思い切って「毎日のお菓子」をやめてみたけど…🍫🚫
お菓子をやめようと思った理由
毎日ちょっとずつ食べていたチョコやクッキー。
「肌荒れ」「むくみ」「なんとなく体が重い…」そんな悩みが重なって、
「よし!思い切ってお菓子をやめてみよう!」 と決意しました。
お菓子をやめてみた変化✨
実際にやめて1〜2週間。
まず気づいたのが 肌の調子が良くなったこと。
ニキビが落ち着いて顔色が明るくなった気がしました。
さらに、むくみも少し軽くなった感覚 があって、「これはいいかも!」と手応えを感じました。
でも…我慢のストレスが大きすぎる💦
良い変化はあったものの、正直つらかったのは お菓子を食べられないストレス。
-
コンビニで新作スイーツを見ても買えない
-
友達がお菓子を食べてる横で我慢する
-
「食べたいのに食べられない」気持ちが常にある
体には良いことをしているはずなのに、心の中はどんどん疲れていきました。
代わりの工夫もしてみたけど…🍓
フルーツやナッツ、ヨーグルトなど「お菓子の代わり」を試してみました。
確かにそれなりに満足感はあるし、体にも良さそう。
でも…
やっぱりチョコやクッキーの“あの甘さと幸福感”には勝てないんです。
結局、お菓子はやめられなかった😂
肌の調子やむくみが改善するメリットはあったけれど、
それ以上に「お菓子を食べる楽しみ」を手放すのは無理でした。
だから今は、完全にやめるんじゃなくて“量を減らす” 方向に切り替えています。
毎日ドカ食いはしないけど、疲れた時やご褒美にはやっぱりお菓子!
結論:
👉 お菓子は人生の小さな幸せだから、私はやめられません。
まとめ
-
お菓子をやめると肌やむくみは改善する
-
でも我慢によるストレスが大きすぎる
-
結局「ほどほどに楽しむ」のが一番
無理してゼロにするより、上手に付き合う ことが大切だなと思いました😊