季節はすっかりと秋で、夕食の後片づけに窓を開ければ三日月にコオロギの声
つい、最近まで残暑が厳しいと思っていたのに
夜露の湿った風がなんだか心地よく感じる。
あっという間に季節の移り変わりに、僅かながらの戸惑いを感じた。
ブログの更新もすっかりサボりまくりで40日近く
なんだかパソコンを開かないのが日常化しちゃって
すっかりブログ離れとなってしまった。
ピーマンの花
百日草にアゲハ
ピンクのシュウメイギクが秋の青空に映える。
この一か月余り息子とまる子が2度目のコロナ感染して
私は人生二度目の胃がん検診で胃カメラを飲んだり
地区のお祭りがあったり…諸々。
ニラの花
金木犀…いつもの年よりもオレンジの花がいっぱい付けてくれた。
とてもいい香りで甘い香りなのに柑橘系香りが爽やかさを醸し出してる。
雪で枝が折れたりしたのに…香りを胸いっぱいに吸い込む。
pochiko農園も秋野菜の植え付けや
玉ねぎの種を蒔いたりと進めて
今年の稲刈りは例年よりも少し早く始まったようだ。
まだ地区の田んぼ半分弱くらいは稲穂が残っており
遠く眺めていると、夫が元気だった頃を思い出す。
二人で稲刈りをして、やっぱりこの田んぼ一枚を終えたいとか
乾燥機に満タンに入る分とかで
お昼に家に戻る時間がもったいないと
放っておけばお昼抜きなんて事よくあったので
コンビニでおにぎりとお茶を買って
よく田んぼの畔に座ってピクニック気分でお昼ご飯を食べたこと。
遠くコンバインでの稲刈り風景を眺めると、いつも思い出す事だった。
秋の夕暮れ…好きだなあ。
コメント欄は閉じさせていただいています。<m(__)m>