壱姫、9歳5ヶ月
弐太郎、6歳6ヶ月
5月のことです
新学年の学校生活も1ヶ月が過ぎ
新生活にも子どもたちが慣れてきた
このタイミングで
小学校では遠足があります
毎回ではないのですが
姫と弐太郎の小学校では
おやつを持って行っていい遠足があります
今回の遠足がそうで
そしてなぜか
4年生の姫と1年生の弐太郎では
予算が違いました
1年生は100、
4年生は150以内でした
ちょうど小学校の近くに駄菓子屋があるので
そこでおやつを買うことにしました
こうして
2人がそれぞれ買ったのが
これです
性格が出ました
左が弐太郎のおやつです
大物のポテチをドーンと買って
余った予算で
小物で買えるものを選んで買っていました
(ちなみにこののり塩味が弐太郎の一番好きな味です)
一方の姫は
できるだけいろんなものを楽しみたいタイプ
弐太郎のように大袋のお菓子は買わず
小物を4つ選んでいました
きょうだいでも性格が出るなー
ワタシが買うなら
きっと姫と同じようにするな
と
2人を見て思いました
前から思っていたのですが
姫ってワタシと性格が似ているので
だからこそ
姫が小さい時から
姫の心理がわかりました
言葉ではまだまだ上手に言い表せられない時期でも
きっとこう思ったんだろうな
だから嫌だったんだろうな、と
でも
似た者どうしなので
数年後の姫の反抗期のときは
がっつりぶつかりあうことでしょう
きっと戦場だな、リビングが笑
.........................................................................................................