桐明達也(きりあけたつや)です。
本日は、少し、真面目な話をしたいと思います。
皆さん、既にご存じかもしれませんが、僕のこの「桐明達也(きりあけたつや)」という名前は、当ブログ運営上の「ビジネスネーム」です。
ちなみに、この「ビジネスネーム」をご存じない方のために簡単にご説明しますと、これは、「こういった内容のもの」になります(ネットから、引用した記事になります)↓
本名とは別に、仕事用のビジネスネームを利用する企業が増えています。
ビジネスネームには、公私の区別がつけやすくなる、個人情報の保護につながる、などのメリットがあります。ただし、業務に応じて本名とビジネスネームを使い分ける場合は、周りの従業員が呼び名で混乱しないように注意しましょう。また、取引先との信用に影響しそうな場合は、本名を使用するのが安全です。
(ビジネスネームとは?使用するメリットや企業事例を解説 | NALYSYS Lab.の「ビジネスネームとは?使用するメリットや企業事例を解説」より一部引用)
↑少し堅い表現の説明になっていますが、要は、昨今は、会社や企業などでも、個人情報の保護の観点から、仕事上で、「ビジネスネーム」を使用することが認められている、ということです。
では、なぜ、僕が、当ブログ運営を「ビジネスネーム」で行っているのか、というと、それは、個人情報がどうこう、という話よりも、もし、僕が、このナンパブログを「本名」の名前で行っていった場合、僕は、僕個人の「プライベートでのナンパ活動、及び、その他の恋愛活動」は、一切やっていくことができなくなるからです。
僕は、普段、人にナンパのやり方を教えているだけではなくて、僕自身、普段、プライベートで「ナンパ」はやっています(ナンパが好きだというのもあるし、ナンパのコンサルをする上で、ナンパをする人間としての“現役感”を無くさないようにする為、という理由から、というのもあります)。
そうすると、もし僕が、このブログ、または、その他の媒体(メルマガ等)を「本名」の名前で行っていた場合、僕の普段のプライベートでのナンパ活動や、その他の恋愛活動は、まず、やっていけなくなります。なぜなら、例えば、プライベートでナンパをして女性と知り合っても、その女性が、たまたま、僕の名前(本名)で検索すれば、今、ご覧になられている、このナンパブログがドカ~ンと出てくるからです。
ナンパで知り合った女性も、僕が、「ナンパブログ」を毎日、書いていると知ったら、嫌でしょ? 自分とのことをブログに書かれるかもしれない、と思うと思いますし(とはいえ、そういった、自身のプライベートでのナンパの様子をブログに書く際も、本人が特定できるような個人情報は、一切伏せますが)。
このように、「本名」でブログ運営をすると、ブログの内容・分野的に、僕のプライベートでのナンパ、恋愛活動に大きな支障をきたしてくるので、僕は、ブログや、その他の情報を発信する媒体では、「本名」は使わず、ビジネスネーム(桐明達也)を使用しています。
そして、冒頭でご紹介した、ネットからの「引用の記事」でも分かる通り、現在、仕事などで、「ビジネスネーム」を使うことは認められています。これ、もしダメになったら、「芸名」などで活動をしている芸能人とかも、これ、全てダメになりますからね。
また、僕以外にも、著名な恋愛コンサルタントや、恋愛カウンセラーは、「本名」ではなく、「ビジネスネーム」で活動していることも多いです。あの「恋愛工学」で有名なあの有名な方も、ビジネスネームで活動をされていますしね。
もちろん、上記の引用の解説でも書いてある通り、顧客(僕の場合で言えば、ブログの読者や、僕のナンパのコンサルを受けられる方)からの僕への信用の部分を考えれば、極力、「本名」である方が望ましいのは僕も分かっています。
でも、ブログやメルマガなど、これら全て、「本名」でやっていくと、上述の通り、僕のプライベートでのナンパ・恋愛活動はやっていくことが出来なくなります。
そしてそのことは、このブログの記事や、普段の僕のナンパのコンサルにも影響してきます。ナンパの情報を発信したり、教えたりしている人間がナンパができなくなれば、これ、話になりませんからね。
そういった事情から、当ブログ運営、また、その他の媒体では、僕は、「ビジネスネーム(桐明達也)」で活動をしております。
で、今回、なぜ、このことについて、わざわざページを割いて、詳細にお伝えさせて頂いたのかと言いますと、最近、とあるサイトで、「桐明達也は偽名か? 怪しい」などといった、悪い憶測が書かれた記事が散見されるようになったからです。
僕としては、“偽名”というより、「ビジネスネーム」なのですが、それを書かれた方々には、「偽名を使っている=胡散臭い」といった、悪い見方をされてしまっています。
僕は、このブログ、またメルマガでのナンパについての情報発信、また、僕のメインの活動である、ナンパのコンサルは、本当に真剣にこれに取り組んでいますので、そういった見方が広がるのは本意ではありません。
もっとも、ここでお伝えしたように、ブログは本名ではやっていないので、そういう風に見られても致し方ないところもあるとは思いますが、ただ、繰り返しますが、ブログやコンサルでの活動を、本名ではなく、ビジネスネームで行っているのは、上述した理由の通りですので、普段、僕のブログをお読みの方、また、今後、僕のナンパのコンサルを受けられることを検討されている方は、ぜひ、そのようにご理解頂けたら、と思います。
また、僕のブログ、メルマガの運営、またコンサルの運営につきましては、協力してもらっているスタッフが他におります。例えば、コンサルにお申し込み頂いた場合、その別のスタッフの名義も一部出てきますので、そのことも、この場で先にお伝えさせて頂きます。
というわけで、「桐明達也」の名称は、ブログ運営上の「ビジネスネーム」です。
今後とも、この桐明達也を、どうぞよろしくお願いいたします。
by 桐明達也