離れの玄関わきにイシミカワが生えました。
*漢字名:石実皮、石見川、石膠
*花期:7~10月
*花言葉:正体不明の、謎に包まれている、気まぐれな。
・・・
繊細なつるに、三角の葉っぱ。
丸い実は熟するにつれて、
薄緑→ピンク→紫→青…と、色を変えてゆきます。
なかなか趣のある植物です。
しかし玄関先に生えてよいものではありません。
かよわそうに見えるつるはトゲトゲです。
※10月3日撮影
まるで釣り針の返しのよう。
この細くて鋭いトゲが刺さりますと、
まるっと一日は痛いです(°_° ←刺さった
^・_・^ あーあ。
猫たちが痛い思いをするといけませんし。
実がこぼれて増えると困ります。
引っこ抜きましょう。
トゲの少ないところをつかんで、
そうっと引っ張ります。
むっ、どこかに絡みついていますね。
ほぐしほぐし。
ずるずるずるずるー。
うわあ、これで一株ですよ。
おそろしいほど広がっていますね。
不用意に触るとまたトゲが刺さります。
このまま引きずって草置き場に持っていきましょう。
ずるずるずる。
実ばかりだと思ったら花もついていました。
これです。
全然目立ちませんね。
花言葉の由来はこれらしいです。
どれが花なのか、いつ咲いたのかも分からない。
だから「正体不明」で「謎につつまれている」のです。
ずるずるずる。ぽいっ。
草置き場に行ったついでに、そこら辺の草を刈りました。
草刈り週間二日目にして、すでに背中が筋肉痛です。
いててのて。
^・ω・^ おやつの時間~。
はいはい、少々お待ちくださいよ。
引き出しからカリカリとふわふわササミを。
うごっ(+_+
腰を曲げたら、背中がギクっとしました。
やばいです。
もぐもぐもぐもぐ。
誰か、少しは心配してくれませんかね。
^・ω・^ きんにくつうってなに?