洗面所の水漏れの修理が終わりました
写真上部の赤いテープのところが水漏れしてました
階下への水漏れはなく安心して、
またお湯を使う時期でもなかったのでなんとか数日間過ごしました
新しい水栓になりました
至って普通の水栓です
この時期に壊れるなんてリフォーム?とも思いましたが
年金生活ゆえに大掛かりなリフォームは諦めました
昨日は孫ちゃんたちが来ていました
土曜日にママのお仕事が入ることがよくあり、
ママがいないと子供たちを連れて我が家を訪れるということが習慣になっているようです
孫ちゃんたちのお誕生日(8月と9月)にはプレゼントを贈って済ませてしまったので
今日は焼肉を食べに行ってきました
この焼肉屋さんはエコちゃんのご指名の焼肉屋さんで楽しみにしていたのですが
テーブル席に座ったのは初めてです
いつもは個室で自由に過ごせるのですが、今日は勝手が違ってちょっと不機嫌
妹のなっちゃんはよく食べて、「お腹いっぱ~い」と言っていましたが
エコちゃんは食欲がイマイチでした
おこちゃまの我儘ですね😥
息子が面白いものを持ってきました
VR インターネットより
VR(Virtual Reality)とは、コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組みであり、日本語では仮想現実などと呼ばれます。
VRの実現形態はさまざまなものがありますが、その一例としてヘッドマウントディスプレイを利用したものがあります。ヘッドマウントディスプレイは顔に装着して利用するディスプレイであり、これを利用して立体的な映像を出力します。さらに顔の向きや傾き、さらにはユーザーの位置に合わせて映像を制御することにより、あたかも自分が仮想空間の中に入り込んだかのような感覚を得ることができます。
すでにさまざまな領域でVRは実用化されています。その1つとして挙げられるのがエンターテインメントであり、たとえば家庭用ゲーム機を用いてVRを体験するためのデバイスが発売されているほか、VRを体験することができるアミューズメントスポットも数多く存在します。
さらにビジネス領域においても、従業員のトレーニングや医療現場における手術のシミュレーション、あるいは不動産業における内見の代替など、さまざまな領域でVRの利用が模索されています。
まったく理解不能
この遊びをしているときは近寄らない方がいいですね