おはこんばんちわ♪
すっかり秋めいてきました……日中はまだまだ暑いけども……朝晩はとても過ごしやすいです。
今年(2025年)は、「秋刀魚(さんま)」がとてつもなく美味しいという話を、ちらほらと聞きます。
そして、知り合いのお店から「めちゃめちゃ美味しい秋刀魚が手にはいった」と連絡がありました。……えっと?食べに来いってことでいいのかな?たまには、顔を出して、お店の売上に貢献しろ!!ってことなんだろうなぁと思いつつも。
行ってきました。食べてきました。
つきだしとして「刺身」3切れほど、麦焼酎=中々(なかなか)ともにいただきました。口の中が幸せになりましたぁ「ありがとうございます」。
そして、焼酎を楽しみながら待つコト……10数分くらいだったかな……その間に、焼酎からお酒にクラスチェンジしてました。
「秋刀魚の塩焼き」が目の前にドンッって感じ、まさに「ド~ンッ!」て感じの、立派な秋刀魚様が登場なさりました。
日本酒=久保田 千寿(くぼた せんじゅ)を相棒に、ホクホクしながらいただきました。「秋刀魚の塩焼き」ですが、魚に対してこの言葉が適切なのはわかりませんが、「とってもジューシー」で食べ応えがあります。
ここ数年、なか秋刀魚を食べた記憶が薄かったんですけど(気温の変化や水質?によって、あまり良い漁獲量じゃなかったみたいですね)、秋刀魚……やっぱり美味しいですね(しみじみ)。
おそらくネットで掻い摘んできた、マスターの「今年の秋刀魚事情」をBGMに、舌鼓っていうんですか?たいへん素敵な時間を過ごしました。
美味しい秋刀魚を仕入れて、家でも楽しんでいきますねっ♪
"Good food makes me happy."
【PR】中々(なかなか)、麦焼酎です。香(こう)ばしい香りとは裏腹に軽やかで飲みやすいです。
なんだろ、食べ物の味を邪魔しないけど、存在感はしっかりとある……食事との相性が抜群にいいと思います。
【PR】久保田 千寿(くぼた せんじゅ)、日本酒です。香りも味もとっても穏やかぁな感じです。
飲みやすいのでグビグビいけちゃいますが、食事との相性は、先での「中々」に負けず劣らず、抜群でございます。