総合人類学としてのヒト学(ラジオ講座科目)を聞きながら夕食作り・・・が今学期の学びはじめ。
がっつり机に向かう時間が沢山は取れないので、隙間時間に少しだけ放送授業を視聴したり、家事をしながら音声を聞いたり、印刷教材を少しづつ読み進めたりしようと思っている。学習計画を立てたとて、その通りに進むはずも無いのだから(ズボラだからね・・・(汗))「生活の一部にしてしまえ」作戦でいくことにした。
勿論机に向かって勉強するのが一番いいに決まってる。
でも何にもしないよりはマシ。
そうそう。
いちいちsafariで放送大学システムwakabaにアクセスしてログインし、何度もタップしてようやくたどり着いてた放送授業のインターネット配信。アプリのお陰でログインしたらすぐに放送授業が聞けるので助かる。noteの放送大学noteキャンパスを見つけたのがキッカケで、noteで放送大学についての投稿を見て回っててアプリの存在を知った。
ワタシの様な内向的出不精は、多分面接授業に出かけていってもなかなか人間関係構築できないだろう。なのでネットのこういう情報が凄く助かる。