<この記事はアフィリエイト広告を利用しています>
ご覧いただきありがとうございます(o˘◡˘o)
うつ病闘病中のここなです🍀
先日の記事で書かせていただきましたが、私はうつ病闘病しながらワンオペ育児をしています。
↓「ママ死なないで!」と子どもに言わせてしまったうつ病闘病記についてはこちら↓
kokona-today.hatenablog.com
なかなかゆっくり療養する時間を確保できずにいますが、このままの状態だと一向にうつ病が良くなる兆しがありません。
1人の時間ができたと思っても、しんどくて寝ている時間が多いのが正直なところです。
体調の良い時にしか難しいですが、育児を忘れて1人時間を確保して、リフレッシュする時間も必要だと思っています。
今回は、1人時間を確保する方法、そして私のおすすめするリフレッシュ方法をご紹介したいと思います。
1.日々忙しい中で1人時間を確保する方法
●保育園、学童にあずける
保育園や学童は、就労だけではなく疾病の場合でも利用可能です。 ※私の住んでいる市の場合です。
ただし疾病であることを証明するため、申請時に診断書の提出が必要です。
※診断書に労働不能であることや、育児ができないことが明記してあることが必要になるかと思いますので、疾病で利用可能かも含めて、詳しくはお住まいの区役所や保育園・学童にお問い合わせください。
●両親または義理の両親にお迎えをお願いする
保育園・学童・小学校・幼稚園のお迎えを両親や義理の両親にお願いできる日を作ることもおすすめです。
私は義理の両親が水曜日はお迎えに行ってくれるので、とても助かります。
しんどくて1日家で寝ている日も多いですが…それでも体をゆっくり休める日があるのはとてもありがたいです。
●夫の休みの日に子どもを見てもらい1人出かける時間をもらう
夫にももちろん協力してもらいましょう!
夫が平日休みの日は、ランチに連れ出してくれたりもします。
平日の送迎をお願いしたり、休日子ども見てもらい、たまにはゆっくり自分時間を確保しましょう。
●ファミリーサポートを利用して、ファミリーサポートの方のお家にあずける
ファミサポは、私の住んでいる地域の場合、自宅でも、フォミサポの方のお家にあずけるのでも、どちらでも可能です。
長時間あずけるとその分利用料も高くなりますが、両親や夫に頼れない場合は、ファミサポを利用するのも有りだと思います。
2.おすすめのリフレッシュ方法

●アロマで癒される
うつ病のリフレッシュ方法としてアロマを取り入れることはとてもおすすめです!
アロマの香りにはたくさんのパワーがあります。
香りを嗅ぐことで脳が刺激され、感情や行動を変化させます。
・やる気がでる、記憶力、集中力アップ
・多幸感、前向きになる、自信がつく
・リラックスする、穏やかになる
・気分や体の調整ができるようになり、自分をコントロールできる
・ロマンティックは気持ちになる
おすすめの鎮静作用のある精油は以下のとおりです。
イランイラン、カモミール、オレンジ、マージョラム、ユーカリ、ラベンダー、ローズマリーetc.
アロマディフューザーを室内に置いて、手軽に楽しむ方法もあります🎶
↓私の激推しするアロマディフューザーはこちらをご覧ください↓
kokona-today.hatenablog.com
また、アロマトリートメントマッサージを受けるのもおすすめです!
自分へのご褒美にもなりますし、何り心も体も癒されます♡
↓アロマトリートメントができるサロン検索はこちらから↓

ココロとカラダが軽くなるアロママッサージお近くのサロン検索はOZmallで★
●ネイルで気分を高める
私はうつ病になってからもジェルネイルは続けていて、沈んだ気持ちも綺麗な指先を見ると気持ちが嬉しくなりますし、周りの人からも「爪きれい〜!」と褒めていただけます。
ママ友の中でもきちんとネイルをしている方はなかなかいませんし、ネイルをしているだけでファッションのアクセントになってとても素敵です。
今は秋先取りで私はボルドー&秋色ラメのネイルをしています♡

↓こちらの記事でもご紹介しています🎶↓
kokona-today.hatenablog.com
ジェルネイルは丈夫で家事をしても剥がれることは滅多にありませんし、約3〜4週間綺麗な爪を楽しめます。
お店に行かず、自宅でセルフジェルネイルを楽しむのも気分転換になりますよ🎶
私も最初はセルフジェルネイルから初め、趣味を超えてネイリスト検定を受験しました。
ネイルサロンでしてもらうより安価にできますし、好きな時に好きなデザインにできて、自分でネイルができれば達成感もあります!
↓セルフジェルネイルデビューにおすすめはこちら!国産・弱酸性で爪に優しい・オフも簡単★↓
kokona-today.hatenablog.com
私はネイリスト検定も受けていたので、毎月ネイルの先生のサロンでジェルネイルの付け替えをするのが癒しの時間です♡
↓ネイルサロン検索はこちらから↓

ハッピーを呼び込む指先マジック★お近くのネイルサロン検索はOZmallで!
●ジムで体を動かして心も体も健康に
体調にもよるので、なかなか毎日は通えませんが、ジムで体を動かしている時は何もかも忘れて集中できるので、運動後はとてもスッキリした気持ちになれます。
家で寝ていることが多い私にとって、凝り固まった体をジムで動かすととても気持ちいいです!
ストレッチするだけでも、むしろ首をぐるぐる1回転させるだけでもゴリゴリしてて、「ほんとに体動かしてないんやな〜」と実感します。
私は男性もいらっしゃる中でジムで運動するのはちょっと気を遣ってしまったり、自分でどのマシーンを使うか決めたりするのが集中力のない今はとてもしんどいので、【女性専用トレーニングジム Bodies】に通っています。
Bodiesは「楽しみながらキレイになる」をコンセプトにされていて、無理な目標やトレーニングの強要は全くなく、自分のペースで通えます。
何よりスタッフの方々がとても親切で明るく、親身になって相談にも乗ってくださいますし、気になる部位のストレッチ方法や、食事、肌の悩みなど、女性同士だからこそ何でも話せてしまいますし、何よりうつ病の私でも安心して通えています。
Bodiesには魅力がいっぱいで、私は10年前のうつ病発症時から(間に退会していた期間はありますが、再入会可能です)お世話になっている大好きなジムです。
・タイムパフォーマンス最強の【サーキットトレーニング】
・リラックス効果抜群 & つかるだけで約600kcal消費される【ゲルマニウム温浴】
・充実した【オシャレなスタジオ】
・明るく丁寧で親切な【スタッフの皆さま】
↓Bodiesの魅力についてはこちらで熱く語っております!🔥(笑)↓
kokona-today.hatenablog.com
↓Bodiesのプロテインについてはこちら★美容にも健康にも必要不可欠なタンパク質!↓
kokona-today.hatenablog.com
↓Bodiesの公式サイトはこちらからご覧ください✨期間限定お得な入会キャンペーン実地中★↓

3.無理せずたまには自分時間を楽しもう
ワンオペ育児はただでさえ大変なのに、うつ病の療養もしながらだと、息が詰まってしまいますよね。
1人だと自分自身がしんどくなって、うつ病の悪化や、それによって家族にキツく当たってしまったりと、負のスパイラルに陥りかねません。
無理せず1人でゆっくり療養できる時間をつくるのはもちろん、気分転換にご褒美時間、リフレッシュできる時間を確保して、まずはうつ病の治療をすることが大前提であるべきだと思います。
と言いつつ私は希死念慮が強く子どもに「ママ死なないで!」と不安にさせてしまう最低な母親ですし、「発達障害かもしれない」と主治医に言われていたり、薬物療法では良くなる兆しがないため、入院や電気刺激療法を今後することになるかもしれません。
この記事に来てくださった皆さまも、私も、治療が少しでも前に進みますように🙏
今日も息をして、生きているだけで価値がある。ありがとうございます💕