CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 14 Jul 2025 15:26:15 GMT
Content-Type: text/html
Strict-Transport-Security: max-age=2592000
Transfer-Encoding: chunked
新着情報一覧 | JPRS
JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
- HOME
- 新着情報一覧
- 2025年07月14日
- メールマガジン(FROM JPRS)バックナンバーを更新しました
- 2025年07月11日
- JPRSの掲載記事を追加しました
- 2025年07月10日
- JPRSは東日本の学生囲碁連盟による「第1回東日本対抗戦」に協賛しています
- 2025年07月07日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2024』の英語版を公開
- 2025年06月30日
- JPRSは「JANOG56 Meeting」に協賛しています
- 2025年06月27日
- 「[Interop Tokyo 2025出展報告] 終わったWebサイトのDNS設定、そのままになっていませんか?~サブドメインテイクオーバー・NSテイクオーバーの概要と対策~」を公開しました
- 2025年06月23日
- JPRSは「Internet Week ショーケース in 奈良」に協賛しています
- 2025年06月23日
- 「[Interop Tokyo 2025出展報告] JPRSブースでの活動について」を公開しました
- 2025年06月19日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2025年06月19日
- JPRSの藤原和典が電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会の副委員長に選任(プレスリリース)
- 2025年06月18日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2025年06月16日
- JPRSがWSIS+20レビューに関する公開コンサルテーションにおいて、技術コミュニティと共同で意見を提出
- 2025年06月11日
- 第78回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました
- 2025年06月09日
- JPRS囲碁将棋部が「第3回実業団囲碁大会」のCクラスで優勝
- 2025年06月04日
- 「フィッシング対策ガイドライン(2025年度版)」が公開されました
- 2025年06月03日
- Interop Tokyo 2025出展情報
- 2025年06月02日
- 「属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2025年06月02日
- JPドメイン名の登録数が180万件を突破(プレスリリース)
- 2025年05月26日
- JPRSが情報提供の対象とするBIND 9のバージョンについて
- 2025年05月22日
- (緊急)BIND 9.20.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2025-40775) - フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)/権威DNSサーバーの双方が対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2025年05月15日
- JPRSがドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2025年05月14日
- 第78回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2025年05月14日
- JPRSがIIJのクッキー同意管理ツール「STRIGHT」の販売を開始(プレスリリース)
- 2025年05月13日
- JPRSがダークパターン対策協会に入会(プレスリリース)
- 2025年04月28日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました
- 2025年04月25日
- [第122回IETF Meeting] IETF全般に関する状況を公開しました
- 2025年04月25日
- [第122回IETF Meeting] DNS関連WGの状況を公開しました
- 2025年04月25日
- [第122回IETF Meeting] DNS関連RFCの発行状況を公開しました
- 2025年04月11日
- 「[第82回ICANN会合報告] TLD次回募集に関する動向」を公開しました
- 2025年04月11日
- 「[第82回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題」を公開しました
- 2025年04月10日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-30195)
- 2025年04月07日
- JPRSの堀田博文がICANN CSCの副委員長に選任(プレスリリース)
- 2025年04月01日
- JPRSがAC.JP/ED.JPドメイン名の仮登録期間を延長(プレスリリース)
- 2025年03月27日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2024』を公開(プレスリリース)
- 2025年03月27日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2024』公開のお知らせ
- 2025年03月26日
- JPRSは大学生向けにDNSに関する講座・ハンズオンを実施しています
- 2025年03月17日
- JPRSがWSIS+20ハイレベルイベント2025に関する公開コンサルテーションにおいて、技術コミュニティと共同で意見を提出
- 2025年03月17日
- Windowsドメインネームサービスの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-24064)
- 2025年03月04日
- 第77回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました
- 2025年02月26日
- JPRSは「APAN59」に協賛しています
- 2025年02月25日
- JPRSは「SECCON 13」に協賛しています
- 2025年02月25日
- JPRSが「第27回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2025年02月21日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2024年版が追加掲載
- 2025年02月12日
- 『インターネット白書2025』発刊のお知らせ
- 2025年02月03日
- JPRSがWSIS及びSDGsに関するITU理事会作業部会の意見募集に対して技術コミュニティと共同で意見を提出
- 2025年02月03日
- 第77回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2025年01月30日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(パフォーマンスの低下)について(CVE-2024-12705) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2025年01月30日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2024-11187) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2025年01月28日
- JPRSの技術者が著者となったRFC(RFC 9715:"IP Fragmentation Avoidance in DNS over UDP")が発行
- 2025年01月21日
- 終わったWebサイトのDNS設定、そのままになっていませんか?[PDF]
- 2025年01月21日
- サービス終了後に残っているDNS設定を利用したサブドメインの乗っ取りについて
- 2025年01月14日
- 新しいKSK(KSK-2024)がルートサーバーで事前公開
- 2024年12月24日
- JPRSは「JANOG55 Meeting」に協賛しています
- 2024年12月24日
- 2024年のドメイン名重要ニュースを掲載しました
- 2024年12月24日
- BIND 9.20.xのQPzoneの実装における不具合について
- 2024年12月20日
- 「[第81回ICANN会合報告] 技術関連の話題」を公開しました
- 2024年12月20日
- 「[第81回ICANN会合報告] ルートサーバー関連の話題」を公開しました
- 2024年12月20日
- 「[第81回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題」を公開しました
- 2024年12月18日
- 第76回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました
- 2024年12月16日
- JPRSが流山市立市野谷小学校でインターネットについての出前授業を実施
- 2024年12月13日
- 「[第121回IETF Meeting報告] IETF全般に関する状況」を公開しました
- 2024年12月13日
- 「[第121回IETF Meeting報告] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました
- 2024年12月13日
- 「[第121回IETF Meeting報告] DNS関連WG・IEPG Meetingの状況」を公開しました
- 2024年11月29日
- Internet Week 2024 ランチタイムセミナーの発表資料を公開しました(L2 ちょうどいいDNSの設定と運用のために必要なことを考える~ランチのおともにDNS~)
- 2024年11月19日
- 第76回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2024年11月15日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-43450)
- 2024年11月14日
- JPRSが小学校でインターネットについての出前授業を実施
- 2024年11月05日
- JPRSがInternet Watch Foundationに入会(プレスリリース)
- 2024年10月24日
- JPRSは「Internet Week 2024」に協賛しています
- 2024年10月17日
- JPRSの堀田博文がICANN Customer Standing Committee(CSC)へのリエゾンに任命
- 2024年10月15日
- JPRSが9月に国連で採択されたグローバル・デジタル・コンパクトに関する共同声明を技術コミュニティメンバーと発表
- 2024年10月07日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-25590)
- 2024年10月07日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-8508)
- 2024年10月02日
- 第15回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2024年10月02日
- JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターの全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2024年09月20日
- A Technical Community Coalition for Multistakeholderism(TCCM)が公式Webサイトを開設
- 2024年09月06日
- JPRSがインターネットに関する国際公共政策問題に関する作業部会(CWG-Internet)に技術コミュニティメンバーと共同でコメントを提出
- 2024年09月04日
- 第11回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2024年08月29日
- 「[第120回IETF Meeting] IETF全般に関する状況」を公開しました
- 2024年08月29日
- 「[第120回IETF Meeting] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました
- 2024年08月29日
- 「[第120回IETF Meeting] DNS関連WGの状況」を公開しました
- 2024年08月28日
- JPRSが国連グローバル・デジタル・コンパクトの第3版に対する共同声明を技術コミュニティメンバーと共同発表
- 2024年08月16日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-37968)
- 2024年08月08日
- JPRSが国連グローバル・デジタル・コンパクトの議論プロセスとその結果に対する懸念を技術コミュニティメンバーと共同発表
- 2024年07月24日
- JPRSは「Internet Week ショーケース in 福岡」に協賛しています
- 2024年07月24日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2024-4076) - serve-staleを有効にしている場合のみ対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年07月24日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2024-1975) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年07月24日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(パフォーマンスの低下)について(CVE-2024-1737) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年07月24日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(namedの動作不安定)について(CVE-2024-0760) - フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)/権威DNSサーバーの双方が対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年07月19日
- 「[第80回ICANN会合報告] TLD次回募集に関する動向」を公開しました
- 2024年07月19日
- 「[第80回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題」を公開しました
- 2024年07月11日
- 「[Interop Tokyo 2024出展報告] DNSを狙った攻撃の影響範囲とフルリゾルバーの可用性・信頼性を高めるためのポイント~KeyTrap脆弱性を題材として~」を公開しました
- 2024年07月11日
- 「[Interop Tokyo 2024出展報告] JPRSブースでの活動について」を公開しました
- 2024年07月01日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2023』の英語版を公開
- 2024年06月27日
- JPRSが立教大学でインターネットについての講義を実施
- 2024年06月25日
- JPRSが国連グローバル・デジタル・コンパクトの第1版に対する新たな共同声明を技術コミュニティメンバーと発表
- 2024年06月20日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2024年06月20日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2024年06月11日
- 「フィッシング対策ガイドライン(2024年度版)」が公開されました
- 2024年06月07日
- A Technical Community Coalition for Multistakeholderism (TCCM)が発足しました
- 2024年06月05日
- JPRSは「JANOG54 Meeting」に協賛しています
- 2024年06月03日
- Interop Tokyo 2024出展情報
- 2024年05月31日
- JPRSの藤原和典がTTCから「情報通信技術賞 TTC会長表彰」を受賞
- 2024年05月24日
- JPRSが国連グローバル・デジタル・コンパクトの第1版に対する共同声明を技術コミュニティメンバーと発表
- 2024年05月15日
- JPRSがドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2024年05月13日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-33655)
- 2024年04月30日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-25583)
- 2024年04月26日
- JPRSが国連グローバル・デジタル・コンパクトの初期草案に対する共同声明を技術コミュニティメンバーと発表
- 2024年04月22日
- 「[第119回IETF Meeting] IETF全般に関する状況」を公開しました
- 2024年04月22日
- 「[第119回IETF Meeting] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました
- 2024年04月22日
- 「[第119回IETF Meeting] DNS関連WG・BoF・IEPG Meetingの状況」を公開しました
- 2024年04月17日
- 「[第79回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題」を公開しました
- 2024年04月17日
- 「[第79回ICANN会合報告] ルートサーバー関連の話題」を公開しました
- 2024年04月17日
- 「[第79回ICANN会合報告] TLD次回募集に関する動向」を公開しました
- 2024年04月12日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-26221、他6件)
- 2024年03月27日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2023』を公開(プレスリリース)
- 2024年03月27日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2023』公開のお知らせ
- 2024年03月26日
- 第75回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました
- 2024年03月26日
- TLD委任の原則を定めた文書「RFC 1591」の発行から30年
- 2024年03月22日
- JPRSの技術者が著者となったRFC(RFC 9499:"DNS Terminology")が発行
- 2024年03月12日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2024-1931)
- 2024年02月28日
- JPRSの高松百合がAPTLDの理事に再任(プレスリリース)
- 2024年02月27日
- 第75回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2024年02月19日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2023年版が追加掲載
- 2024年02月19日
- JPRSが「第26回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2024年02月16日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-50387、CVE-2023-50868)
- 2024年02月16日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-50387、CVE-2023-50868)
- 2024年02月16日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-50387、CVE-2023-50868)
- 2024年02月16日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-50387、CVE-2024-21342、CVE-2024-21377)
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2023-4408) - フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)/権威DNSサーバーの双方が対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2023-5517) - nxdomain-redirect機能を有効にしている場合のみ対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2023-5679) - serve-staleとDNS64を共に有効にしている場合のみ対象、バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリ不足の発生)について(CVE-2023-6516) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2023-50387) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(過剰なCPU負荷の誘発)について(CVE-2023-50868) - バージョンアップを強く推奨 -
- 2024年02月13日
- 『インターネット白書2024』発刊のお知らせ
- 2024年01月12日
- JPRSは「JANOG53 Meeting」に協賛しています
- 2023年12月20日
- JPRSは「SECCON2023」に協賛しています
- 2023年12月15日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-35622)
- 2023年12月15日
- 「[第78回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題 ~WSIS+20レビューとccTLDとの関わりなど~」を公開しました。
- 2023年12月14日
- 2023年のドメイン名重要ニュースを掲載しました
- 2023年12月12日
- JPRSが「インターネットリテラシーが学べるポスター」と「国別トップレベルドメインが学べる下敷き」の全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2023年12月11日
- 「[第118回IETF Meeting] DNS関連WGの状況」を公開しました。
- 2023年12月11日
- 「[第118回IETF Meeting] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました。
- 2023年12月11日
- 「[第118回IETF Meeting] IETF全般に関する状況」を公開しました。
- 2023年11月28日
- b.root-servers.net(B-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更について
- 2023年11月22日
- Internet Week 2023 ランチタイムセミナーの発表資料を公開しました(L4 グルーレコードについて改めて考える ~ランチのおともにDNS~)
- 2023年11月20日
- JPRSのWebサイトが第11回Webグランプリで優秀賞を受賞
- 2023年11月17日
- 都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名リスト(市区町村名)の改訂について(改訂主旨)
- 2023年11月13日
- 「公開・開示対象情報一覧」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2023年11月08日
- JPRSは「Internet Week 2023」に協賛しています
- 2023年11月08日
- JPRSの堀田博文がICANNのCommunity Leader Recognition Programで表彰
- 2023年09月21日
- (緊急)BIND 9.18.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2023-4236)
- 2023年09月21日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2023-3341)
- 2023年09月20日
- 第14回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2023年09月06日
- 第10回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2023年08月28日
- 「[第117回IETF Meeting報告] DNS関連WG、及びDNS関連技術を用いた提案の状況」を公開しました。
- 2023年08月28日
- 「[第117回IETF Meeting報告] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました。
- 2023年08月28日
- 「[第117回IETF Meeting報告] 会合開催の状況」を公開しました。
- 2023年08月25日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました
- 2023年08月03日
- 第74回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2023年08月01日
- JPドメイン名登録情報等の取り扱いに関する規則の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2023年07月24日
- 「[第77回ICANN会合報告] ccTLD関連の話題 ~ccNSO設立20周年など~」を公開しました。
- 2023年07月14日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-35310、他3件)
- 2023年07月14日
- JPRSは「Internet Week ショーケース in 札幌」に協賛しています
- 2023年07月07日
- 「[Interop Tokyo 2023出展報告] 権威DNSサーバーを狙った攻撃の影響範囲と可用性を高めるためのポイント~ランダムサブドメイン攻撃を題材として~」を公開しました。
- 2023年07月06日
- 第74回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2023年07月06日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2022』の英語版を公開
- 2023年07月05日
- JPRSの広告が朝日広告賞を受賞
- 2023年07月03日
- JPドメイン名レジストリのデータエスクローエージェント業務受託組織募集のお知らせ
- 2023年06月30日
- 「[Interop Tokyo 2023出展報告] JPRSブースでの活動について」を公開しました。
- 2023年06月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2023-2911)
- 2023年06月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリ不足の発生)について(CVE-2023-2828)
- 2023年06月16日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2023年06月16日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-32020)
- 2023年06月13日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2023年06月05日
- Interop Tokyo 2023出展情報
- 2023年06月05日
- JPRSは「JANOG52 Meeting」に協賛しています
- 2023年06月02日
- 「フィッシング対策ガイドライン(2023年度版)」が公開されました
- 2023年05月15日
- JPRSがドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2023年05月15日
- 「ポン太のインターネット教室」のキャラクター「ポン太」と「ピコ丸」のLINEスタンプ無料配信を開始
- 2023年04月28日
- 「[第116回IETF Meeting報告] Story-Tellingのイベントが初開催」を公開しました。
- 2023年04月28日
- 「[第116回IETF Meeting報告] Host Equipment Demosの状況」を公開しました。
- 2023年04月28日
- 「[第116回IETF Meeting報告] DNS関連WG・BoF・サイドミーティングの状況」を公開しました。
- 2023年04月28日
- 「[第116回IETF Meeting報告] DNS関連RFCの発行状況」を公開しました。
- 2023年04月28日
- 「[第116回IETF Meeting報告] 会合開催の状況」を公開しました。
- 2023年04月17日
- 「[第76回ICANN会合報告] SSAC公開セッションから『名前衝突分析プロジェクト』の活動状況について」を公開しました。
- 2023年04月14日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-28223、他9件)
- 2023年04月10日
- 「[第76回ICANN会合報告] TLDの次回募集に関する話題」を公開しました。
- 2023年04月10日
- 「[第76回ICANN会合報告] Root LGR関連の話題」を公開しました。
- 2023年04月10日
- 「[第76回ICANN会合報告] ICANN設立25周年とccNSO設立20周年」を公開しました。
- 2023年04月07日
- JPRS用語辞典「公開鍵暗号」の解説を更新しました。
- 2023年04月03日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-26437)
- 2023年03月31日
- IETF 116 Host Equipment Demosでの配布資料を公開しました(DNSを用いたドメイン名の管理権限確認を使用する際の注意点)。
- 2023年03月31日
- IETF 116 Host Equipment Demosでの配布資料を公開しました(Important Notes of Using Domain Name Ownership / Control Verification by DNS)。
- 2023年03月30日
- JPRS トピックス&コラムを更新しました(No.022 インターネット標準の作られ方~IETFにおける標準化とRFCの概要~)。
- 2023年03月29日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2022』を公開(プレスリリース)
- 2023年03月29日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2022』公開のお知らせ
- 2023年03月24日
- JPRSの技術者が著者となった書籍『DNSがよくわかる教科書』の増刷(7刷)が決定しました。
- 2023年03月17日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-23400)
- 2023年03月15日
- JPRSは第116回IETF Meeting(横浜)を支援しています
- 2023年03月10日
- フィッシング対策協議会 技術・制度検討WG 報告会の発表資料を公開しました(ドメイン名の廃止にあたっての注意)
- 2023年02月28日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2022年版が追加掲載
- 2023年02月22日
- 『インターネット白書2023』発刊のお知らせ
- 2023年02月20日
- JPRSが「第25回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2023年02月03日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました
- 2023年01月26日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-3924)
- 2023年01月26日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-3736)
- 2023年01月26日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリ不足の発生)について(CVE-2022-3094)
- 2023年01月25日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2023-22617)
- 2023年01月19日
- 第73回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2023年01月10日
- JPRSは「JANOG51ミーティング」に協賛しています
- 2022年12月15日
- 2022年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2022年12月12日
- 第115回IETF Meeting報告
~IETF全般、DNS関連WGにおける話題~ - 2022年12月08日
- 第73回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2022年11月30日
- Internet Week 2022 ランチタイムセミナーの発表資料を公開しました(L6 DNSの弱点を振り返り、今後の針路について考える ~ランチのおともにDNS~)
- 2022年11月29日
- 「JPドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(JP DPS)」の改訂のお知らせ
- 2022年11月14日
- JPドメイン名に関する各種規則改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2022年11月07日
- JPRSはInternet Week 2022に協賛しています
- 2022年10月25日
- 「.jprsドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(.jprs DPS)」を改訂しました。
- 2022年10月25日
- 第75回ICANN会合報告
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2022年10月20日
- 第72回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2022年10月06日
- JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べる世界地図ポスターの全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2022年10月05日
- 第13回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2022年09月27日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-40188)
- 2022年09月27日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-3204)
- 2022年09月22日
- 第72回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2022年09月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリリークの発生)について(CVE-2022-38178)
- 2022年09月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリリークの発生)について(CVE-2022-38177)
- 2022年09月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-3080)
- 2022年09月22日
- (緊急)BIND 9.18.xの脆弱性(メモリリークの発生)について(CVE-2022-2906)
- 2022年09月22日
- BIND 9.18.xの脆弱性(不適切なメモリの読み取りまたはDNSサービスの停止)について(CVE-2022-2881)
- 2022年09月22日
- BIND 9.xの脆弱性(パフォーマンスの低下)について(CVE-2022-2795)
- 2022年09月16日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-34724)
- 2022年09月06日
- 「ドメイン名の管理指定事業者の変更」を公開
- 2022年09月02日
- 第9回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2022年08月30日
- 第114回IETF Meeting報告
~IETF全般、第38回DNS-OARC Workshop、DNS関連WGにおける話題~ - 2022年08月26日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-37428)
- 2022年08月04日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-30698、CVE-2022-30699)
- 2022年07月15日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-30214)
- 2022年07月11日
- JPRSの広告が朝日広告賞を受賞
- 2022年07月08日
- 第74回ICANN会合報告
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2022年06月30日
- Interop Tokyo 2022 JPRS活動報告
- 2022年06月30日
- インターネットを楽しく学べる「ポン太のインターネット教室」に「.jp」や「RFC」などの解説コンテンツを追加
- 2022年06月28日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2021』の英語版を公開
- 2022年06月23日
- JPRSは「JANOG50ミーティング」に協賛しています
- 2022年06月20日
- JPRSはInternet Week ショーケース 徳島・オンラインに協賛しています
- 2022年06月14日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2022年06月14日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2022年06月09日
- JPRS トピックス&コラムに「No.25 トップレベルドメインのラベル生成ルール『ルートゾーンLGR』の概要」を追加しました。
- 2022年06月08日
- 新gTLD日本語ラベルのルールを検討するパネル「JGP」が活動を終了
- 2022年06月07日
- Interop Tokyo 2022出展情報
- 2022年06月02日
- JPドメイン名の登録数が170万件を突破(プレスリリース)
- 2022年06月01日
- 「フィッシング対策ガイドライン(2022年度版)」が公開されました
- 2022年05月19日
- (緊急)BIND 9.18.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-1183)
- 2022年05月16日
- ドメイン名とDNSを動画・チェックテスト形式で楽しく学べるWebサイト「ポン太のインターネット教室」を公開
- 2022年05月16日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2022年05月16日
- インターネット教育に関する調査 情報教育担当教諭で「自信を持って教えられていると 回答したのは約3割(報道関係者向け参考情報)
- 2022年05月12日
- JPRSの堀田博文がICANN Nominating Committee(NomCom)のメンバーに選任
- 2022年04月27日
- 第113回IETF Meeting報告
~会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2022年04月15日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-24536、他17件)
- 2022年04月12日
- 第73回ICANN会合報告
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2022年04月01日
- JPドメイン名に関する規則の改訂について(改訂主旨)
- 2022年03月30日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-27227)
- 2022年03月30日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-27227)
- 2022年03月29日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2021』公開のお知らせ
- 2022年03月29日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2021』を公開(プレスリリース)
- 2022年03月28日
- JPRSの藤原和典がICANN RSSACのRSSAC Caucus Member Recognitionで表彰
- 2022年03月23日
- JPRSは「APAC DNS FORUM 2022」に協賛しています
- 2022年03月17日
- (緊急)BIND 9.18.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-0667)
- 2022年03月17日
- (緊急)BIND 9.18.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2022-0635)
- 2022年03月17日
- BIND 9.xの脆弱性(システムリソースの過度な消費)について(CVE-2022-0396)
- 2022年03月17日
- BIND 9.xの脆弱性(キャッシュポイズニングの危険性)について(CVE-2021-25220)
- 2022年03月14日
- JPRSの高松百合がAPTLDの理事に就任(プレスリリース)
- 2022年03月04日
- JPRSの技術者が執筆を担当した書籍
『Linuxブートキャンプ サーバ操作/OSのしくみ/UNIXネットワーク』出版のお知らせ - 2022年03月01日
- JPRSが東京都立産業技術高等専門学校と先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結(プレスリリース)
- 2022年02月22日
- JPRSが「第24回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2022年02月14日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2021年版が追加掲載
- 2022年02月10日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2022-21984)
- 2022年02月07日
- 『インターネット白書2022』発刊のお知らせ
- 2022年01月19日
- JPRSは「JANOG49ミーティング」に協賛しています
- 2021年12月16日
- 第112回IETF Meeting報告
~オンライン会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2021年12月15日
- 2021年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2021年12月06日
- JPRSはSECCON2021に協賛しています
- 2021年11月30日
- 第72回ICANN会合報告
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2021年11月17日
- 「.jprs TLD Labs」の活動に「DDoS攻撃対策実証実験」を追加
- 2021年11月15日
- JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターの全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2021年11月02日
- JPRSサーバー証明書発行サービスのロゴ変更とサイトシール追加について
- 2021年10月28日
- JPRSはInternet Week 2021に協賛しています
- 2021年10月28日
- BIND 9.xの脆弱性(パフォーマンスの低下)について(CVE-2021-25219)
- 2021年10月15日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-40469)
- 2021年10月06日
- 第12回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2021年10月01日
- 日本語TLDラベルのルールに関するパブリックコメント募集をICANNが開始
- 2021年09月17日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-36968)
- 2021年09月10日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子の中国語(繁体字)翻訳版をTWNICと共同制作し、公開
- 2021年09月03日
- 第8回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2021年09月01日
- 「JPドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(JP DPS)」の改訂のお知らせ
- 2021年08月31日
- 第111回IETF Meeting報告
~オンライン会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2021年08月23日
- JPドメイン名に関する技術細則の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2021年08月19日
- (緊急)BIND 9.16.19の脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2021-25218)
- 2021年07月29日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-36754)
- 2021年07月18日
- JPRS WHOISにおけるJPドメイン名のネームサーバーホスト情報の検索結果の一部項目の削除について
- 2021年07月18日
- 「公開・開示対象情報一覧」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2021年07月16日
- 第71回ICANN会合報告
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2021年07月16日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-33745、他12件)
- 2021年07月14日
- JPRS及びHOTnet、QTnetがJP DNSサーバーのローカルノードを運用開始(プレスリリース)
- 2021年07月12日
- JPRSは「JANOG48ミーティング」に協賛しています
- 2021年07月06日
- JPRSはInternet Week ショーケース オンライン 2021に協賛しています
- 2021年06月22日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2020』の英語版を公開
- 2021年06月22日
- JPRSがCA/Browser Forumの会員に
- 2021年06月21日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2021年06月15日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2021年06月15日
- 第71回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2021年06月04日
- 「フィッシング対策ガイドライン(2021年度版)」が公開されました
- 2021年05月18日
- 第71回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2021年05月17日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2021年05月10日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました
- 2021年04月30日
- Interop Tokyo 2021 JPRS活動報告
- 2021年04月30日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・リモートコード実行)について(CVE-2021-25216)
- 2021年04月30日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2021-25215)
- 2021年04月30日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2021-25214)
- 2021年04月27日
- 第70回ICANN会合及びICANNコミュニティの動向
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2021年04月19日
- Interop Tokyo 2021出展ブースのセミナー動画公開のお知らせ
- 2021年04月16日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-28323、CVE-2021-28328)
- 2021年04月13日
- 第110回IETF Meeting報告
~オンライン会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2021年04月07日
- Interop Tokyo 2021出展情報
- 2021年03月29日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2020』公開のお知らせ
- 2021年03月29日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2020』を公開(プレスリリース)
- 2021年03月18日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -(更新) - 2021年03月15日
- JPRSサーバー証明書発行サービス 中間CA証明書(G3)の失効日の決定について
- 2021年3月15日以降、中間CA証明書(G3)がご利用いただけなくなります -(更新) - 2021年03月15日
- 中間CA証明書(G4)への切り替え、サーバー証明書の再発行・入れ替えに関するよくあるご質問とその回答(更新)
- 2021年03月15日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -(更新) - 2021年03月12日
- Windows DNSサーバーの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-26877、CVE-2021-26893、CVE-2021-26894、CVE-2021-26895、CVE-2021-26896、CVE-2021-26897、CVE-2021-27063)
- 2021年03月09日
- JPRSが「第23回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2021年03月02日
- 第70回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2021年02月26日
- 設立20周年記念サイト「JPRS 20年の歩み」を公開(プレスリリース)
- 2021年02月18日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・リモートコード実行)について(CVE-2020-8625)
- 2021年02月12日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-24078)
- 2021年02月10日
- JPRSサーバー証明書発行サービス 中間CA証明書(G3)の失効日の決定について
- 2021年3月15日以降、中間CA証明書(G3)がご利用いただけなくなります - - 2021年02月10日
- 中間CA証明書(G4)への切り替え、サーバー証明書の再発行・入れ替えに関するよくあるご質問とその回答(更新)
- 2021年02月10日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -(更新) - 2021年02月05日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2020年版が追加掲載
- 2021年02月02日
- 第70回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2021年01月29日
- 『インターネット白書2021』発刊のお知らせ
- 2021年01月25日
- dnsmasqにおける「DNSpooq」脆弱性の公開について - バージョンアップ・ファームウェアの更新など、適切な対応を強く推奨 -
- 2021年01月19日
- JPRSは「JANOG47ミーティング」に協賛しています
- 2021年01月15日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-1637)
- 2020年12月24日
- 2020年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2020年12月23日
- 第109回IETF Meeting報告
~オンライン会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2020年12月22日
- 第69回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2020年12月18日
- APNICとの新たな協力関係に基づくM-Rootの拠点がブリスベンで運用開始(プレスリリース)
- 2020年12月17日
- JPドメイン名に関する各種規則改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2020年12月11日
- Windows DNSに関するセキュリティアドバイザリが公開されました
- 2020年12月10日
- 「指定事業者変更ロック」のページを公開しました。
- 2020年12月08日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-28935)
- 2020年12月07日
- JPRSは設立20周年を迎えます(プレスリリース)
- 2020年12月03日
- NSDの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-28935)
- 2020年11月27日
- 「Internet Week 2020」でのJPRS発表資料「マネージドサービス時代のDNSの運用管理について考える」を公開しました。
- 2020年11月24日
- 第69回ICANN会合及びICANNコミュニティの動向
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2020年11月24日
- 第69回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2020年11月12日
- 「ED.JPドメイン名の登録対象組織を複数設置している国立大学法人・公立大学法人」が登録できるJPドメイン名について
- 2020年11月05日
- JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターの全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2020年10月26日
- JPRSの堀田博文が第69回ICANN会合の年次総会でICANNから表彰(プレスリリース)
- 2020年10月19日
- JPRSはInternet Week 2020に協賛しています
- 2020年10月16日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-25829)
- 2020年10月13日
- 第68回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2020年10月12日
- 補足資料:ご利用中のサーバー証明書の確認方法(更新)
- 2020年10月07日
- 第11回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2020年10月06日
- JPRSはSECCON2020に協賛しています
- 2020年10月02日
- JPドメイン名の登録数が160万件を突破(プレスリリース)
- 2020年09月25日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-24696、CVE-2020-24697、CVE-2020-24698)
- 2020年09月25日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-17482)
- 2020年09月24日
- DNS flag day 2020の実施について
- 2020年09月17日
- Windows DNSキャッシュリゾルバーサービスの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-0839)
- 2020年09月17日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-0836、CVE-2020-1228)
- 2020年09月15日
- 第68回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2020年09月07日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -(更新) - 2020年09月03日
- 第108回IETF Meeting報告
~オンライン会合の開催状況と、DNS関連WGにおける話題~ - 2020年09月02日
- 第7回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2020年08月31日
- M-Rootの拠点展開に向けた新たな協力関係の構築に合意(プレスリリース)
- 2020年08月26日
- JPRSは「JANOG46ミーティング」に協賛しています
- 2020年08月21日
- インターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べる「2020 世界ドメイン紀行」を公開
- 2020年08月21日
- BIND 9.xの脆弱性(サービス提供者が意図しないDynamic Updateの許可)について(CVE-2020-8624)
- 2020年08月21日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8623)
- 2020年08月21日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8622)
- 2020年08月21日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8621)
- 2020年08月21日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8620)
- 2020年08月14日
- Windows DNSキャッシュリゾルバーサービスの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-1584)
- 2020年08月14日
- 中間CA証明書(G4)への切り替え、サーバー証明書の再発行・入れ替えに関するよくあるご質問とその回答
- 2020年08月14日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い -(更新) - 2020年08月05日
- JPRSサーバー証明書発行サービスをご利用中のみなさまへ
- 中間CA証明書の切り替えに伴う、サーバー証明書の再発行・入れ替えのお願い - - 2020年08月05日
- 補足資料:ご利用中のサーバー証明書の確認方法
- 2020年07月22日
- 第68回ICANN会合及びICANNコミュニティの動向
~ccTLD関連の話題を中心に~ - 2020年07月16日
- Windows DNS Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-1350)
- 2020年07月08日
- 都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名リスト(市区町村名)の改訂について(改訂主旨)
- 2020年07月07日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-14196)
- 2020年06月30日
- 「【事業者向け】ネットショップの開業に役立つWeb関連情報」を公開しました。
- 2020年06月29日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2020年06月19日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2019』の英語版を公開
- 2020年06月18日
- 第67回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2020年06月18日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8619)
- 2020年06月18日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2020-8618)
- 2020年06月16日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2020年06月15日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2020年06月11日
- 「LGドメイン名登録等に関する技術細則」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2020年05月21日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-12667)
- 2020年05月21日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-10995、CVE-2020-12244、CVE-2020-10030)
- 2020年05月21日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-12662、CVE-2020-12663)
- 2020年05月21日
- 第67回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2020年05月20日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・異常な動作)について(CVE-2020-8617)
- 2020年05月20日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(パフォーマンスの低下・リフレクション攻撃の踏み台化)について(CVE-2020-8616)
- 2020年05月15日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 1034、RFC 1035、RFC 3901)
- 2020年05月15日
- ドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子の全国教育機関への無償配布活動延期について
- 2020年04月24日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 6840、RFC 6895、RFC 7129)
- 2020年04月23日
- 第107回IETF Meeting報告
~完全オンラインとなった会合の開催及びadd WGにおける話題~ - 2020年04月17日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2020-0993)
- 2020年04月17日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 1122、RFC 1123、RFC 5452)
- 2020年04月08日
- 第67回ICANN会合報告
~ICANN会合初となるリモート開催、ccTLD関連の話題を中心に~ - 2020年04月08日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 5625、RFC 6891、RFC 8020)
- 2020年03月31日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 2181、RFC 2308、RFC 8198)
- 2020年03月27日
- DNS関連RFCの日本語訳を公開(RFC 4074、RFC 7719、RFC 8499)
- 2020年03月26日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2019』公開のお知らせ
- 2020年03月26日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2019』を公開(プレスリリース)
- 2020年02月26日
- 第67回JPドメイン名諮問委員会 延期のご連絡
- 2020年02月17日
- JPRSが「第22回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2020年02月14日
- 第67回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2020年02月14日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2019年版が追加掲載
- 2020年02月07日
- 利用を推奨しないDSレコードのアルゴリズム・ダイジェスト型に関するお知らせ
- 2020年02月07日
- JPRSが認証局の国際的な規準「WebTrust」の認証を取得(プレスリリース)
- 2020年02月07日
- 『インターネット白書2020』発刊のお知らせ
- 2020年02月03日
- JPドメイン名の登録数を表す用語の変更・統一について
- 2020年01月27日
- JPRSの堀田博文がICANN Root Server System Governance Working Group(GWG)のメンバーに選任
- 2020年01月16日
- 代表取締役副社長の逝去及び異動に関するお知らせ(訃報)
- 2019年12月26日
- 「【飲食業界向け】独自のWebサイト、プラットフォームサイト、SNSの特徴と活用方法」を公開しました。
- 2019年12月25日
- 第106回IETF Meeting(シンガポール)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2019年12月20日
- 2019年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2019年12月20日
- 「ドメイン名の乗っ取りに関する注意」を公開しました。
- 2019年12月16日
- JPRSは「JANOG45ミーティング」に協賛しています
- 2019年12月11日
- JPRSはSECCON2019に協賛しています
- 2019年12月06日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-19331)
- 2019年12月04日
- 第66回ICANN会合(モントリオール)報告
~ccTLD関連やgTLDの次回募集、WhoisのGDPR対応の話題を中心に~ - 2019年12月02日
- 「Internet Week 2019」でのJPRS発表資料「ルートマネジメント」を公開しました。
- 2019年11月25日
- JPRSがインターネットの国別トップレベルドメインを楽しく学べるポスターの全国教育機関への無償配布を開始(プレスリリース)
- 2019年11月21日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(システムリソースの過度な消費)について(CVE-2019-6477)
- 2019年11月20日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-18934)
- 2019年11月15日
- JPRSの堀五月がルートゾーンDNSSEC運用のBackup TCRに選出
- 2019年10月25日
- JPRSが石川県立金沢錦丘中学校の訪問学習に協力
- 2019年10月17日
- JPRSはInternet Week 2019に協賛しています
- 2019年10月17日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2019-6476)
- 2019年10月17日
- BIND 9.xの脆弱性(mirror zones機能におけるDNSSEC検証のバイパス)について(CVE-2019-6475)
- 2019年10月10日
- 第66回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2019年10月04日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-16866)
- 2019年10月02日
- JPRSがデジタル協力に関するハイレベルパネル(High-level Panel on Digital Cooperation:HLPDC)に対し意見を提出
- 2019年10月02日
- JPドメイン名の不正登録に関する情報受付窓口の開設
- 2019年10月02日
- 第10回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2019年09月26日
- JPRSが情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO27001」の認証を取得(プレスリリース)
- 2019年09月25日
- JPドメイン名登録者の皆さまへ~指定事業者からの連絡は確認の上、適切にご対応ください~
- 2019年09月25日
- JPドメイン名登録者の意図しないドメイン名移転に関する再発防止のための取り組み状況について
- 2019年09月19日
- JP DNSSECサービスに関するサービス改定に伴う関連規則の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2019年09月12日
- 第66回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2019年09月04日
- 第6回「.jprs DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2019年08月29日
- 第105回IETF Meeting(モントリオール)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2019年08月22日
- NSDの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-13207)
- 2019年08月22日
- 「JPドメイン名の活用方法(ビジネス活用)」をリニューアルしました。
- 2019年08月22日
- JPRS RDAP 提供開始のお知らせ(更新)
- 2019年08月08日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-10203)(更新)
- 2019年08月06日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-10203)
- 2019年07月19日
- 第65回ICANN会合(マラケシュ)報告
~ccTLD関連、gTLDの次回募集手続き関連の話題を中心に~ - 2019年07月12日
- Windows DNS Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-0811)
- 2019年07月12日
- Windows DNSキャッシュリゾルバーサービスの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-1090)
- 2019年07月12日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-10190、CVE-2019-10191)
- 2019年06月27日
- Interop Tokyo 2019 JPRS活動報告
- 2019年06月24日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-10162、CVE-2019-10163)
- 2019年06月20日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2019-6471)
- 2019年06月20日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2018』の英語版を公開
- 2019年06月19日
- JPRSは「JANOG44ミーティング」に協賛しています
- 2019年06月17日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2019年06月05日
- 第65回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2019年06月03日
- Interop Tokyo 2019出展情報
- 2019年05月29日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2019年05月29日
- SSL/TLS導入前のJPRS WHOIS(Web版)のリダイレクト設定に関するお知らせ
- 2019年05月27日
- 登録規則改訂のお知らせ(改訂主旨)(更新)
- 2019年05月16日
- JPRSはInternet Week ショーケース in 仙台に協賛しています
- 2019年05月16日
- 情報セキュリティ基本方針を公開しました。
- 2019年05月15日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2019年05月14日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(ファイル記述子の過度な消費)について(CVE-2018-5743)(更新)
- 2019年05月09日
- 第65回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2019年04月26日
- 総務省からのJPドメイン名の管理・運用に係る要請受領について
- 2019年04月25日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(ファイル記述子の過度な消費)について(CVE-2018-5743)
- 2019年04月25日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2019-6467)
- 2019年04月23日
- 第104回IETF Meeting(プラハ)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2019年04月08日
- 第64回ICANN会合(神戸)報告
~19年ぶり2度目となる日本開催の模様を中心に~ - 2019年03月27日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2018』公開のお知らせ
- 2019年03月27日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2018』を公開(プレスリリース)
- 2019年03月20日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-3871)
- 2019年03月08日
- ICANNがルートゾーンKSKロールオーバーの全体状況をまとめた文書を公開
- 2019年02月27日
- 第64回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2019年02月22日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(メモリリークの発生)について(CVE-2018-5744)
- 2019年02月22日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2018-5745)
- 2019年02月22日
- BIND 9.xの脆弱性(アクセス制限の不具合によるゾーンデータの流出)について(CVE-2019-6465)
- 2019年02月18日
- JPRSが「第21回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2019年02月14日
- JPRSは第64回ICANN会合(神戸)を支援しています
- 2019年02月07日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2018年版が追加掲載
- 2019年01月31日
- 『インターネット白書2019』発刊のお知らせ
- 2019年01月29日
- 第64回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2019年01月28日
- (緊急)米国国土安全保障省によるDNS設定の改ざんに関する緊急指令の公開について
- 2019年01月28日
- DNS flag dayについてのご質問とその回答(更新)
- 2019年01月28日
- DNS flag dayに関する文書の公開と対応状況の確認について(更新)
- 2019年01月23日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2019-3806、CVE-2019-3807)
- 2019年01月16日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2019年01月16日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2019年01月04日
- JPRSの技術者が著者となった、現状における最良の慣行(Best Current Practice)RFCが発行
- 2018年12月25日
- 第63回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2018年12月20日
- 2018年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2018年12月18日
- JPRSは「JANOG43ミーティング」に協賛しています
- 2018年12月13日
- 第103回IETF Meeting(バンコク)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2018年12月13日
- Windows DNS Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-8626)
- 2018年11月30日
- 「Internet Week 2018」でのJPRS発表資料「DNS Abuseと、DNS運用者がすべきこと~ ドメイン名ハイジャックを知ることで、DNSをもっと安全に」を公開しました。
- 2018年11月28日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-16855)
- 2018年11月28日
- JPRSは「APRICOT 2019参加支援プログラム」に協賛しています
- 2018年11月27日
- 第63回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2018年11月22日
- JPRSの技術者が著者となった書籍『DNSがよくわかる教科書』出版のお知らせ
- 2018年11月20日
- JPRSが青森県立三本木高等学校附属中学校の訪問学習に協力
- 2018年11月15日
- 第63回ICANN会合(バルセロナ)報告
~WhoisのGDPR対応やgTLD関連の話題を中心に~ - 2018年11月08日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-10851、CVE-2018-14626)
- 2018年11月08日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-10851、CVE-2018-14626、CVE-2018-14644)
- 2018年11月01日
- 学校名の日本語JPドメイン名の通常登録申請の受け付けを開始(プレスリリース)
- 2018年10月25日
- ICANNが新KSKへの切り替え成功と、今後の予定を発表
- 2018年10月25日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2018年10月15日
- JPRSはInternet Week 2018に協賛しています
- 2018年10月11日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-8320)
- 2018年10月04日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2018年10月04日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2018年10月03日
- 第9回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2018年09月20日
- BIND 9.xの脆弱性(サービス提供者が意図しないDynamic Updateの許可)について(CVE-2018-5741)
- 2018年09月20日
- 第62回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2018年09月19日
- ICANNが新KSKでの署名開始の日程を決定
- 2018年09月06日
- 【学校名ドメイン名】同時登録申請で登録されたドメイン名を取り扱う指定事業者一覧を公開しました。
- 2018年08月29日
- 第102回IETF Meeting(モントリオール)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2018年08月29日
- JPドメイン名レジストリのデータエスクローエージェント業務受託組織募集のお知らせ
- 2018年08月23日
- 第62回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2018年08月09日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2018-5740)
- 2018年08月08日
- Knot DNSの脆弱性情報が公開されました
- 2018年08月06日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-10920)
- 2018年08月03日
- 都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名リスト(市区町村名)の改訂について(改訂主旨)
- 2018年08月01日
- NSDの脆弱性情報が公開されました
- 2018年07月18日
- 第62回ICANN会合(パナマシティ)報告
~ccTLD、GDPR関連の話題を中心に~ - 2018年07月13日
- BIND 9.xのゾーン転送における巨大なゾーンデータの取り扱いの不具合について(更新)
- 2018年07月12日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-8304)
- 2018年07月10日
- BIND 9.xのゾーン転送における巨大なゾーンデータの取り扱いの不具合について
- 2018年07月05日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました
- 2018年07月05日
- JPRSはIPv6の技術を解説した書籍『プロフェッショナルIPv6』の制作に協賛しました
- 2018年06月28日
- Interop Tokyo 2018 JPRS活動報告
- 2018年06月26日
- JPRS WHOIS(Web版)へのSSL/TLS導入のお知らせ
- 2018年06月26日
- JPRSは朝日新聞社のキャリア教育支援事業「おしごとはくぶつかん」に協賛しています
- 2018年06月21日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2018年06月14日
- Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-8225)
- 2018年06月13日
- BIND 9.xの脆弱性(サービス提供者が意図しないアクセスの許可)について(CVE-2018-5738)
- 2018年06月01日
- Interop Tokyo 2018出展情報
- 2018年05月23日
- 第61回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2018年05月21日
- BIND 9.12.xの脆弱性(サービス性能の劣化及びDNSサービスの停止)について(CVE-2018-5737)
- 2018年05月21日
- BIND 9.12.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2018-5736)
- 2018年05月16日
- JPRSはInternet Week ショーケース in 広島に協賛しています
- 2018年05月15日
- JPRSがインターネットを支えるドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2018年05月11日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-1046)
- 2018年04月25日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-1110)
- 2018年04月23日
- 第61回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2018年04月20日
- 第101回IETF Meeting(ロンドン)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2018年04月11日
- 第61回ICANN会合(サンフアン)報告
~GDPR関連の話題を中心に~ - 2018年03月28日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2017』公開のお知らせ
- 2018年03月28日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2017』を公開(プレスリリース)
- 2018年03月22日
- BIND 9.xにおける「update-policy local;」の仕様変更に伴う影響について
- 2018年03月07日
- JPドメイン名 150万件突破の記念ロゴ制作のお知らせ
- 2018年03月05日
- JPRSは「サイバーセキュリティ小説コンテスト」に協賛しています
- 2018年02月19日
- JPRSが「第20回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2018年02月15日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2017年版が追加掲載
- 2018年02月09日
- 『インターネット白書2018』発刊のお知らせ
- 2018年02月05日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2018年02月02日
- JPドメイン名の累計登録数が150万件を突破(プレスリリース)
- 2018年01月25日
- JPRS トピックス&コラムに「No.24 DNSを用いたサーバー証明書の発行制御~CAAリソースレコードの概要と現状~」を追加しました。
- 2018年01月24日
- Knot Resolverの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-1000002)
- 2018年01月24日
- PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-1000003)
- 2018年01月24日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2017-15105)(更新)
- 2018年01月23日
- Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2017-15105)
- 2018年01月18日
- JPRS WHOIS(gTLD取次サービス)の表示変更について(更新)
- 2018年01月17日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2017-3145)
- 2017年12月27日
- JPRSが制作に協力した「学研まんがでよくわかるシリーズ『インターネットのひみつ【新版】』」の無料公開が開始
- 2017年12月21日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2017年12月20日
- 第60回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2017年12月20日
- 2017年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2017年12月20日
- ICANNがルートゾーンKSKロールオーバーに関するアップデートを公開(2017年12月20日)
- 2017年12月19日
- JPRSが「学研まんがでよくわかるシリーズ」の『インターネットのひみつ【新版】』を全国の小学校と公立図書館に寄贈(プレスリリース)
- 2017年12月13日
- 第100回IETF Meeting(シンガポール)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2017年12月01日
- 「Internet Week 2017」でのJPRS発表資料「向き合おう、DNSとサーバー証明書 ~DNSとサーバー証明書の最近の関係を踏まえ、DNS運用者がすべきこと~」を公開しました。
- 2017年11月29日
- 第60回ICANN会合(アブダビ)報告
~ccTLDとgTLD、Whois関連の話題を中心に~ - 2017年11月22日
- 第60回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2017年11月20日
- JPRS WHOIS(gTLD取次サービス)の表示変更について(更新)
- 2017年11月14日
- JPRS WHOIS(gTLD取次サービス)の表示変更について(更新)
- 2017年11月01日
- 予約ドメイン名「初等中等教育機関等の名称」の学校等への登録開始に伴う関連規則の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2017年10月31日
- JPRSおよび電力系通信事業者8社が共同研究の成果を公開(プレスリリース)
- 2017年10月31日
- 大規模災害時におけるインターネットの継続性確保のために(報道関係者向け参考情報)
- 2017年10月27日
- JPRSが北海道北広島西高等学校の訪問学習に協力
- 2017年10月25日
- b.root-servers.net(B-Root)のIPv4アドレス変更に伴う設定変更について
- 2017年10月23日
- Webサイトリニューアルのお知らせ
- 2017年10月16日
- JPRSはInternet Week 2017に協賛しています
- 2017年10月10日
- JPRS WHOIS(gTLD取次サービス)の表示変更について(更新)
- 2017年10月05日
- 第8回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2017年10月02日
- 学校名の日本語JPドメイン名の同時登録申請の受け付けを開始(プレスリリース)
- 2017年09月29日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2017年09月29日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年09月28日
- ICANNが新KSKでの署名開始日延期を発表(2017年9月28日公開)
- 2017年09月28日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年09月27日
- 初等中等教育機関などの名称の登録について(更新)
- 2017年09月15日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年09月15日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答(更新)
- 2017年09月14日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年09月04日
- 汎用JPドメイン名の累計登録数が100万件を突破(プレスリリース)
- 2017年09月04日
- 高い利便性を目指した汎用JPドメイン名、その導入の経緯と現状(報道関係者向け参考情報)
- 2017年09月04日
- 「汎用JPドメイン名が100万件突破」のページを公開しました。
- 2017年09月01日
- 初等中等教育機関などの名称の登録について
- 2017年08月29日
- 第99回IETF Meeting(プラハ)報告
~DNS関連WG、及び周辺会合における話題~ - 2017年08月10日
- ルートゾーンKSKロールオーバーについてのご質問とその回答
- 2017年08月10日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年07月27日
- DNSホスティングサービスの利用におけるネームサーバーホスト名の設定について
- 2017年07月27日
- 技術解説:内部名の概要と設定・利用における推奨事項について
- 2017年07月26日
- 第59回ICANN会合(ヨハネスブルク)報告
~ccTLDレジストリ関連の話題を中心に~ - 2017年07月26日
- JPRSの技術者が著者となった標準化過程(Standards Track)RFCが発行
- 2017年07月25日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について(更新)
- 2017年07月13日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(TSIG認証の迂回によるゾーンデータの操作)について(CVE-2017-3143)(更新)
- 2017年07月10日
- ルートゾーンKSKロールオーバーによる影響とその確認方法について
- 2017年07月06日
- 改訂版JPドメイン名紛争処理方針など施行のお知らせ
- 2017年06月30日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(TSIG認証の迂回によるゾーンデータの操作)について(CVE-2017-3143)
- 2017年06月30日
- BIND 9.xの脆弱性(TSIG認証の迂回によるゾーンデータの流出)について(CVE-2017-3142)
- 2017年06月29日
- 第59回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2017年06月27日
- JPRSがgTLD「.jprs」を利用した研究・開発に関するWebサイト「.jprs TLD Labs」を開設
- 2017年06月27日
- JPRSの堀田博文がICANNから「the ICANN 2017 Multistakeholder Ethos Award」を受賞(プレスリリース)
- 2017年06月22日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2017年06月21日
- Interop Tokyo 2017 JPRS活動報告
- 2017年06月20日
- インターネット教育に関する調査で教諭の4割弱から「情報教育」の教材不足の声(報道関係者向け参考情報)
- 2017年06月20日
- JPRSが「インターネットの仕組み」を学べるマンガ小冊子の応募受付期間を7月31日まで延長(プレスリリース)
- 2017年06月16日
- JPRSがICANNに対し、「リファレンス用セカンドレベルに対する日本語ラベル生成ルール」に関する意見書を提出
- 2017年06月15日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(権限の昇格)について(CVE-2017-3141)
- 2017年06月15日
- BIND 9.xの脆弱性(サービス性能の劣化及びパケットの連続送信)について(CVE-2017-3140)
- 2017年06月15日
- BIND 9.11.xにおけるLMDBの組み込みに関する不具合について
- 2017年06月02日
- b.root-servers.net(B-Root)のIPv6アドレス変更に伴う設定変更について
- 2017年06月01日
- 第59回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2017年06月01日
- Interop Tokyo 2017出展情報
- 2017年05月31日
- プライバシーポリシーを更新しました。
- 2017年05月30日
- 「JPドメイン名登録情報等の取り扱いについて」の改訂について(改訂主旨)
- 2017年05月16日
- Windows DNS Serverの脆弱性(サービス拒否)について(CVE-2017-0171)
- 2017年05月15日
- JPRSが「インターネットの仕組み」を学べるマンガ小冊子をリニューアルし全国の教育機関に無償配布(プレスリリース)
- 2017年04月21日
- 第98回IETF Meeting(シカゴ)報告
~DNS・レジストリ関連WG/IETF本会議及び周辺会合における話題~ - 2017年04月13日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2017-3137)
- 2017年04月13日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2017-3136)
- 2017年04月13日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2017-3138)
- 2017年04月07日
- 第58回ICANN会合(コペンハーゲン)報告
~ccTLDと新gTLD、ルートゾーンのKSKロールオーバーに関する話題を中心に~ - 2017年04月03日
- 学校名の日本語JPドメイン名について意見を募集しています。(2017年4月3日更新)
- 2017年03月29日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2016』公開のお知らせ
- 2017年03月29日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2016』を公開(プレスリリース)
- 2017年03月08日
- 第58回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2017年03月03日
- 学校名の日本語JPドメイン名について意見を募集しています。
- 2017年02月17日
- 『インターネット白書2017』が全国の書店で販売開始
- 2017年02月09日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2017-3135)
- 2017年02月08日
- 第58回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2017年02月07日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2016年版が追加掲載
- 2017年02月01日
- 『インターネット白書2017』発刊のお知らせ
- 2017年01月30日
- Twitter及びFacebookのアカウント開設のお知らせ
- 2017年01月17日
- PowerDNS Authoritative Server及びPowerDNS Recursorの脆弱性について(CVE-2016-7068、CVE-2016-7072、CVE-2016-7073、CVE-2016-7074、CVE-2016-2120)
- 2017年01月12日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-9131)
- 2017年01月12日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-9147)
- 2017年01月12日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-9444)
- 2017年01月12日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-9778)
- 2017年01月10日
- JPRSがインターネットに関する国際公共政策問題に関する作業部会(CWG-Internet)に対してコメントを提出
- 2016年12月20日
- 2016年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2016年12月19日
- 予約ドメイン名に関する規則類の改訂について(改訂主旨)
- 2016年12月19日
- 初等中等教育機関などの名称の登録について(更新)
- 2016年12月15日
- 第97回IETF Meeting(ソウル)報告
~DNS・レジストリ関連WG/IETF本会議及び周辺会合における話題~ - 2016年12月15日
- JPRSが次世代WHOISプロトコルに関するRFCの日本語参考訳を公開
- 2016年12月08日
- 第57回ICANN会合(ハイデラバード)報告
~IANA監督権限の移管後、初のICANN会合~ - 2016年12月06日
- 「Internet Week 2016」でのJPRS発表資料「DNS運用の『見抜く』を探る―インシデント事例の紹介と必要な要素・項目」を公開しました。
- 2016年12月05日
- 予約ドメイン名「初等中等教育機関等の名称」の学校等への登録開始に伴う関連規則の改訂・新設について(改訂主旨)(更新)
- 2016年12月05日
- 予約ドメイン名「初等中等教育機関等の名称」の同時登録申請実施要綱の改訂(改訂主旨)(更新)
- 2016年11月15日
- JPRSの佐藤新太がICANNのCommunity Recognition Programで表彰
- 2016年11月14日
- JPRSの堀田博文がICANN ccNSO評議委員に再選
- 2016年11月09日
- 第57回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2016年11月02日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-8864)
- 2016年10月26日
- g.root-servers.net(G-Root)のIPv6アドレス追加に伴う設定変更について
- 2016年10月21日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-2848)
- 2016年10月19日
- 初等中等教育機関などの名称の登録について(更新)
- 2016年10月11日
- JPRSはInternet Week 2016に協賛しています
- 2016年10月06日
- 第57回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2016年10月06日
- JPRSが新潟県立糸魚川高等学校の訪問学習に協力
- 2016年10月05日
- 第7回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2016年10月03日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-2776)(更新)
- 2016年10月03日
- JPRSが学校名の日本語JPドメイン名の登録申請受け付けを2017年10月より開始(プレスリリース)
- 2016年10月03日
- 初等中等教育機関などの名称の登録について
- 2016年09月30日
- JPRSによるゾーン転送の設定状況調査の実施と調査対象からの除外(オプトアウト)の受け付けについて(2016年9月30日更新)
- 2016年09月28日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-2776)
- 2016年09月20日
- 「都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名リスト(市区町村名)」改訂のお知らせ
- 2016年09月12日
- JPRSがインターネットに関する国際公共政策問題に関する作業部会(CWG-Internet)に対してコメントを提出
- 2016年08月31日
- e.root-servers.net(E-Root)のIPv6アドレス追加に伴う設定変更について
- 2016年08月23日
- 第56回ICANN会合(ヘルシンキ)報告
~クロスコミュニティセッションにおける話題を中心に~ - 2016年08月09日
- 第96回IETF Meeting報告
~DNS関連/IETF本会議における話題~ - 2016年07月19日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-2775)
- 2016年07月15日
- JPRS トピックス&コラムに「No.23 今改めて知っておきたい、サーバー証明書の基礎知識~サーバー証明書の役割とその種類~」を追加しました。
- 2016年07月04日
- 第56回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2016年07月04日
- JPRSが無償配布している「インターネットの仕組み」を学べるマンガ小冊子 教育機関への配布数が20万冊を突破(プレスリリース)
- 2016年06月30日
- JPRSの米谷嘉朗がIAB Internationalization Programにメンバーとして参画
- 2016年06月22日
- Interop Tokyo 2016 JPRS活動報告
- 2016年06月20日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2016年06月17日
- (緊急)Microsoft Windows DNSの脆弱性(リモートでのコード実行)について(CVE-2016-3227)
- 2016年06月15日
- 取次規則の改訂について(改訂主旨)
- 2016年06月06日
- 第56回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2016年06月01日
- Interop Tokyo 2016出展情報
- 2016年05月23日
- JPRSによるゾーン転送の設定状況調査の実施と調査対象からの除外(オプトアウト)の受け付けについて(2016年5月23日公開)
- 2016年05月20日
- 第95回IETF会合(ブエノスアイレス)報告(後編)
~レジストリ関連/周辺会合における話題~ - 2016年05月16日
- JPRSが全国の教育機関へ「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布(プレスリリース)
- 2016年05月10日
- 第95回IETF会合(ブエノスアイレス)報告(前編)
~DNS関連WG・BOFにおける話題~ - 2016年04月26日
- JPRSが「JPRSサーバー証明書発行サービス」を4月26日より提供開始(プレスリリース)
- 2016年04月07日
- JPRSが名前衝突問題に関するICANNの最終報告書の解説書を公開
- 2016年04月06日
- 第55回ICANN会合(マラケシュ)報告
~インターネットガバナンスとccTLDレジストリ関連の話題を中心に~ - 2016年04月01日
- 「義務教育学校」のED.JPドメイン名登録について
- 2016年03月31日
- ICANNアジア太平洋ハブオフィスのManaging DirectorらがJPRSを訪問
- 2016年03月28日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2015』公開のお知らせ
- 2016年03月28日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2015』を公開(プレスリリース)
- 2016年03月24日
- l.root-servers.net(L-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更について
- 2016年03月10日
- 第55回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2016年03月10日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-1285)
- 2016年03月10日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-1286)
- 2016年03月10日
- BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2016-2088)
- 2016年03月01日
- JPRSの技術者が著者となったRFCが発行
- 2016年02月26日
- 『インターネット白書2016 20年記念特別版』が全国の書店で販売開始
- 2016年02月23日
- (緊急)GNU C Library(glibc)の脆弱性について(CVE-2015-7547)(更新)
- 2016年02月22日
- JPRSが「第18回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の利用体験を提供(プレスリリース)
- 2016年02月18日
- (緊急)GNU C Library(glibc)の脆弱性について(CVE-2015-7547)
- 2016年02月10日
- 第55回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2016年02月04日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2015年版が追加掲載
- 2016年01月29日
- 『インターネット白書2016 20年記念特別版』発刊のお知らせ
- 2016年01月20日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2015-8704)
- 2016年01月20日
- BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2015-8705)
- 2016年01月18日
- JPRSおよび電力系通信事業者7社による共同研究の実施(プレスリリース)
- 2016年01月12日
- 権威DNSサーバーの設定不備による情報流出の危険性と設定の再確認について(2016年1月12日公開)
- 2015年12月28日
- 第54回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2015年12月17日
- 2015年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2015年12月16日
- JPRSの技術者が著者となったRFCが発行
- 2015年12月16日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年12月16日公開)
- 2015年12月16日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年12月16日公開)
- 2015年12月11日
- (緊急)Microsoft Windows DNSの脆弱性(リモートでのコード実行)について(2015年12月11日公開)
- 2015年12月08日
- JPRSが総務省の「電気通信事業法等の一部を改正する法律の施行等に伴う関係省令等の整備案についての意見募集」に対して意見を提出
- 2015年12月08日
- JPRSがISOCを始めとするインターネット関連団体及び個人による共同声明への支持を表明
- 2015年12月07日
- 第94回IETF Meeting報告
~DNS/レジストリ関連/IETF全般における話題~ - 2015年12月03日
- 第54回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2015年12月02日
- h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更について
- 2015年11月24日
- 「独立行政法人」が登録できるJPドメイン名について
- 2015年11月17日
- ICANNダブリン会合報告
~インターネットガバナンスとccTLDレジストリ関連の話題を中心に~ - 2015年11月12日
- ドメイン名やDNSの解説コラムに「No.22 インターネット標準の作られ方~IETFにおける標準化とRFCの概要~」を追加しました。
- 2015年11月11日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年11月11日公開)
- 2015年10月07日
- 第6回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2015年10月05日
- JPRSが「学生向けJPドメイン名活用支援プログラム」を指定事業者向けに提供開始(プレスリリース)
- 2015年10月02日
- JPドメイン名の累計登録数が140万件を突破(プレスリリース)
- 2015年10月01日
- JPRSはInternet Week 2015に協賛しています
- 2015年10月01日
- JPドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(JP DPS)の改訂のお知らせ
- 2015年09月29日
- 第53回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2015年09月09日
- h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス変更の事前通知の公開について
- 2015年09月03日
- PowerDNS Authoritative Serverの脆弱性(DNS応答性能の劣化またはDNSサービスの停止)について(2015年9月3日公開)
- 2015年09月03日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年9月3日公開)
- 2015年09月03日
- (緊急)BIND 9.10.2/9.9.7の脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年9月3日公開)
- 2015年09月01日
- 第53回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2015年08月26日
- 第93回IETF Meeting報告(後編)
~dprive WGにおける話題/IETF全般における話題~ - 2015年08月20日
- 第93回IETF Meeting報告(前編)
~dnsop WG/eppext WGにおける話題~ - 2015年08月03日
- JPRSが国連の経済社会局(DESA)に対しWSIS提言の実現状況などに関する意見を提出
- 2015年07月31日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年7月31日更新)
- 2015年07月29日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年7月29日公開)
- 2015年07月22日
- ICANNブエノスアイレス会合報告
~インターネットガバナンスとccTLDレジストリ関連の話題を中心に~ - 2015年07月21日
- 予約ドメイン名に関する規則改訂について
- 2015年07月21日
- JPRS WHOIS表示変更について(更新)
- 2015年07月13日
- 【重要】JPDirectを装ったフィッシングサイトにご注意ください
- 2015年07月13日
- JPRSが新gTLD「.jprs」でDNSの耐障害性強化に向けてISPとの共同研究を開始(プレスリリース)
- 2015年07月09日
- 新gTLD「.jprs」の委任について
- 2015年07月08日
- (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年7月8日公開)
- 2015年07月08日
- PowerDNS Authoritative Server及びPowerDNS Recursorの脆弱性(DNSサービスの停止またはCPU負荷の急上昇)について(2015年7月8日更新)
- 2015年07月01日
- 第52回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2015年06月25日
- Interop Tokyo 2015 JPRS活動報告
- 2015年06月23日
- JPRSがICANN文書の日本語翻訳に関しICANN及びJPNICと協力する旨の覚書を締結(プレスリリース)
- 2015年06月03日
- 第52回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2015年06月03日
- Interop Tokyo 2015出展情報
- 2015年05月22日
- 新gTLD用ラベルのルールを検討する中国語/日本語/韓国語の生成パネルが正式合同会合を初開催
- 2015年05月15日
- JPRSが全国の教育機関に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を6年連続無償配布(プレスリリース)
- 2015年05月07日
- 「日本におけるインターネット資源管理の歴史~ドメイン名とIPアドレスを中心とした日本のインターネットの歩み~」英語版公開のお知らせ
- 2015年04月27日
- PowerDNS Authoritative Server及びPowerDNS Recursorの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年4月27日公開)
- 2015年04月24日
- 第92回IETF Meeting報告(後編)
~dnsop WGにおける話題(2)/dprive WGに関する話題~ - 2015年04月21日
- 第92回IETF Meeting報告(前編)
~dnsop WGにおける話題(1)~ - 2015年04月21日
- 「認定こども園」のED.JPドメイン名登録について
- 2015年04月20日
- JPRS WHOIS表示変更について(更新)
- 2015年04月20日
- 「行政・司法・立法に関する日本語JPドメイン名リスト」の改訂のお知らせ
- 2015年04月09日
- APTLD福岡会合・APRICOT-APAN 2015報告
- 2015年03月26日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2014』公開のお知らせ
- 2015年03月26日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2014』を本日公開(プレスリリース)
- 2015年03月18日
- 新gTLD日本語ラベルのルールを検討するパネル「JGP」の設立をICANNが承認
- 2015年03月09日
- 第51回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2015年02月24日
- ICANNシンガポール会合報告
~インターネットガバナンスとccTLD、新gTLDに関する話題を中心に~ - 2015年02月23日
- JPRSが「第17回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を贈呈(プレスリリース)
- 2015年02月19日
- BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2015年2月19日公開)
- 2015年02月18日
- 新gTLDの日本語ラベルに関するルールを検討するパネル「JGP」をICANNに提案
- 2015年02月12日
- 「インターネット白書ARCHIVES」に2013-2014年版が追加掲載
- 2015年02月09日
- 第51回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2015年02月03日
- 『インターネット白書2015』発刊のお知らせ
- 2014年12月26日
- 第50回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2014年12月24日
- 第91回IETF Meeting報告(後編)
~dprive WG/.homeの予約/IEPG Meetingにおける話題~ - 2014年12月17日
- 第91回IETF Meeting報告(前編)
~dnsop WGにおける話題~ - 2014年12月17日
- 2014年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2014年12月09日
- BIND 9.10.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年12月9日公開)
- 2014年12月09日
- (緊急)複数のDNSソフトウェアにおける脆弱性(システム資源の過度な消費)について(2014年12月9日公開)
- 2014年12月03日
- 第50回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2014年11月17日
- 「日本におけるインターネット資源管理の歴史~ドメイン名とIPアドレスを中心とした日本のインターネットの歩み~」公開のお知らせ
- 2014年11月07日
- JPRSが総務省の「ドメイン名政策委員会 報告書(案)」に対して意見を提出
- 2014年11月05日
- (緊急)登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャック事例の発生とその対策について(2014年11月5日公開)
- 2014年11月04日
- ICANNロサンゼルス会合報告
~ccTLDレジストリ関連の話題と新gTLDプログラムを中心に~ - 2014年11月04日
- JPRSが都道府県型JPドメイン名の都道府県ラベルに日本語を導入(プレスリリース)
- 2014年11月03日
- 都道府県型JPドメイン名への日本語2LD導入に伴う関連規則改訂のお知らせ(改訂主旨)(更新)
- 2014年11月03日
- 「属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2014年10月08日
- 第5回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2014年10月06日
- JPドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(JP DPS)の改訂のお知らせ
- 2014年10月01日
- JPRSはInternet Week 2014に協賛しています
- 2014年09月16日
- JPRSが国連下の「開発のための科学技術委員会(CSTD)」による質問票に対して回答を提出
- 2014年09月03日
- 取次規則の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2014年09月01日
- 予約ドメイン名に関する規則類の改訂について
- 2014年09月01日
- 都道府県型JPドメイン名の日本語2LDについて
- 2014年08月27日
- JPRSが都道府県型JPドメイン名の都道府県ラベルに日本語を導入へ(プレスリリース)
- 2014年08月25日
- 第90回IETF Meeting報告(後編)
~ianaplan BOF/weirds WG/IEPG Meetingにおける話題~ - 2014年08月18日
- Whois登録者情報非表示設定機能の提供開始に伴う文書新設及び改訂のお知らせ(改訂主旨)(更新)
- 2014年08月12日
- 第90回IETF Meeting報告(前編)
~dnsop WGにおける話題~ - 2014年08月01日
- 第49回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2014年07月21日
- JPRS WHOIS表示変更について(更新)
- 2014年07月17日
- ICANNロンドン会合報告
~ccTLDレジストリ関連の話題とインターネットガバナンスを中心に~ - 2014年07月04日
- 第49回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2014年06月27日
- Interop Tokyo 2014 JPRS活動報告
- 2014年06月09日
- JPRSが参加した名前衝突問題の専門家チームが報告書を公開(プレスリリース)
- 2014年06月05日
- Interop Tokyo 2014出展情報
- 2014年06月04日
- 第48回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2014年05月30日
- (緊急)キャッシュポイズニング攻撃の危険性増加に伴うDNSサーバーの設定再確認について(2014年4月15日公開、5月30日更新)
- 2014年05月15日
- JPRSが全国の教育機関に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を5年連続無償配布(プレスリリース)
- 2014年05月09日
- ICANNからIDN専門家を招き漢字文化圏TLD用IDN関連ルール作りについて議論
- 2014年05月07日
- 第48回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2014年04月25日
- JPRSが国内初となる新gTLD運用支援の枠組みをMISと提供(プレスリリース)
- 2014年04月18日
- ICANNシンガポール会合報告
~ccTLDレジストリ関連の話題と新gTLDプログラムを中心に~ - 2014年04月17日
- 「属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則」の改訂について(改訂主旨)(更新)
- 2014年04月16日
- ICANNよりCEO Fadi Chehade氏らを迎え意見交換を実施
- 2014年04月15日
- LGドメイン名に関する規則の改訂について(改訂主旨)
- 2014年04月11日
- 第89回IETF Meeting報告(前編)
~DNS関連WG・BOFにおける話題~ - 2014年03月27日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2013』を本日公開(プレスリリース)
- 2014年03月27日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2013』公開のお知らせ
- 2014年03月19日
- JPRSが技術コミュニティからの提言に支持を表明
~4月にブラジルで開催されるインターネットガバナンス関連会合に向けて~ - 2014年02月24日
- JPRSが「第16回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を贈呈(プレスリリース)
- 2014年02月21日
- 「インターネット白書 ARCHIVES」公開のお知らせ
- 2014年01月31日
- 「BIND 10」の初期開発プロジェクトが終了
- 2014年01月17日
- JPドメイン名におけるDNSSEC運用ステートメント(JP DPS)の改訂のお知らせ
- 2014年01月15日
- 第47回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2013年12月24日
- JPRSの堀田博文がICANN ccNSO評議委員に再任
- 2013年12月19日
- ICANNブエノスアイレス会合報告
~ccTLDレジストリ関連の話題とインターネットガバナンスを中心に~ - 2013年12月18日
- 2013年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2013年12月17日
- 第88回IETF Meeting報告(後編)
~weirds WG/インターネットガバナンス関連、IEPG Meetingにおける話題~ - 2013年12月12日
- 第47回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2013年12月06日
- 第88回IETF Meeting報告(前編)
~DNS関連WGにおける話題~ - 2013年11月15日
- JPRS/ICANN共同セミナーのご案内
- 2013年11月12日
- 技術細則及び予約ドメイン名に関する規則類の改訂について(改訂主旨)
- 2013年11月06日
- JP DNSサーバーに設定されるDS RRのTTL値の変更について
- 2013年11月06日
- 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)入会のお知らせ
- 2013年11月01日
- 大阪オフィス開設のお知らせ
- 2013年10月08日
- JPRSがインターネットに関する国際公共政策問題に関する作業部会(CWG-Internet)に対してコメントを提出
- 2013年10月04日
- JPRSのCM作品がCENTR Awards 2013で高い評価を獲得
- 2013年10月02日
- 第4回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2013年10月01日
- JPRSはInternet Week 2013に協賛しています
- 2013年09月24日
- 第46回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2013年09月17日
- JPドメイン名レジストリのデータエスクローエージェント業務受託組織募集のお知らせ
- 2013年09月11日
- ネットワーク作業に伴う一時的なアクセス断のお知らせ
- 2013年09月10日
- 第87回IETF Meeting報告(後編)
~DNSの運用とセキュリティにつながる話題、レジストリ関連WGにおける話題~ - 2013年09月05日
- 第87回IETF Meeting報告(前編)
~DNS関連WGにおける話題~ - 2013年09月02日
- JPRSが国連下の協力強化のためのワーキンググループによる質問票に対して回答を提出
- 2013年08月27日
- 第46回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2013年08月19日
- 新gTLD「.jprs」の初期審査通過について
- 2013年08月19日
- 新gTLD「.jprs」が初期審査通過(プレスリリース)
- 2013年08月07日
- ネームサーバーホスト名などにおける形式制限の追加について
- 2013年08月01日
- ICANNダーバン会合報告
~ccTLDレジストリ関連の話題と新gTLDプログラムの進捗状況を中心に~ - 2013年07月19日
- JPドメイン名登録管理業務移管契約に基づく評価結果受領について
- 2013年07月02日
- JPRSが全国の教育機関に累計10万冊の教材を無償配布(プレスリリース)
- 2013年06月27日
- Interop Tokyo 2013 JPRS活動報告
- 2013年06月13日
- 第45回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2013年06月03日
- Interop Tokyo 2013出展情報
- 2013年05月16日
- 第45回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2013年05月15日
- JPRSが全国の教育機関に「インターネットの仕組み」を学べるマンガ小冊子を本年も無償配布(プレスリリース)
- 2013年05月08日
- 第86回IETF Meeting報告(後編)
~レジストリ関連/全体会議/Networking History BOFにおける話題から~ - 2013年05月02日
- 第86回IETF Meeting報告(前編)
~ドメイン名/DNS関連の話題から~ - 2013年04月26日
- ICANN北京会合報告
- 2013年04月18日
- DNSサーバーの不適切な設定「オープンリゾルバー」について
- 2013年04月10日
- JPRSが「上野動物園のジャイアントパンダライブ配信ページ」に日本語JPドメイン名を提供(プレスリリース)
- 2013年04月09日
- 電子メールにおける国際化の概要
~国際化の経緯とIETF eai WGにおける標準化活動~ - 2013年04月01日
- 「都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名」改訂のお知らせ
- 2013年03月28日
- 予約ドメイン名の指定に関するお知らせ
- 2013年03月26日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2012』を本日公開(プレスリリース)
- 2013年03月26日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2012』公開のお知らせ
- 2013年03月14日
- JPNICとのJPドメイン名登録管理業務移管契約に関する覚書の締結について
- 2013年03月14日
- JPRSの技術者が著者となった標準化過程(Standards Track)RFCが発行
- 2013年03月08日
- 第44回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2013年03月08日
- APTLDシンガポール会合報告
~不正使用を目的としたドメイン名の差し止めに関する議論から~ - 2013年03月04日
- 都道府県型JPドメイン名の累計登録数が1万件を突破(プレスリリース)
- 2013年03月01日
- APTLDシンガポール会合報告
- 2013年02月26日
- JPRSの堀田博文がAPTLDの理事に就任(プレスリリース)
- 2013年02月25日
- JPRSが、中高生によるWeb教材開発コンテスト「第15回 ThinkQuest JAPAN(シンククエスト・ジャパン)」に協賛し、「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を贈呈(プレスリリース)
- 2013年02月22日
- BIND 10 1.0.0がリリース
- 2013年02月20日
- ICANN CEOがJPRSを訪問、ICANN活動へのより一層の協力で合意 (プレスリリース)
- 2013年02月15日
- 第44回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2012年12月27日
- 第43回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2012年12月20日
- 都道府県型JPドメイン名の予約ドメイン名に関する文書新設及び改訂のお知らせ
- 2012年12月18日
- 2012年のドメイン名重要ニュースを掲載しました。
- 2012年12月18日
- D.root-servers.netのIPアドレス変更について
- 2012年12月07日
- JPRSが、企業Webサイトのコンテスト「企業ウェブ・グランプリ」において「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を贈呈(プレスリリース)
- 2012年12月06日
- ICANNトロント会合における技術トピックス
~DNSSECの導入状況とICANNにおける技術啓発活動を中心に~ - 2012年11月29日
- 第43回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2012年11月19日
- 「都道府県型JPドメイン名」の通常登録申請受付開始のお知らせ
- 2012年11月19日
- 都道府県型JPドメイン名の通常登録申請受付を開始(プレスリリース)
- 2012年11月19日
- 取次規則改訂のお知らせ(改訂主旨)(更新)
- 2012年11月19日
- 「情報開示請求書および確約書」改訂のお知らせ
- 2012年11月15日
- ICANNトロント会合報告 ~IDN ccTLD導入に関する最新動向と新gTLDプログラムの進捗状況を中心に~
- 2012年11月05日
- JPRSがITUによるコメント募集に対して意見を提出
- 2012年11月01日
- 「汎用JPドメイン名における予約ドメイン名」及び「都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名」改訂のお知らせ
- 2012年10月17日
- 第3回「.jp DNSSECキーセレモニー」の実施について
- 2012年10月11日
- Webサイトリニューアルのお知らせ
- 2012年10月01日
- JPRSはInternet Week 2012に協賛しています
- 2012年09月24日
- 第42回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2012年09月20日
- JPRSが、「企業ウェブ・グランプリ」に「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を創設(プレスリリース)
- 2012年09月18日
- 「行政・司法・立法に関する日本語JPドメイン名リスト」の改訂のお知らせ
- 2012年09月18日
- 都道府県型JPドメイン名の同時登録申請受付を開始
- 2012年9月17日から2012年10月21日まで実施 -(プレスリリース) - 2012年09月14日
- 「都道府県型JPドメイン名における行政・司法・立法に関する日本語JPドメイン名リスト」の改訂のお知らせ
- 2012年09月13日
- 第84回IETF Meeting報告(2) ~EAI、全体会議(プレナリー)における話題~
- 2012年09月10日
- 「都道府県型JPドメイン名における予約ドメイン名リスト(市区町村名)」の改訂のお知らせ
- 2012年09月05日
- JPRSが第6回企業ウェブ・グランプリに協賛
- 2012年08月31日
- 第84回IETF Meeting報告(1)~DANEの動向に関する話題~
- 2012年08月27日
- 第42回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2012年08月03日
- 15周年を迎えた「日本のネットワークの屋台骨」~JANOG30 Meetingにおける話題から~
- 2012年08月02日
- JPドメイン名の累計登録数が130万件を突破(プレスリリース)
- 2012年07月19日
- ICANNプラハ会合報告~IDN ccTLD導入に関する最新動向とその他の話題から~
- 2012年07月17日
- 都道府県型JPドメイン名の優先登録申請受付を開始
- 登録商標と同一の文字列を対象に2012年7月16日より実施 -(プレスリリース) - 2012年07月02日
- Interop Tokyo 2012 JPRS活動報告
- 2012年06月18日
- 「行政・司法・立法に関する日本語JPドメイン名リスト」の改訂のお知らせ
- 2012年06月14日
- 第41回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2012年06月14日
- JPRSが、インターネットに関する研究用の新gTLD「.jprs」をICANNへ申請
- 2012年06月08日
- Interop Tokyo 2012出展情報
- 2012年06月01日
- 「JPドメイン名紛争処理方針」及び「JPドメイン名紛争処理方針のための手続規則」改訂のお知らせ
- 2012年05月25日
- 都道府県型JPドメイン名の新設に伴う関連規則改訂のお知らせ(改訂主旨)(更新)
- 2012年05月25日
- 都道府県型JPドメイン名の実施計画に関するJPNICのDRP検討委員会の検討結果に対するJPRSの考え方の公開について
- 2012年05月17日
- 第41回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2012年05月16日
- 都道府県型JPドメイン名の新設に伴う関連規則改訂のお知らせ(改訂主旨)
- 2012年05月16日
- ICANNコスタリカ会議報告 ~新gTLDの申請状況とIDN ccTLDの恒久的ポリシー検討の話題を中心に~
- 2012年05月15日
- JPRSが『JPRSが全国の教育機関に「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布
‐教育機関からの評価・需要を受け、3年連続の取り組み実施へ‐(プレスリリース) - 2012年04月25日
- 第83回IETF Meeting報告 ~DNS関連の話題を中心に~
- 2012年04月02日
- 登録規則改訂のお知らせ(改訂主旨)
- 2012年04月02日
- 「地域型JPドメイン名」の新規登録受け付け終了について
- 2012年03月27日
- JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2011』を本日公開
‐JPドメイン名サービスにDNSSECを導入し更なる「信頼性」の向上へ‐(プレスリリース) - 2012年03月27日
- 『JPドメイン名レジストリレポート2011』公開のお知らせ
- 2012年03月05日
- 第40回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
- 2012年03月05日
- JPRSが、中高生によるWeb教材開発コンテスト「第14回 ThinkQuest JAPAN(シンククエスト・ジャパン)」に協賛し、「ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)」を授賞
‐JPドメイン名の利用体験提供により、青少年のインターネット教育を支援‐(プレスリリース) - 2012年03月01日
- JPRSが、全国47都道府県の名称による新たなドメイン名空間「都道府県型JPドメイン名」を2012年11月に新設‐サービス概要及び登録受け付けスケジュールを本日公開‐(プレスリリース)
- 2012年03月01日
- 「JPドメイン名紛争処理方針のための手続規則」改訂のお知らせ
- 2012年02月28日
- 「.日本」に関する情報提供のWebページ公開について
- 2012年02月28日
- 「GO.JPドメイン名の登録対象組織確認フロー」公開のお知らせ
- 2012年02月20日
- 「行政・司法・立法に関する日本語JPドメイン名リスト」の改訂のお知らせ
- 2012年02月06日
- 第40回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内
- 2012年02月01日
- 日本のネットワーク運用を支える技術者が全国各地から和歌山に集合 ~JANOG29 Meetingにおける話題から~
- 2012年02月01日
- 登録規則改訂のお知らせ(改訂主旨)
- 2012年02月01日
- 指定事業者契約を終了し、管理指定事業者が存在しなくなったJPドメイン名の取り扱いについて
- 2012年01月19日
- ドメイン名やDNSの解説コラムに「No.20 DNSの安全性・安定性向上のためのキホン~お使いのDNSサーバーは大丈夫ですか?~」を追加しました。
- 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は、ドメイン名の登録管理と、
ドメインネームシステム(DNS)の運用を通して、インターネットの基盤を24時間×365日支えています。
- |会社案内
- |プライバシーポリシー
- |Webサイトについて
- |著作権・リンク
- |サイトマップ|
Copyright©2001-2025 Japan Registry Services Co., Ltd.