気分よく過ごす
短い人生なので、可能であれば日がな一日気分よく過ごしていたいものです。
しかし、世の中暗い話ばかりですし、ニュースを観ても事故や事件の話ばかりで、本当に気分が沈んでしまいます。
気分転換にSNSなどを見ても、炎上しまくっている様子が目に入ってしまい、さらに気分が沈みます。
この世の中に、楽しいニュースはないのかと思ってしまうほど、なかなか厳しい環境です。
こうした中で、もう少し気分よく過ごす時間を増やすために、何かできることはないでしょうか。
面白いこと
なるべく気分よく過ごすためのヒントとしては、
「常に面白いことを考える」
というものがあります。
例えば、電車の中で目の前の人が斬新なファッションでいたら、
「うわぁー、すんごいファッション、何系あれ?」
と考えてみたり、
街中で小粋なコピーの広告を見つけたら、
「なんか面白い!写真撮って送ろう」
という風に、見たものや聞いたもので面白いと思うものに注目して反応するようにします。
このように常に面白い事を考えていると、シンプルに気分が悪くなることが少なくなります。
また、誰かと会話しているのであれば、話題作りにもなりますし、話のネタとして持っておいて違う機会に再利用することもできます。
なるべく面白い事を考えることで、全体的に気分よく過ごせる時間が長くなると思っています。
気分を悪くする考え方
このやり方の反対は、当然「常に面白くない事を考える」というものです。
そんなことしている人なんかいるのかと思うかもしれませんが、私の印象では結構多いです。
特に事あるごとに文句が多い人は、大体面白くない事ばかり考えています。
「あれが気に入らない」、「これが嫌だ」などと常に考えていれば、それは気分も悪くなるものです。
もし自分がそれに近い状態であれば、今すぐこのヒントを試してみることをお勧めします。
最初は何にも思い浮かばないかもしれませんが、そのうち慣れてきて色々なモノを面白く考えることができるようになってくるでしょう。
↓ もしこの投稿が良かったら下記ボタンのどれか一つをクリックして応援お願いします!!