CARVIEW |
『日本語プログラミング言語「なでしこ」』は日本語でプログラミングできる言語です。「誰でも簡単プログラマー」が目標です。(2025年で開発から20周年を迎えます!)

なでしこは日本語を基にしたプログラミング言語です。直感的で分かりやすく、日々の作業自動化やプログラミング学習にもぴったりです。オープンソースなので誰でも気軽にはじめられます。
(→⭐マニュアル)
📖 なでしこ最新版 - v3.7.8 (2025/08/23)
📖 なでしこニュース
今年はなでしこ20周年です!秋です!
今年は、なでしこ20周年です!秋です、楽しくプログラミングしましょう!
OSC2025 Tokyo/Fall(展示)を行います(2025/10/25)

10月25日(土)のOSC2025 Tokyo/Fallで、開発者のクジラ飛行机が、日本語プログラミング言語「なでしこ」・テキスト音楽「サクラ」・関連書籍などの展示を行います!ユーザーの皆さん、遊びに来てくださいね!
- OSC2025 Tokyo/Fall
- 日時: 2025年10月25日(土) 10:00~16:00
- 場所: 東京都立産業貿易センター台東館 7階
ご報告-なでしこのDiscordが攻撃に遭いました(2025/09/20)

09/19にDiscordのなでしこコミュニティが心ない攻撃に遭いまして、残念ながらDiscord上で交わされた会話が見れなくなってしまいました😿。これを受けてセキュリティを厳しく修正した新しいコミュニティを作成しましたので、右側のメニューのDiscord(2)から再度ご登録ください。
なお、開発掲示板・交流掲示板や、皆様の作品を投稿する「貯蔵庫」、なでしこのソースコードを管理するGitHubリポジトリには、何の異常も問題もありませんので、ご安心ください。
なでしこ音楽プラグインv3.7.1をリリースしました(2025/09/15)

nadesiko3-music.jsのv3.7.1をリリースしました。
サウンドフォントに対応したので、リアルな楽器の音で演奏が可能になりました。
これにより、音楽作成支援ツールなどが、作りやすくなりました!
ドローンプラグインv0.2.0をリリースしました(2025/09/02)

Tello SDKに対応したドローンを制御するプラグイン「nadesiko3-drone」を更新して、最新版のなでしこ3.7で動くように修正しました。
なでしこv3.7.8をリリース(2025/08/23)

なでしこv3.7.8をリリースしました。今回は、コマンドライン版なでしこ(cnako3)が動かなくなっていたバグ修正と、「出現」命令を追加しました。
📍「出現」命令のマニュアル
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.8を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.8
なでしこv3.7.7をリリース(2025/08/11)

なでしこv3.7.7をリリースしました。今回は、インラインインデント構文の記号「:」の後ろにコメントを書けない不具合を修正し「TOML取得」「TOML変換」「文字始まる」「文字終わる」命令を追加しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.7を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.7
今年はなでしこ20周年です!夏です!
今年は、なでしこ20周年です!夏休みですね。楽しくプログラミングしましょう!
マイナビ連載91回目が掲載されました(2025/05/24)

マイナビニュース様で連載している「なでしこ」の連載、第91回目が掲載されました。今回は、「HTMLのカラーコード表を作ってみよう」です。HTMLの色見本を作るだけの回なんですが、色見本って綺麗でいいですよねー。
なでしこv3.7.6をリリース(2025/05/17)

なでしこv3.7.6をリリースしました。今回は、ブラウザ版に「ビデオ部品」を追加。手軽にPCカメラの情報を取得できるようになりました。また、文法面で、柔軟にプログラムが書けるように修正しました。括弧やJSON記法の後の配列アクセスやプロパティアクセスを記述可能にしました。また、C言語風関数呼び出しの中で、なでしこ風の関数呼び出しを記述可能にしました。そして、「文字抜出」命令にマイナス値を与えた時の挙動を改善しました。
🎦『ビデオ作成』のマニュアルを見る
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.6を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.5
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.6
なでしこ3のSQLite3プラグインを更新(2025/05/15)

なでしこ3用(PC版/Node.js)のSQLite3プラグインで、挿入したIDを正しく取得できない問題を修正しました。
なでしこv3.7.4をリリース(2025/05/11)

なでしこv3.7.4をリリースしました。今回はタートル3Dの問題を修正(@weykさん感謝)、命令「配列要素作成」で引数に配列を取れるようにしました。また、半角スペースを全角変換すると文字化けしてしまう問題を修正しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.4を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.4
マイナビ連載90回目が掲載されました(2025/04/11)

マイナビニュース様で連載している「なでしこ」の連載、第90回目が掲載されました。今回は、『営業日を数えよう』という内容です!最後に紹介しているプログラムは自作ツール作りに役立ちますので、必見です!
なでしこ20周年のお知らせ(2025/03/30)
今年(2025)でなでしこは20周年になります!これからも、なでしこへの応援よろしくお願いします。
マイナビ連載89回目が掲載されました(2025/03/14)

マイナビニュース様で連載している「なでしこ」の連載、第89回目が掲載されました。今回は、『画像で遊ぶ神経衰弱を作ろう』という内容です!
なでしこv3.7.3をリリース(2025/03/11)

なでしこv3.7.3をリリースしました。今回は関数「足」命令が数値演算になるように修正しました。また「合計」命令を追加、「文字右部分」命令の挙動を修正しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.3を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.3
なでしこv3.7.2をリリース(2025/02/23)

なでしこv3.7.2をリリースしました。今回はUnicodeのサロゲートペアの問題に対処しました。多くの命令で、絵文字が2文字と判定されるのを1文字として処理できるように修正しました。文字列処理で互換性の問題が生じる可能性可能性があるので注意してください。ほかにも、「束」命令を可変長引数に修正。「増やす」「減らす」文に文字列を与えた時の挙動を修正。「ヘッダ無しテーブル作成」命令の修正など、多くの修正を修正しました。(今回も @mikecat さんにたくさん貢献していただきました!)
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.2を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.2
なでしこv3.7.1をリリース(2025/02/14)

なでしこv3.7.1をリリースしました。今回は真偽値の内部表現を変更するという仕様変更があったので3.6.xから3.7.xへとバージョン番号を変更しました。そして、多数のマニュアルの間違いを修正しました。(@mikecatさんに感謝)また、戻り値のない関数呼び出しを引数に与えるとJSエラーが起きる問題を修正しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.7.1を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.7.1
なでしこv1.591をリリース(2025/02/12)

なでしこv1のメンテナンス・バージョンアップです。デモアプリにあった誤字脱字を修正し、なでしこエディタで検索ボックスへの貼り付けがうまくいかない問題を修正しました。エディタとデモのみの変更で、本体自体に変更はありません。(v1のダウンロード...)
マイナビ連載88回目が掲載されました(2025/02/01)

マイナビニュース様で連載している「なでしこ」の連載、第88回目が掲載されました。今回は、『確定申告でも活躍 - 銀行やクレカ明細表の日付形式を変換しよう』という内容です!
なでしこv3.6.45をリリース(2025/02/06)

なでしこv3.6.45をリリースしました。多数のマニュアルの間違いを修正しました。(@mikecatさんに感謝)加えて、文字列終端を忘れたときのエラーが表示されない問題を修正、『座標角度計算』の問題を微修正。
📝→貯蔵庫エディタでv3.6.45を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.6.45
なでしこv3.6.44をリリース(2025/01/31)

なでしこv3.6.44をリリースしました。暗黙無名関数「は〜」構文を廃止しました。これは、なでしこv1互換の構文でしたがv3では「には」構文があり、使われていなかったので廃止されました。また、PC版(cnako3)で「-o」オプションが使えなかった問題を修正。対応ブラウザリストを更新。そして、多数のマニュアルの間違いを修正しました。(@mikecatさんに感謝)加えて、「CSV取得」で「2025.01.31」のような形式が数値と判定される問題を修正しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.6.44を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.6.43
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.6.44
なでしこv3.6.41をリリース(2025/01/05)

なでしこv3.6.41をリリースしました。通過形式で小数点以下にカンマが入る問題を修正し、命令「MAX」「最大値」「MIN」「最小値」「CLAMP」を追加しました。また、v3.6.40での修正ですが、ブラウザ版の『ハッシュ値計算時』の問題を修正、『ハッシュ値計算』『ランダムUUID生成』『ランダム配列生成』命令を追加しました。
📝→貯蔵庫エディタでv3.6.41を試す
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.6.40
🌴→リポジトリ(GitHub) - v3.6.41
なでしこは今年で公開20周年を迎えます(2025/01/05)

なでしこv1正式版の公開から今年(2025年)で20周年を迎えます!これまで愛用してくださった皆さん、ありがとうございます。そして、開発に参加してくれた開発者の皆さんや、サポートしてくださった皆さん、本当にありがとうございます✨これからも、なでしこの開発は続きます!
(2005-02-17) 「なでしこ」の正式版が公開
(2004-08-01)「ひまわり2」としてゼロから「なでしこ」の開発が開始
(2001-08-03)「なでしこ」の前身「ひまわり」の開発を開始
EANAVI.netさんが20周年ロゴを作ってくれました!
【開発支援スポンサー】
