CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 01 Aug 2025 16:46:16 GMT
Content-Type: text/html
Strict-Transport-Security: max-age=2592000
Transfer-Encoding: chunked
vol.402 | バックナンバー | メールマガジン「FROM JPRS」 | JPRS
JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
- HOME
- メールマガジン「FROM JPRS」
- バックナンバー
- 2009年
- vol.402
メールマガジン「FROM JPRS」
バックナンバー:vol.402
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2009-08-24━ ◆ F R O M J P R S vol.402 ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最も多く利用されているDNSサーバソフトウェアである「BIND」。日増しに高 まるDNSに対する要求事項に応えるとともに、DNSSECなどの新たな技術をより 滑に運用可能とすることを目指し、次期バージョンである「BIND 10」の開 発プロジェクトが進んでいます。 JPRSは、開発資金の提供や技術者の派遣を行うなど、プロジェクトへの積極的 な参画を表明しています。既に、6月下旬には開発元であるISCで開かれたミー ティングにJPRSから技術者が出席し、「BIND 10」の設計に関する議論やユー ザーニーズについての情報共有を行っています。 その場における議論の模様や開発計画などについて、JPRSの技術者が INTERNET Watchの取材を受けたものが、先週「JPRSに聞く、次期DNSソフト開 発の意義」と題して前編/後編にわたって記事化されています。当該記事は 「ドメイン名・DNS記事」コーナーで紹介しておりますので、ご興味をお持ち の方はぜひともご覧ください。 ■今週の目次 (1)JPRSサイト更新情報 (2)各コーナー最新情報 - ドメイン名・DNS記事 全9件 (3)見つけた!JP(日本語JPドメイン名の活用Webサイト紹介) (4)用語解説:APNIC(エーピーニック) ※当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshを お使いの方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (1)JPRSサイト更新情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■各種ご案内 ○JPRS掲載記事を更新しました |[2009年08月21日] |https://jprs.co.jp/article/ ○ドメイン名やDNSの解説コラム「JPRS トピックス&コラム」を更新しま |した |[2009年08月18日] |https://jpinfo.jp/topics-column/ ■JPDirect ○2009年10月システムメンテナンス時間延長のお知らせ |[2009年08月18日] |https://jpdirect.jp/topics/2009/0818.html ■技術情報 ○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました |[2009年08月18日] |https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info ◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。 https://jprs.co.jp/article/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (2)各コーナー最新情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ドメイン名・DNS記事 ▼JPRSに聞く、次期DNSソフト開発の意義 ○「BIND 10」では、named.confが無くなる? |JPRSに聞く、次期DNSソフト開発の意義<前編> |https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090820_309622.html |INTERNET Watch ○「BIND 10」をC++とPythonで書く狙いとは |JPRSに聞く、次期DNSソフト開発の意義<後編> |https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090821_309700.html |INTERNET Watch ▼映画『秘密結社 鷹の爪』シリーズ第3弾公開決定!タイトルがURL? 「~https://鷹の爪.jpは永遠に~」 ○映画『秘密結社 鷹の爪』シリーズ第3弾公開決定!タイトルがURL? |「~https://鷹の爪.jpは永遠に~」 |https://www.cinematoday.jp/page/N0019321 |シネマトゥデイ ○人気アニメ『秘密結社 鷹の爪』劇場第3弾が公開決定! |https://news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=200908210001 |@ぴあ ○ICANNのドメイン・テイスティング対策が効果、猶予期間中の取り消しが |激減 |https://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090817/335615/ |ITpro ○脆弱性対策用の資料「DNSキャッシュポイズニング対策」第3版を公開 - |IPA |https://www.security-next.com/011003.html |Security NEXT ○Mozilla、Thunderbird 2.0.0.23をリリース |https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/21/news060.html |ITmedia ○Mac OS用「Security Update 2009-004」公開、BINDの脆弱性に対応 |https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_308986.html |INTERNET Watch ○チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.08.17> |https://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090813/335529/ |ITpro ◎最新情報はこちらからご覧いただけます。 https://jpinfo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (3)見つけた!JP ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。 ○https://伸晃化学.jp/ |伸晃化学株式会社 ○https://鶴見曹達.jp/ |鶴見曹達株式会社 ◎最新情報はこちらからご覧いただけます。 https://jpshop.jp/case/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (4)用語解説 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。 APNIC(エーピーニック) Asia Pacific Network Information Centreの略称。 世界に五つあるRIR(地域インターネットレジストリ)の一つです。RIRは 各国のIPレジストリの上位に位置し、APNICではアジア太平洋地域のIPア ドレスの割り振り・管理などを行っています。1993年にAPNGの中の一つの プロジェクトとして始まったのが起源です。 1998年まで日本に事務局がありましたが、現在はオーストラリアのブリス ベンにあります。 ◎JPRSホームページの「用語辞典」もご活用ください。 https://jpinfo.jp/glossary/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━ ■配信先メールアドレスなどの変更:https://jpinfo.jp/mail/henkou.html ■バックナンバー:https://jpinfo.jp/mail/backnumber/ ■ご意見・ご要望:from@jprs.jp 当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、 ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。 また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、 リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに ご注意ください。 その他、ご利用にあたっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。 https://jpinfo.jp/mail/kiyaku.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS) https://jprs.jp/ https://日本レジストリサービス.jp/ Copyright(C), 2009 Japan Registry Services Co., Ltd.
- 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は、ドメイン名の登録管理と、
ドメインネームシステム(DNS)の運用を通して、インターネットの基盤を24時間×365日支えています。
- |会社案内
- |プライバシーポリシー
- |Webサイトについて
- |著作権・リンク
- |サイトマップ|
Copyright©2001-2025 Japan Registry Services Co., Ltd.