ふるさと納税してますか?私は今年初めてしたのですが、なぜもっと前からやらなかったのか…とは思います。そもそも手元から絶対出ていくお金なので、返礼品もらったほうが、あたりまえですがお得ですよね。あたりまえにお得なんですが、そこは面倒くさがりで人見知りというか、制度見知りなところのある私なので、なかなか手が出せなかったのだ。しかし、10月からポイントがつかなくなるらしいので、駆け込み納税いたしました。
今回は、初めましてということもあり、ワンストップ特例範囲の2自治体に納税。たぶんあと5000くらい納税できるんですが、ギリギリを攻めるのもなんか怖いので、今年はこれで打ち止めします。なんせ制度見知りなので。
納税したお金の使い道が選べたので、1つは医療、1つはお城の修復を選択しました。なんかいいですね!貢献している気分になれます!お城、守っていきたい!
ふるさと納税の返礼品みてると「こんな高額納税できるのって、年収いくらなの!?」という、貧富の差にブチ当たります。世の中というのは公平ではないのだ。それもあたりまえなのだ。富める人は良い教育を受ける機会があり、良い教育を受けた結果、良い大学に入り、良い企業で安定的に高収入を得る可能性が上がるのだ。親ガチャっていう言葉は現実の中に存在する。富める親もいれば、ゴミ屋敷で人の悪口を吐き続ける親もいる。それが現実。
でもその現実をしっかりと受け止めて、自分の生きる道を考え、努力できる人は、ゴミのような環境から這い上がれるはず。問題は、気付いて努力する力があるかどうか。
私は気付いたはずなんだけど、努力する気持ちが足りないから、今でもゴミのような環境を呪う気持ちを吐き続けているのだよ。早くこのゴミから抜け出したい。抜け出せるか抜け出せないかは自分次第ということにも気付いているのだよ。
あー、ふるさと納税のことを軽い気持ちで書き始めたのに、なぜか暗い話になってしまった。そもそもこのブログ自体、愚痴を吐き出すために始めたし、初志貫徹ってやつですね。