックオフイベント) を公開しました!
2025/10/18(土)
14:00 〜 17:30開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません
募集期間
2025/08/23(土) 12:06
〜
2025/10/18(土)
17:30
広告
広告
広告
connpass関連サービス