9月8日未明の皆既月食。
人間であるブログ主はすっかり眠りこけてしまいました('◇')ゞ。
その前日である7日夕方には石破さんの突然の辞意表明とかびっくりしました。
古来より日食や月食などのエクリプス(eclipse)には、権力が揺らぐことがあるそうです。
古代日本に君臨していた卑弥呼の死因も実は日食によるものだという説を唱える者もいます。卑弥呼というのは中華が外の世界の存在に悪い漢字をあてるのでそうなっているだけで、ほんとうは『日の巫女』。
権力の基盤である太陽がおかくれになったからこそ、その巫女が悪いということで処刑されたとか何とか……。単なる天体の周期運動による現象ではなく、天変地異はすべて権力者の責任にされていましたからね。
今はそうでもないけど、それでもそんな現象が人の心に何らかの影響を与えたのでしょうか。
さてさて、人間界の話はここまでにして、ねこ森町のお話です。
楓屋(id:kaedeya)さんの記事です。
実はブログ主はつい最近PCを買い替えました。
悲しいことにマイクロソフトがサービスをやめた「ペイント3D」が取り込めず貼り付け作業ができません。いろいろ調べていろんなアプリを試してみるのですがうまくいかないのです。
( ノД`)シクシク……、貼り付けの画像編集はこれからはできなくなるかもしれません。
代わりと言っては何ですが、「copilot(コパイロット」というアプリが入っていて、無料版でも画像生成は可能なので試してみました。
四つのパターンの画像生成ができます。
「3D」「写実的」「水彩画」「アニメ」。
この四つのパターンでねこ森町の様子を画像作成してみましょう。
こちらは水彩画「夕暮れ時 集う猫たち 神社」。
敵の狙いが神酒なので、みな神社のほうにやってきているようです。
お次は3D「皆既月食 広々とした草原 踊る猫たち」
場所を変え草原で戦勝祈願の舞、すでに皆既月食は始まっております。
これは写実「月と土星の戦い 猫の戦士たち 戦利品は神の酒」
戦いが始まりました。
誰ですか、戦いのさなかでものんだくれているのは?
最後がアニメ「皆既月食 酒盛りする猫 パーティ」
戦いが終わったのちのパーティですね。
画像生成は言葉選びが大切です。
たとえば、月と土星の戦い、あ、地球だった💦。
まあ、どっちでも雰囲気出たからいいや。
それじゃなくて「戦利品は神の酒」の文言、最初は「戦利品は酒」にしたら、ただ酒瓶守る猫がいただけなのに「神の」という語を付け加えただけで不心得者が……。
「神の酒」それはあまりにも魅惑的な響きだったのでしょう。
最後に新しいPCの横で眠りこけるマオ。
(-。-)y-゜゜゜zzz……(マオ)。
それではまた(^^♪。