CARVIEW |
感想アルバム
好きなことへの感想をたくさん書く場所です。
【1~3回目公演 感想】舞台アイ★チュウ 〜La Grande Marche〜
舞台アイチュウ行ってきた
本日12/26(木)25時です。舞台アイチュウ行ってきましたーーーーー
最高すぎたので新鮮な気持ちを書き残したいと思います。
今のところ下記の公演に参加しました。
- 12/25(水)初回公演
- 12/26(木)昼公演
- 12/26(木)夜公演
夏のライブ後からずっとずっとめちゃくちゃ楽しみでした。あと2公演参加予定ですが、楽しすぎて当たり前のように全通したいです。ああ私が富豪だったら・・・・・
前回の感想ブログはこちらです。
感想!!!※ネタバレあり
ゆっくり書く時間がないので、ここから思い出せる限りの書き殴りです。
記憶違いがあったらすみません!!!誤字脱字、すみません!!!!!配慮がないことを書いていたらすみません!!!!!
ネタバレ満載なので、問題ない方のみご覧になってください。
初回(12/25(水) 17:30~)
会場、レトロで素敵!!!!老舗という感じでいいですね。こんな素敵な劇場で観れるのか〜と入場だけでワクワクしました。しかも座席がどこからでも観やすい!ありがたい。
私の席は3列目で、大変近くて困惑しました。こんな近くで舞台見たことない。
以下、初日の覚え書き
- 序盤の野生児without巽のわちゃわちゃ、笑いすぎて汗かきました。この日の蛮くんは紙袋からフランスパン出してました。そしてたまに食べてた。
- 今日の店員エヴァ様は、来店したリュカ似の男性に「これは黒サンタの服だ」とか言って試着に誘(いざな)ってた
- エヴァ様の裾パタパタする皐月くん(毎回やってたけどかわいかった)
- かませー!から放たれた晃さんのワイルドなクリスマスがめちゃくちゃ頭に残ってます
- 相変わらず蛮くんの声がめちゃくちゃ蛮くん
- 夕方の校門前でポプスタ3人が正直な気持ちを吐露し合う場面、ありえんくらいボロ泣きした
- TOYBOXのラビさん背が高くてかっこいいのに笑顔がキュルンってしてて可愛すぎて意味がわからなかった(褒めです)
-
何かの曲中で虎ちゃんからハート描いてもらった絶対そう(思い込む)
- F∞Fのダンスキレッキレすぎてカッコよすぎた。なんであんな笑顔で激しいダンスを歌って踊れる・・・?輝いてた・・・
- リベルがアクロバティックなことしてて神々しすぎて「ヒイ」と呻くことしかできなかった。カッコよかった・・・
-
小さな革命で心・ルナの対比がアツかった
-
心ちゃん:できるだけ正面を向いて歌ってくれる、気持ちが伝わってグッと来る
-
ルナ様:振り付けに合わせて自由に目線が動く。鼻筋やシルエットが美しすぎて・・・横顔や流し目がセクシーーー・・・
- 3人揃ったポプスタ初めて見てこれが本物かと思って泣いた
-
- 小さな革命の曲中にもボロ泣きした
- マントを翻す振り付け考えた人、天才なのか・・・?客席まで届くぐらいバサーってしてくれて美しすぎて冷静でいられないですよ・・・?
- 優勝ポプスタ!うれしい。泣いた。泣くよーーー
- おまけ:忙しそうにサッと歩き回る村松さん(長身すぎてわかってしまう)。おつかれさまです!
イベントごとは初回で観るのが好きなので、意識して初回から行くことが多いです。
今回はゲネプロがあったので、ちょっと惜しいですが・・・笑
2時間ってあっという間かと思ってたけど、中身が濃すぎて3~4時間くらい経ったって言われてもおかしくなかった。
圧倒されすぎてこの日はポカンとしたまま帰宅。前半の爆笑と後半のシリアスの温度差で風邪引きそうになりすぐ寝た。
2回目(12/26(木) 11:30~)
座席が狭めだったので、昨日よりは軽装・薄着で行きました!
2公演目の覚え書き
- W・O・N・D・E・R・L・A・N・Dの「一千一秒のTrip〜」あたり(確か)でエヴァ様がヒーローのポーズみたいに手を上斜めにキリッキリッてする振り付け好き
- 今日の蛮くんは紙袋からとうもろこし出してた。リュカが持つの!?
- はけるとき紙袋落としてった!リュカが拾うしかない!拾ってくれた!
- 何かの拍子に折れ曲がったエヴァ様の裾を直してあげる澪くん、エヴァ様は動じず余裕の表情
- 今日のワイルド無茶振りはワイルド575(なにそれ?)
- 昨日の神越さんの挨拶にやられてしまったので、恭ちゃんの勇気を出したセリフが最高に泣けた
- Do!Do!Journeyの「sixth sense!」のところのクラップが生音でバッチリ聞こえてテンション上がった。最高!
- 晃さんのがなりっぽい歌い方してましたよね・・・?
- スウィンギングハロウィンでしゃがみながら指さすところ、私を指差してもらった絶対にそう(思い込む)
- 小さな革命の心ちゃん美麗すぎて惚れちゃうし、曲の前に3人で決意を固めるシーンの優しい声がただただ泣けた
- 優勝は野生児!
- 近くであの衣装は目のやり場に困ってしまうけどしっかり見ました👀
- 通路沿いの空いた席にどっかり座る虎ちゃん
- 客席に降りた皐月くんはしばらくステージ上の晃くんと向かい合って踊ってて微笑ましすぎて最高だった
- 全員曲の締めくらいに見た歌うルナ様の困り眉が美しすぎて絵画かと思った
- 最後の挨拶のらいつん〜!私も終わってほしくなくて悲しいよ😭
- カテコ2回目出てきた時に須永Pがらいつんに箱ティッシュ渡してて笑ったw
冷静に2回目見て、みんなとわちゃわちゃ元気に会話するルナ桃もみたいよ〜!って駄々こねました
3回目(12/26(木) 17:30~)
ここで初めて上手席になったので、小さな革命で桃ちゃん見るぞとか、Kira☆Girlishでエヴァ様がっつり見るぞと意気込んで行きました。
- 今回の蛮くんは縄抜け。鮮やかだしコミカルでエンターテイナーすぎて「え!?これが本物の罪人の道化師(ギルティクラウン)!?」ってなった。強すぎる。あんなの見たら皐月くんみたいにガタガタになっちゃうよ
- 接客されるリュカさんが「わかっちゃいました?」みたいな体でエヴァ様を崇拝してて面白すぎた
- 「はい!👏」でヒョウの赤ちゃんになるシーン全瞬間が最高に好きで目が足りなくて困っちゃうんですが、星夜の捕らえられたヒョウの顔アメコミみたいですごくよかった笑 あの写真ください
- 今回も無茶振りはワイルド575
-
おまえたち
我がまとめて
養うぞ by 鮮血の帝王
-
そばでうっとりしている澪 ← かわいい
-
-
- 思い詰めたルナ桃が「場所を変えますか?」ってしてる時、1人立ち去ろうとする虎彦さん良すぎる(毎回?)
- 天真爛漫に振る舞ってるからマイペースかと思いきや、誰よりも感受性豊かで周りのことを思って行動できるんだなって・・・
- 改めて制服エヴァ様のマントバサー好きすぎ。短パン可愛すぎ。ソックスガーター可愛すぎ。スタスタ歩くのカッコよすぎ。
- 心ちゃんを勇気づけるためのルナ様の強くてまっすぐな言葉大好き。惚れた。私もあんな人間になりたい。
- 3回も見てるのに毎回ポプスタ3人の学園前のシーンで泣いてしまう。もはや目が無限に水滴を生み出す器官と化していました。
- みんなで陣して「おー!」って手を挙げた時、エヴァ様は真っ直ぐ上に上げるんじゃなく普段の帝王の角度(????)で手を上げていらしてキャー♡ってなった
- Kira☆Girlishのコーレスでラビさんの「X!!」だけゴツくて最高(毎回ごつい気がする)
- スウィンギングハロウィンで、エヴァ様からハートと最後の愛しているぞファンサもらった(と、思い込む‼️‼️‼️)
- Brightest Starの時リュカさんが正面にいて、客席を真っ直ぐ見ながら歌ってくれた姿がめちゃくちゃ硬派でカッコよくてときめいた好き
- 小さな革命の曲前でルナ様が涙ぐんでいて私も泣いた
- 桃ちゃんのダンスも歌も凛々しくてとってもカッコよかった。三者三様ですごく個性があって輝いてるこのユニット何・・・?最高?
- 結果発表待ちの時に不安そうにしっぽ抱えてしゃがむ皐月くんかわいすぎた
- 優勝RE:BERSERKやったーー!!!嬉しそうな3人の笑顔が忘れられない
- 捌けるとき最後まで手を振ってくれる桃 がわいい
- 心ちゃんからの優勝おめでとー!で出てくるエヴァ様。出てきてくれてめちゃくちゃ嬉しかった
- 客席降りの時に、澪くんのうちわ持ってる方に「俺はー?」ってする蛮くんめちゃめちゃめちゃ良かった
- T.R.Yのイベントでザワさんが「8月はライブだったから、自分はまだギルティクラウンしか演じてないと思ってる。蛮については12月の公演の中で見つけていきたい」って言ってまして。カテコでの挨拶を聞いて、ばっちり蛮くんだったよ!!!と脳内で叫びました。
その他
- テンポが良くて常にずっと楽しい!毎回なんであんなにボケとツッコミが違うんですか!プロってすごすぎるーーーーーー機転が利きすぎるーーーーーしかも面白いすごい・・・・・・
- 推しが優勝してくれた時の達成感&嬉しさっていいなあ。でも優勝できないチームがあるの厳しいなあみんな優勝なんだよなあ
- パンフめちゃくちゃよかったです!!
- 舞台曲配信ありがとう!!!
- 3公演続けて観た結果、初回見た時よりも今が全通したすぎてしょうがないです😇 前半のわちゃわちゃが毎回違うの楽しすぎる・・・優勝も全チーム目の当たりにしたい・・・・
舞台に複数回行くのは初めてなのですが、通いたくなる気持ちがわかりました。
思い返すと全部最高で全然書ききれてないんですが、とにかく各日の出来事を記憶が消えないうちに書きました。
原宿のシーンの再現全部面白すぎですし
鮮血の帝王のうちわ出てきてキャーとかTOYBOXの後ろでメロメロになってる星夜&晃とか嬉しい出来事すぎて大感謝です
残りの公演も楽しみです!
皆さまお体に気をつけて、ファンも演者もどうかどうか全員健康に千秋楽まで駆け抜けられるよう祈っています!
【感想👻】吉田大輝さん主催のトークイベントに行ってきたよ〜〜〜!
はじめに
2024年9月22日(日)、俳優の吉田大輝さん・伊地智頼統さん・深澤悠斗さんのトークイベント『T.R.Y〜first event〜』に参加してきました!
舞台アイチュウでRE:BERSERKを演じていらっしゃる方々です。推しです。
これは行かねばとチケットを取りました〜〜〜。わーーい
チェキもあるようなトークイベントに行くのは初めてだったので、何が起きるのかドキドキしながら現地に向かいました。
吉田大輝・伊地智頼統・深澤悠斗トークイベントチケット先行発売お知らせ📢
— 吉田大輝 (@yoshidataiki322) 2024年8月25日
本日21:00チケット先行販売スタート!
URL:https://t.co/QSGyy3S6Iw
皆さんお会いできるのを楽しみにしてますね✨ pic.twitter.com/MQNZjhYspF
覚えていることをバーっと書く
トークの内容をどこまで書いてしまっていいのか迷いながら書きます・・・!Xだと一言でサクッとなのでそんなに気にならなそうなんですが。難しい。
もし書かない方がいいことがあればすぐに消しますのでご指摘ください!!!!!
第1部開演前に運営業務でステージを横切る吉田さん
多分、客席の皆さん不意打ちすぎてエッ!?ってなって逆に冷静だった 笑
お仕事お疲れ様です!!!
第1部の質問コーナー
質問、読んでもらえました!笑
有益情報すぎて残したいので書きます
Q. リベルの振り付けのこだわりポイントを教えてください
ザワさん回答:
- 他の2人がトリッキーな衣装なので、自分はスタンダードな振り付けを見てもらえるよう意識した(意訳)
- 「正解はこれ!」って感じとのこと
- 例えば手や指の向きや形をわかりやすくするとか。澪は手が見えないので。
- 逆に澪は袖から指が出ないように気をつけている。指を差すような振り付けをすると出ちゃうことがあるとのこと・・・
吉田さん回答:
- 【特大嬉しすぎ情報】エヴァ様を演じるときは歩き方を変えてる。
- 足を左右にクロスするように歩く。体が揺れる(上下に動く?)ようになって、妖艶な雰囲気になる。
- 確かに・・・!!!!!
- 足を左右にクロスするように歩く。体が揺れる(上下に動く?)ようになって、妖艶な雰囲気になる。
- 衣装の布がいい感じになるように気をつけてる(なんて表現していらしたか忘れてしまった・・・!)
らいつんさん本人からは特に無かったよね…?笑
自然体でデスクロノスになれちゃってる・・・ってコト!?全然それでも嬉しい。
聴き逃してたら教えてください〜〜〜!
舞台アイチュウで使っているコスメの話
これも有益情報すぎて、すごい覚えてる!ありがたい!!!!!!
エヴァ様の黒リップはMACのもう廃盤のやつ。澪くんはMACのリップにアナスイのリップも重ねてるとのこと。蛮くんは不明。笑(興味なさそうなのかわいい)
メイクさんがすごくこだわってくださっているという情報すらも嬉しすぎる〜〜〜〜
とりあえず私も次のリップはMACで買います✌️
【感謝】ライブパートでザワさんがギター弾き語りしてくれた
白のギター似合ってた〜〜〜!
初披露!?初めて1ヶ月くらい!?しかも弾き語り!?
ここから差し出がましい素人の早口発言をお許しください。
自分もギターを弾くんですが、始めて1ヶ月とは思えないくらいザワさんが弾き慣れていらっしゃってすごかったです・・・!!!フォームが自然で1年やってますと言われても疑わなかったです。
弾きながら歌うときは顔をマイクに極力向けたまま指板はチラ見で弾くんですが、これ1~2ヶ月でできない😭 え、できるんですかね、私はできなかった!!
猛練習の賜物なのかなと思うのですが、初めのうちは弦を押さえる指が痛すぎて短期の猛特訓ってなかなかの苦行かと思います。
ということで、もともとギター以外の楽器もご経験があるのかなと思いましたがどうでしょうか・・・!予想としてはピアノか、弦楽器だったらバイオリンとか・・・?
それか、歌って踊ることができる人はその延長で楽器を弾きながら歌も歌えるんですかね・・・最終的にはボディコントロールなので、できるのかも??
本業の舞台のお仕事の合間に、サプライズを用意してくださるなんて。この日をビッグイベントに捉えていたのは私たちだけじゃなかったんだ〜〜と感動しちゃいました。う、嬉しい・・・
なんかですね〜本当に嬉しかったです。流石です。
第2部のルームウェアがむっちゃくちゃかわいかった
お三方の個性が出ていてよかった。かわい・・・・・・・(涙)
吉田さんのパジャマ姿良すぎてやばかったです。
ゲームでわちゃわちゃしているの面白かった
応援するのも楽しかったですし、3人で喧嘩(茶番)をしてくれるのも良かったです!笑
らいつんさんがポーカーフェイスでブラフを貼ってくるので、すごい強くて見応えあった。
第3部にこの場の全てが面白くなりすぎて汗かくくらい笑った
エチュードもワードウルフもすごく面白かった。またやってほしい〜!
その上観客の皆さんの大喜利力が高すぎてびっくりしました。そんなに面白い設定すぐ出てこないよ〜!
ファンすらも天才たちの集まりかなと思いました。この才能が今回限りなのもったいなさすぎる。
その他印象に残ってる記憶
- ザワさん
- 蛮くんについて。「8月はライブだったから、自分はまだギルティクラウンしか演じてないと思ってる。蛮については12月の公演の中で見つけていきたい」→真摯すぎて感動
- 舞台上でたくさん盛り上げてくれたり、Xでたくさんポストしてくれたり、エンターテイナーだな〜と思った。
- らいつんさん
- 天才肌っぽい。それか天然・・・?たまに言う一言の打率が高い!と思いました。めっちゃ面白かった。ロシアン人狼で輝いてた。
- 家族内ではお兄ちゃんとのことですが、隠しきれない弟感があってよかった。リベルみたいにザワさんとギャンギャンしてるの良かったな・・・
- 吉田さん
終わってみての感想
俳優さん推し初心者すぎていきなり全通が不安だったけど、行ってよかった
3公演とも内容が違っていて、予想以上に毎回新鮮に楽しめて満足度高かったです。
お客さんもみんな楽しそうだったし良かったな。
最高の思い出です。イベントを作り上げてくださって、本当にありがとうございました!
持ち帰った戦利品
- ブロマイド
- 皆さん写真写りがいい・・・(当たり前)。眩しい・・・
- サイン入りも引けて嬉しい!
- 全通特典
- これ最高です!皆さんの笑顔とコメントが眩しい。
いただいていいんですか。なんとありがたいことなんでしょうか。
- これ最高です!皆さんの笑顔とコメントが眩しい。
- チェキ
- 眩しすぎて見れない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ライブ感想を書く】うたの☆プリンスさまっ♪ ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-
はじめに
2024年8月24日(土)、25日(日)のST☆RISHのライブに行ってきました!
自分用に感想を感情的にひたすら書きます。当方真斗・音也推しです!
フォーカスを当てる人が偏っちゃうのですが、完璧を目指さず思いつくものをそのまま書きます!いつまでも書き終わらなくて・・・!かたじけない・・・!
1日目
座席
座席はロアースタンドの下手側でした。
初めてのKアリーナ、噂通り縦に長い空間・・・!センステがあってくれてよかったです。目視でも割と見える!ファンサをもらうには遠いかも〜〜〜〜
LIVE START!!!!!!!
超大画面で見るオープニングムービーとてもグッときました。画質がめっちゃ良くなかったですか???映像が綺麗すぎて没入感がすごい。
マジLOVEスターリッシュツアーズが1曲目。開幕の曲だって細胞に刻み込まれてますね。ST☆RISH!ST☆RISH!の掛け声楽しすぎる。ライブ始まったな〜〜っていう楽しさで震えました。
「君を見つけるよ」まっすぐに一点を指す人もいれば、ぐるっと広く指差してくれる人もいる。思い思いに見つけてくれて嬉しい。
「泣けるほど好きだよ」泣ける・・・ッ
「君も主役だよ」泣ける・・・ッ
今回の衣装もとっても素敵でした・・・宇宙イメージジャケットのフォーマルなお洋服!寺島さんのデザインが特に大好きでした!
2曲目に立て続けにマジLOVEレボリューションズ。
アツくなった・・・・最初に口上に合わせて「レボリューション!」って叫ぶの楽しい〜〜〜〜!テンポ結構早い〜〜〜〜!(笑)
この曲は聖川さんから歌唱スタートなのでいつにも増して胸が熱くなります。
前回のライブで1000%と2000%やってくれたから、次にこの曲きてくれて嬉しい。コーレス多くて会場全体で楽しんでる感じがとてもある。
「宇宙で一番 この世で一番 幸せだと言わせてあげるから」ああ・・・こんなに幸せでいいのだろうか・・・もう幸せすぎる。
ここから挨拶を挟んでソロパート!
どの曲がくるのか、全プリンセスが緊張していたと思います。ソロアルバムか、スタツアカップリングか・・・・・どっちきてもやばい。
そして1発目がDizzy Glow!!
下野さんがダンサー引き連れてバリッバリに踊り始めるものですからびっくりしてペンラ振る余裕がなかったです。ダンスはもちろん、ポーズも歌もキメてくれる下野さんが本当にカッコよくて感動しました。
普段流し聞きしてたな〜この曲。反省しました。こんなすごい曲だったとは・・・
歌詞と歌メロがすごく難しいことに今気づきました。特にBメロの、「La, la, lie」「No, no, lie」に続く歌詞の休符8分だったのに最後の「昂る鼓動」「ブザー鳴らし」だけ16分(もっと短い・・・?気持ち程度・・・?)で歌わなきゃいけないところに鳥肌がたちました。なんだこの曲は〜〜!?
他も全部歌メロがトリッキーでアクセントの付け方も難しすぎる〜〜〜〜〜
下野さんがサラッと歌いこなしているのでテクいことしてるの気づけなかった・・・すごいよ〜〜〜
ステージ上ではあんなに踊っているのに、歌声の圧が最後まで変わらなくてすごかったです。一番最後の「Be the change!」やばかった!!!歌い切ってくださった下野さんに脳内で全力拍手しました。
そこからの「Dizzy Glow⤴️, Dizzy Glow⤴️ year!⤴️」も全力の来栖翔を感じる勢いで歌ってくださって大興奮でした。
Dizzy Glowが来たってことは、あんな曲やこんな曲も聴けてしまうことが確定して膝が震えますね。
POP SHOWER!!大好きソングです。こんな曲、振り付けがついたらおしゃれかわいいに決まってる・・・・
音也モデルのサングラスとPUMAのスタリコラボスニーカーで登場した寺島さん、愛に溢れすぎて感動した。ありがとうありがとう・・・音也を全身で表現してくれてありがとう・・・・・・
曲中でもダンサーの皆さんに向かって音也らしいセリフを入れてくれたり、天真爛漫な姿を見せてくれたり、そこに音也がいるとしか思えないパフォーマンスでした。
オケハロやI am Hereでバチバチにかっこいいロックな音也を見ていたので、POP SHOWERでの元気一杯かわいい音也が見れて嬉しさで胸がいっぱいです。
「最高のメロディ!」のところ、好きすぎる・・・泣いた。
早く映像で正面からの映像を見たいな。ダンサーさんと重なり合ってポーズを決めてたりしたので!
こうなるともう、いつStay with...が来るのか 恐ろしくて曲間待機の時間がすごく長く感じました。
気が気じゃなかった、この曲が聞けることがわかって・・・
聖川様らしく心に秘めた想いが昂って破裂寸前で情熱的になっちゃう曲。
好きすぎる。
歌詞の言葉選びも妖艶でミステリアスで、誰でもなく聖川様が歌う歌詞で・・・
ああ好き過ぎる。
1日目のStay withはもう興奮しすぎてよく覚えてないです。会場いっぱいに聖川さんの声が満ちて、ここに来れてよかった・・・って思ったことは覚えてる・・・
演出も美しかった気がするのに、本当にびっくりするほどロアースタンドから見たものを覚えていない。2日目にアッパースタンドで見た記憶はあるのでそっちに書きます。
ラストのWith Ding Dongもすっごく楽しみでした。あのジェットコースターのような瞬間超高音移動パートがある曲を生歌唱なんて・・・ドキドキしながら聴きました。
でも紀章さんは当然のように歌ってくるんですね。このハイトーン本番で出せるのおおおお
自らの歌のみでパフォーマンスされていて、会場中の全員が夢中で、ああスターを見ているんだと思い知りました。すごいものを見たなって満足感に満ち溢れました。
一人パフォーマンスからのST☆RISHがお迎えに来てくれて合流する流れアツすぎ。
客席降りは本当にびっくりした!この豪華メンバーがやってくれるの!?!?!?
座席の感じから、トロッコは全然奥まで来てくれなそうだな〜とがっかりしていたので嬉しかったです。
移動を待ってる間のミニライビュも楽しかった。もしかして、アリーナ規模のでっかい会場でライビュやるのって超楽しくない??
パシフィコ横浜でやったスタツアの舞台挨拶を思い出しました。あれもめっちゃ楽しかったな・・・
まさかまさかでロアー横の通路も通ってくれて、下手側は寺島さん、鈴村さんが来てくださってすっごく嬉しかった・・・素敵だった・・・・あともうお一人来てくださったのに、親友組に夢中で見逃しちゃった。
ちなみに2日目はアッパーの中腹だったんですけど、半分から後ろの列は全然お姿を見れなかったんじゃないかと思います。私は人の隙間からチラッとしか見えなかった(笑)
前の席の人も前のめりになっちゃうしうちわ掲げちゃうし。気持ちはわかる!!!ミドルも同じ感じだったんじゃないかな〜と思います。
ロアー横通ってくれた時が一番はっきりお顔が見れました。運が良かった。
近くに来ない座席やライビュ勢からしたら羨ましすぎタイムだったろうから、客席降りをまたやってほしいかと言われると複雑な心境です。
こういう時、CGライブってファンサに不公平感がないところがいいよな〜って感じます。
でもスタリおじさんたちが楽しくなれるのであれば、またやってほしい!!!
あの7人を喜ばせるためだけにイベントをしてくれてもいいくらいですよ。
鈴村さんが「パンダの気持ちわかった」って言ってたり、寺島さんが「みんながそんなに喜んでくれるなら(客席だって)行くよお!」みたいに言ってくれたりしたことが一番嬉しかった。
寺島さんといえば、ミドルを歩いている時に端の席に向かって「そっちまでは行けないんだ!ごめんね!送るね!ハートのなんか!」みたいなことを言っていて、なにもかも音也すぎてジーンとした。こういうとこが好き・・・・泣けるほど好きだよ・・・
アコースティックコーナーは歌声をゆっくり聞けてすごくよかった。
Kアリーナの音響がいいからなのかハモリもしっかり聴こえて、ひたすら鈴村さんの下ハモを追ってました。心地よい時間だった・・・
未来、夢、ありがとう…そして!は音也担として涙無しでは聴けない曲なのでずっとエモい気持ちで見てました。アニメのカットも映してくれるしさあ・・・
ラスサビで、寺島さんかな?一人だけ立ち上がって曲の止めとかしていた気がする。カメラさんがちゃんと追ってくれてありがたいなーと思っていました。これは2日目への伏線だった・・・
ご本人たちには当たり前なのかもしれないのですが、生歌でハモれるの本当にかっこいい。生半可ではできない・・・・プロを感じます。
そしてまさかの旅の始まり総集編。並行してアンプやドラムセットが運ばれてきて、オケハロがまたバンド演奏してくれると分かりすっごく嬉しかったです!
☆旅の始まり個人的沸きポイント
- 前日お泊まり愛島兄弟(後部座席に一緒に座るのも可愛すぎ)
- 運転席のレンと助手席のトキヤ(パパ・ママ感)
- キャベツと聖川さま
- 翔くんがパンをあーんしてくれるのがファンサじゃなくて普通に那月
- 迷子BGMが過剰に不穏
- 「ST☆RISHですか!?」の少年に、変装を全部解いて応える音也(やさし〜〜〜っ)
- 火おこしトキヤ + 笑いが起きる会場
Ok, Hello World! やっっっっったーーーーバンドだ!!!!!!!
しかも仙台と同じ方々!!!!!お衣装やシルエットで同じ人だって分かりましたよ!
メンバー変わったら寂しいなと思っていたので嬉しかったです。
メインステージのモニターがとにかく綺麗すぎて、映画の音也島(?)のステージをそのまま見ているような気分になりました。没入感が本当にすごい。
間奏の時、音也が一人前に出るんじゃなくてバンドメンバーの皆さんのところに行ってフォーカスを当ててくれてることにもほっこりしました。バンド感があっていいなあ・・・
ギタボで歌っている時の寺島さんからは余裕よりも必死さを感じて、多忙な中練習を重ねてここまでのパフォーマンスに仕上げてくださったんだなってことが伝わってきた。そういうところも嬉しい。
落ちサビの「失ったものたち握りしめて」で絶対泣いちゃう。
終演後に知りましたがピック投げも再現してくれてたんですか!?
ピックほしい。普通に売ってくれませんか。
トリッドラヴ始まる前、ロアースタンドだとKアリーナのでっかいモニターの恩恵で本当に視界全体に砂嵐が広がっているようだった。
豪華な演出が世界観を作り上げていて、たとえ鳥海さんがフライングしなくてもトリッドラヴの世界観そのものだった・・・・。
金色の紙が魔法みたいに絢爛に舞っていてねえ・・・すごかったなあ・・・惜しみなく金のシャワー出してましたよね!?
そこからの!砂漠からの!雪を踏み締めて歩く演出ーーー!!!!
一瞬で北欧に連れてくじゃん。ありがとう!!!
OPムービーのおかげで心構えができ、詠唱もバッチリできました!嬉しい!
Snow Balladeってどこを切り取っても最高の曲なんですが、特にAメロはじっくりと聖川さんの低音を堪能できて沁みる・・・(ライブ中既に泣いています)
スノードーム風の演出が何度見ても美しい。なんて聖川さんにぴったりなんだろう。
鈴村さんがなんだか歌いづらそうだなと思ったけど、今そこに生きている鈴村さんがいるんだいうことを感じられて、それさえも大事な今だなと思い嬉しかった。(書きながら泣いてます)
興奮しすぎてあまり記憶がない・・・
来来☆オーライなんですけど、曲中は心から下野さんを応援している自分がいました。会場が一体になってた!!
仙台のときと演出が変わっているのもよかった。抱えられハイキックとか背後の竜とか。
下野さんがパンフレットで「竜に乗りたい」って書いてたけど、もうあれは乗ってると同義だよ!本当に竜と共にいるみたいだった!
「世界丸ごと、ありがとなーーー!!」翔くんありがとーーーう!!!!
この後はUUUUって分かってるのに、ムービー流れて4人が出てくると興奮で胸が熱くなる。掛け声とかペンライトでシェイキンシェイキンしたりとか、本当にライブが楽しい曲だ・・・・
ラストの縦4分割での「U!」がアイドルだったなーーカッコよかった・・・
寺島さんしか見る余裕なかったので早く盤で余すところなく4人を見たい。
ステージのライティングが歌唱アイドルの色に変わったり、通路を4色のライトが駆け巡っていたり、映画をそのまま見てるようでよかったな。センターステージがまさにスタツアアリーナ(?)の島みたいでしたよね。
くるぞ・・・SAMURAIZMが・・・・・
そう身構えていたところ、どろん!と煙をバックに出てくる演出がぴったりハマっていて感動した。す、好きすぎるーーーーーー
今回も刀を抜いてくれて感謝です。あんな本格的な殺陣をまたやってくれるんですか!?サービスしすぎでは。
わたし、スタツアでは聖川さんに斬られるために映画館の最前ドセンばかりとっておりましたので・・・・。
ライブでもたくさん斬ってくれてありがたいですねえ。
SAMURAIZMってペンラさばきを映画通りにやろうとすると高難易度なのもラスボス感あっていいですよね。
曲が終わる時に桜の花に集う部分、映画での3人の視点を追体験できるようでジーンときました。よかったなあ。
スタリ曲メドレーが合間にありましたけど、シンプル楽しかったです。
全然またやってほしい。最後のウルブラとか楽しすぎて終わりたくなかったもんね。
この後、ST☆RT OURSなんですよね・・・・
今回は衣装チェンジまであります!!メンバーカラーのリボンが袖についていてかわいい・・・。大好き衣装。
絶対泣かされると思ってたけどやっぱり泣きました。
スタリメドレーの後だと余計に歴史を感じてグッときてしまった。
スタアワのセシルちゃんのセリフが大大大好きで「約束をするね」「アナタがワタシたちの音楽を見つけてくれました」は聞くたびに目頭が熱くなります。
「始まりをくれた君に 僕たちはこうやって返していく」「時間が過ぎるってことに泣く君を抱きしめ」「生きて生きてわかる、愛を伝えて」
全部の歌詞がファンに向けた言葉に聞こえる、そんなふうに感じられるように応援させてもらって嬉しいです。
これは人生だな。私もうたプリに出会って変わったんだろうな。
エンディングの後は楽しいアンコール!本当に目が足りない・・・!!!!
歌ってるチームに集中したいのに、他の2チームがそれを許してくれない。全部見たいのに。お願いだから全視点を盤にいれてください。お願いです後生ですから。
「続け…!ISHの旅へ」はご褒美みたいな曲ですよね。全部楽しい。
映画と同じで、イニュージョニストがカメラの前で歩きながら歌って、他のチームがトロッコ乗って歩き回って、っていうスタツアドームを体験できてる感じでいい。
あのドームにいた人たちも「どこ注目すればいいの・・・!!」って同じ気持ちだったのかな(笑)
そしてHUG SONGをKISS SONGにした宮野さん、許さない(褒め言葉)
ある意味"公式"がこういうことするから・・・・っ!火に油を注ぐでしょうが・・・ッ!口にしたかと思っちゃった、口にしたかと思っちゃった(大興奮マン)
この段階で「ファンをキャアキャアさせることが大好きな宮野さんが明日も何もしないわけがない」と思ってしまうのでした。次の日、期待の遥か上をいく形で現実になるとは・・・
1日目終わってみての感想
ソロ曲が劇場版のカップリングたちだったんですけど、ソロアルバム2曲目だと重すぎて悲しくなっちゃうかもしれなかったから良かったなと思いました。いつか絶対聴きたいけどね!!
隣がトキヤ担のお姉様で、健気にトキヤさんに感動していらして私もあったかい気持ちになりました。わたしはといえば宮野トキヤさんが面白すぎて、何かするたびクスクスしちゃって申し訳ない・・・。心が汚れてる・・・。
久しぶりのプリライ、エネルギーもらったなあと噛み締めてホテルに戻りました。
いや、夢見心地で噛み締めれてはなかったかも。フワッフワでした。
座席のあれこれ
開演が押してるな〜とは思っていたけど、裏でロアーの機材席誤販売事件が起きているとは気づきませんでした。本当に悲しい出来事すぎて、言葉がありません。
席区分と実際の演出上見やすい席とのちぐはぐな感じからして、席を売る仕事と演出・構成を考える仕事は全く別で動いている感じなのかな。過去のライブでは良かったかもしれないけど、値段に差をつけた以上高ランク席からの見え方を考慮した構成にしないと納得はできないですよね。
擁護はしませんが、仕事場では信じられないようなすれ違いや抜け漏れが起きるということを身をもって知っているためなぜか自分のSAN値がゴリゴリ削られました。社会人は怖い・・・
2日目
座席
2日目はアッパースタンドでした!
遠かったけど、ステージ全景が見渡せるし音響がロアーより良かった気がする。音のバランスが良くなったのかな?
噂には聞いてたけどアッパーまではガチ階段しかも急なのでこりゃー大変でした・・・
LIVE START!!!!!!!
一回見てるし今日は気軽に見れるぞと肩の力を抜いて参戦した2日目ですが、全然そんなわけにはいきませんでした。
ステージも客席も全部見える位置ということもあり、空間の解像度が高まり頭も回り、余計に感動してしまうという結果になりました。
POP SHOWER
改めて見たら音也が可愛すぎて涙が溢れた。
後から歌詞も読み返して、音也らしさが溢れていて再度泣いた。私この曲のこともっと理解したよ・・・何も分かってなかった・・・音也が等身大で話してくれてるみたいだね。
Stay with...
この曲の生歌・パフォーマンスを会場の空気を通して全身で感じられていることを実感して泣いた。
満たされすぎて、初めて曲が長く感じた。こんなに聖川さんの歌声を堪能させてもらっていいんですか。
最初にお辞儀したの聖川さんらしくてよかったな。
「恋も全部 愛も全部 夢も全部 お前だから歌い続ける」ハア、泣いちゃうよお・・・
この歌詞って真斗担は全員好きですよね・・・??狂いませんでした???(違ったらごめん)
ここ、センターの通路を歩きながら右へ左へと手を伸ばして歌われてたのも客席へ届けようとしているようで感動。
振り付けも嬉しかった。「涙散る」で涙を払うような手とか。「美しきお前 Dearest dream lover」で指ハート作りつつハート描いてたりとか。お手でスパイラルしてたりとか。手なんですよ聖川様は。あの素敵なお手でこのような振り付けをなさるんですね・・・(早口オタク)
With Ding Dong
1日目よりもさらに歌がイキイキとしている・・・声が伸びやかすぎて圧倒されました。
音源以上ってこういうことを言うんだな思いました。音源では少し窮屈な感じがしていたのですが、生歌のせいか音の厚みや響きが音源とは違っていたように思う。
ステージで歌う那月のそのままの歌声はまちがいなく私の過去一でした。こんな場面に居合わせられて誇らしい!
アコースティックコーナーの最後に音楽が楽しすぎて立ち上がっちゃうスタリ、見ているこっちが嬉しくて泣いた。アニメのみんなを見てるみたいだった。
Ready to be a Lady
男性ファンの「レン様ー!!」の叫びが最高によかった。会場沸いた。
丸くせり上がるステージで噴水を再現するの天才すぎてありがとう。
アッパースタンドだと「愛を〜」のペンラハートを会場全員やっているのが見えてすごく素敵だった。
Snow Ballade
アッパーからのスノードームは一層綺麗に見えた。
「永遠があると信じて・・・これからも同じ夢を見よう」この言葉ほんっっっっとうに大好き。
求める永遠は自分でもがかないと得られないことを知ってる聖川さん。
恋も愛も夢も全部お前だから、ずっと隣で同じ夢を一緒に歩むことを願ってるんだね(今、泣いています)
曲に合わせてペンライトでオレンジを灯すのも、ステージに参加している気持ちがして楽しいです。
愛をボナペティ♪
こちらもアッパースタンドだと会場全体の上上下下が見えて感動ものでした。
会場の一体感がすごく感じられて、コーレスもよ〜く聞こえて、楽しすぎてうわあ〜〜最高〜〜〜〜!ってなった。またやりたい。
TRIGGER CHANCE
紫のキラキラジャケットが嘘みたいにギラギラしていて映画見てるみたいだった。
ライブだと宮野さんの息が上がっているために「二人だけのランウェイ」が音源よりも力むじゃないですか、それが情熱的に聞こえてすっごく好き。すっっっごく好き。
2日目の爆弾「love♡ kiss♡ smile♡♡♡」の変則smileで目の前のトキヤ担が崩れ落ちていった。ああ、かわいそうに・・・・・・
ファンのためならどんなセクシーなことでも喜んでやってくれちゃいそうな宮野さん底知れなくて怖い。
SAMURAIZM
宮野さんが音源みたいにエッジボイスマシマシで歌ってくれたのうれしポイント。
昨日は掛け声(コーレスではなく「掛け声(筆文字)」)が小さかったので思い切って「ヨオ!」 「OK!」など全力でやりました。楽しすぎか。
ST☆RT OURS
「誰一人欠けたって」で諏訪部さんが全身で他の6人を指して歌ってて、ここから涙腺ガバガバスイッチが入ってしまいました。そこからずっと泣いてた気がする・・・
この時はまだ鈴村さんが復帰してくれて良かったなってことしか分かってなかったけど、この後諏訪部さんも闘病について教えてくれたりして、思い返すとより一層切なくなって泣けてしまう・・・
アンコールでまたしても事件が起きてしまった。
宮野さんまたKISS!寺島さんがしれっとキス返し!!宮野さんガチ照れ!!!寺島さん涼しい顔!!!!!!!!!!
なんて私得な展開なんでしょうか・・・・この二人の絆は何・・・!?
寺島さんのせいで一層狂わされてしまった人、一体何人にのぼるのでしょう。心中お察しします。
その後誰と誰がキスしてもおかしくない状態になり、事態は混迷を極めることとなる。
そして最後のMC!かつてなく泣いちゃった。ここまで散々泣いた泣いた言ってきたけどMCでその倍は泣いてます。
まさか諏訪部さんもそんな不安を抱えていらしたなんて。「誰一人欠けたって」に一番恐怖していたのは諏訪部さんだったかもしれないなんて。何もわからない私が諏訪部さんの心境を想像するだけでも胸が苦しくなるし、最悪の事態を想像して血の気がひくようだった。
そしたら鈴村さんがさ、ここに立ててシンプルに嬉しい。ただただありがとう。とおっしゃっていて、ストレートな感情をしゃべってくださって。
僕たちも生きていて、人生をやっている。どうなるかわからない。今この場は奇跡なんだって。
書きながらも涙がポロポロ出てきます。
本当にありがとう。
アッパーで見てて気づいたけど、鳥海さんって360°みんなに向かって話せるようにくるくる向きを変えて喋ってて心遣いに感謝。しかもかわいい。いつも「ようこそいらっしゃいました、マイプリンセス」って言ってくれるのも嬉しいね。
その後のマジLOVE1000%は涙なしには見れなかった。
We are? ST☆RISH!And〜? You are?ST☆RISH!! はこれまで以上に意味がこもっていたように感じました。
2日目・ライブ全体が終わっての感想
寺島さんが「スターリッシュツアーズは今日で旅の終わりを迎えます」ということを言っていて、なんだか自分も区切りの気持ちになりました。
映画公開が2022年9月2日。初日の早朝から映画館にパンフ買いに並んで、9:30の初回見に行った日から丸2年。本当に楽しかった!
何回も映画通うだろう予感があり、記録のためにスタツアパスポートに映画の半券を貼って毎回コメントとか書いてました。35回分記録がありました!そこそこ行ってますね。
今読み返すと35回分いつも違う感想とか思い出を書いてて、全力で楽しんでたなあと懐かしい気持ちになりました。(今日は〇〇で泣いたとか、この映画館は音量がデカくていいとか、特典交換してもらったとか、映画館でビール飲んだとか、友達が寝坊したとか 笑)
旅の終わりは新たな旅の始まり。
セトリ
- マジLOVEスターリッシュツアーズ
- マジLOVEレボリューションズ
- Dizzy Glow
- Re:alive
- POP SHOWER
- DREAM TALE
- PERFECT STORY
- Stay with...
- With Ding Dong
- マジLOVEレジェンドスター
- 未来、夢、ありがとう…そして!
- Ok, Hello World!
- Ready to be a Lady
- トリッドラヴ
- Snow Ballade
- 愛をボナペティ♪
- TRIGGER CHANCE
- 来来☆オーライ
- UUUU
- SAMURAIZM
- ST☆RT OURS
- 続け…!ISHの旅へ
- マジLOVE1000% ーRAINBOW STAR ver.ー
【うたプリ】第9回「SHINING RADIO STAY TUNED」を聴きました
はじめに
「うたの☆プリンスさまっ♪」のYouTubeラジオ番組「SHINING RADIO STAY TUNED」の聖川真斗&神宮寺レンの回の感想です。
私は聖川さん推しなので聖川さん中心の感想です。
どんな動画なのか
【第9回】SHINING RADIO STAY TUNED|パーソナリティ:聖川真斗&神宮寺レン
以下は動画の概要欄からの引用です。
シャイニング事務所のアイドル11名によるラジオ番組です。
本番組のパーソナリティは交代制!
毎回2人ずつペアを組んで、皆様からのおたよりと共に
様々なコーナーやここだけのトークをお届けします♪
ラジオ想像以上に楽しくて最高です。ペアでたっぷり話してくれるのが神企画すぎます。
↓期間限定配信だからいずれ切れてしまうけど今だけでも埋め込みたい動画リンク
動画の感想
オープニング
開始1秒からレンさんにしっかりやれよ的な釘を刺す聖川さん。あ〜〜これです!これこれ!期待通りの美味しさ。始まったんだ、御曹司回が・・・・・。
今回のラジオについて「ついにこの(神宮寺とペアの)日が訪れてしまった」 と仰っていて流石に草でした。慈愛に溢れ、誰にでも分け隔てなく優しく、どんなことへも尊敬の念を忘れない仏のようなお方が唯一雑に扱う男・神宮寺レン。
それにしても今日も聖川さんはお声が素敵で・・・!動画が30分以上あることへの感謝。聖川真斗と神宮寺レンの低音域増し増しボイスのラジオは心地良すぎる。
レンさんが冒頭の挨拶をさっぱりと済ませるから、はよ甘い決め台詞やれやと言わんばかりに振る聖川さんに職業:アイドルを感じました。ファンが喜ぶの知られてる!
ここでの名言→「(前回は)張り切って黒崎さんを困らせていたではないか」好き
聖川さんが全開でけしかけてくるのでちょっとびっくりしてるレンさんも良き
ブスッとした聖川さんはなかなか見られないので、この二人が絡んでると「「「良い」」」ですよね・・・・・
レンさんの「今回は何編んでるの?」の言い方が柔らかくて可愛かった。これだからファッション不仲は・・・・・(いつもありがとう)
ふつおた
聖川さんのタイトルコール「ふつおた」、完全にフォントが筆文字だった。
ST☆RISHのみんなは心が綺麗だよなあといつも眩しく思います。メンバーを車に乗せて過ごしたことが楽しくて、華やかに色づいていく感じがして素敵なひとときだった、とレンさんが・・・。そんな爽やかなセリフ普通出てきません!!!
お便りを読む聖川さんの名場面
- 「かっこ、笑い」((笑)を括弧まで読んでくれる)
- 「シャニラジ、最高」(「さいこう」を噛み締めるようにゆっくり読んでくれて、最後「う⤴️」も語尾が上がってて嬉しそう。ニッコリ)
「亜種」
聖川さんからスタリで雑魚寝した時の話で「あれは『一緒にベッドで寝る』の亜種か」とおっしゃっていて要注目です。聖川さんも亜種とか使うんだ・・・・オタクしか言わないと思ってた。
聖川さんから飛び出した大興奮エピソード(ルレとスマホゲー)
また、聖川さんが最近楽しかった出来事として挙げていた「一十木の携帯を借りてゲームした。一ノ瀬秘伝のコツを教わりながらな」は、大変私に刺さりました。やばい。
この発言のやばポイントを解説すると、
- 親友の音也くんと遊んでるの可愛いところ
- いつまでもスマホを携帯と言うところ
- あくまで借りてゲームしており、口ぶり的にも自らダウンロードする気はなさそうなところ(ちょっとプレイしたら満足してそう。かわいい)
- 子供の頃ゲームとか許されなかっただろうから、今友達とそういう遊びができて嬉しそうなところ(泣く)
- ゲーム好きのレンさんに話題を被せようとしているところ(拡大解釈・・・?)
- トキヤさんのコツがすごかったのか、秘伝という仰々しい言い回しをしていて可愛いところ
- そのあとに「仲がいいだろ(ドヤァ)」とめちゃくちゃ嬉しそうなところ
聖川さんはおもしれー男の王道をいく男なので、発言の一つ一つから目が離せません。独特の素敵ポイントが詰まってる・・・・。ゆっくり味わおうとすると全然ラジオが先に進まなくて困る。発言が興味深すぎて一時停止しちゃう。
レンさん「ST☆RISHは仲がいいよ、おれと聖川以外はね♪」←そういうことを言う間合いの人は仲がいいです。
味噌汁
次のお便りでついに味噌汁の話が。待ってました!嬉しい!
かく言う私も、聖川さんを好きになってからただの味噌汁作りがより意味のあることにランクアップしました。推しという存在は偉大だなー。
お便りの「旬の野菜が美味しいですよね」←聖川さんの読み方がめっっっちゃここに共感してそうで最高。
俺のファンは味噌汁好きが多いな、と今だに本気で思っててもおかしくない聖川さんが好きです。毎日のお味噌汁を丁寧に作る聖川さんが好きなんですよ!!!
季節の野菜を入れたり、遊びのある具を入れてみたりして、日常で四季の移り変わりを楽しむ風流な聖川さんが好きなんです。(この話無限にできる)
それにしても「みんな、味噌汁への思いの丈を聞かせてくれ。」はちょっと面白すぎる。
味噌汁について語る聖川さんは一気に声のトーンが上がってかわいい。
普段は思慮深くゆっくりと言葉を置いていく聖川さんが、料理のこととなると思いつくままに喋っているみたい。パプリカのお味噌汁、私も作る!(パルシステムで注文しました)
パーソナリティからの1曲、Snow Balladeだった!うれしっ
もうすぐMOONSHINEですしね。とっても楽しみ。
遭遇!今日のトップシークレット
聖川さんがみんなに共有したいこと:黒崎さんにレシピについてお褒めの言葉をいただいたこと←よかったね〜〜〜〜っ!(大拍手)
肉豆腐のお肉に、聖川さんは牛肉、黒崎さんは豚肉を使うところ、解釈一致です。
お便りの「こんにちは こんばんは」に対して「こんにちは こんばんは」を嬉しそうに返してくれるところ、す、好き〜〜!
昼でも夜でも問題ないように両方書いてくれたのだな、という聖川さんの心の声が聞こえたような気がしました。
給食の時間にKnocking on the mindが流れた!?
今の子に刺さるのか。突然冷静になってちょっと恥ずかしい気持ち。
シュークリームの差し入れが嬉しかったとのお便りにレンさんの「よかったね」
やさしーーーっ
そういう些細なことを話してさ、よかったねってさ、嬉しそうに言ってくれる人いいよね。
チャレンジ!セリフリクエスト
演技ができて聖川さんルンルン。
突然の漫才タイム、聖川さんの関西弁の芸人の演技がうますぎて目の前を愉快な鈴さんがちらついて。視界いっぱいに鈴さん鈴さん鈴さん鈴さんウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ハッ これは夢か・・・・・
「聖川さんは私の生きる指標です 」のお便り、わかってしまう・・・・
こんな自分じゃ聖川さんに顔向けできない!とかよくある。推しは私の性格をも良くしてくれるのすごい。
レンさんのおはようといってらっしゃい、元気出るうう
「君の瞳に映してくれるかな?」やば
レンさんと結ばれる人幸せすぎるだろ(すみません、良すぎてキレてしまいました)
聖川さんがセリフのシチュエーションを「己で考えて良いのだろうか」と言っていて・・・。別ジャンルなんですがにじさんじのるんちょまにハマっていて、るんちょまも「己」を多用するから思いがけず共通点が。どうしたら会話で「己」がでてくるようになるんだろ。
「やっぱり俺にしないか」ふ ふ ふへへ(破顔)
そのあとレンさんとちょっとやり合った後の「否、絶対に渡さん」ありがとうございます。
エンディング
次回は嶺二さんと藍さん!!
カミュさんの実況と共に聴けるのかな?すごい楽しみ。荒れそう(とっても盛り上がりそうの意味です)
「離れていても心を占める大切な人。お前にとってそんな存在でいられるようこれからも躍進し続けると誓おう」だって!あ〜〜〜嬉しい。
これ今後も無限に言ってしまいそうだけど、聖川さんの別れの挨拶「ではな」が大好きすぎる。いつでもお待ちしてます。
出てきた四字熟語
- 粉骨砕身
これだけですよね・・・・!?聴き逃しあるか・・・!?
たくさん出るだろって思ってうきうきで項目作ったのに想像してたより言ってなかった。
あとがき
シャニラジ、ペアを組み替えて2周しか行われないのが本当に勿体無いです。全ペア総当たりしよう???
その相手ならではの素の反応とかリアルに会話してる感じとかが聞きたい。ドラマCDと違って、ラジオならではの空気感とかお便りの読み上げが聞けるとアイドルたちの「存在してる感」がすごく感じられる・・・!
いつものジャンルだしサクッと書けるかなと思ったらまた1週間書いてました。ふつおたで大興奮。好きなだけ文字が書けてブログっていいですね。
【アイチュウ初心者が行く】「Live!!!!! アイ★チュウ~ Réalisateur de rêve~」の感想
ブログを始めます
舞台公演「Live!!!!! アイ★チュウ~ Réalisateur de rêve~」に行ってきました。
すごく楽しくて、感じたことが消えないうちに残したい!!と強く思いました。
これまでもたくさんのコンテンツに心揺さぶられてきたのですが、Twitter(X)のように短文で瞬間的に言葉を置いていくのが苦手なようであまり発信できていませんでした。
思い切ってゆっくり書けるブログ形式で思うままに感想を書いてみます。やるぞやるぞやるぞ!
butai-ichu.jp
読んでくださる方へ
感想の前提として、私は楽曲音源とアイステージからアイチュウにハマり、アイチュウの原作未プレイです。まだプロデューサー業を行っておりません。すみません!!!!ご承知おきください!苦手な方はご自衛お願いいたします。
元々は妹がアイチュウ大好きで一緒に曲やドラマCDを聴いていました。アニメも見ました。
がっつりハマるきっかけになったのがアイステージです。過去の舞台公演は「アイ★チュウ ザ・ステージ〜La Cage aux Épines〜(2021)」と「アイ★チュウ ザ・ステージ〜Le musée tricolore〜(2022)」を観劇しています。
布教者の妹に誘ってもらった2021年の初めてのアイステージで、吉田大輝さん演じるエヴァ様の魅力に大変な衝撃をうけ大ファンになりました。
特に「悪魔のオペラ」でのエヴァ様が大好きです!YouTubeにあるゲネプロ映像はカメラが定点なので、DVDでは抜かれていない姿が観れるのが良きです。アウトロ1拍目のエヴァ様のシルエットが美しすぎるため是非見て下さい。
そうしましたら!3年ぶりにエヴァ様が!ついに!舞台に出演されると!!本当に嬉しかったです。
そう言うわけで出戻ってきた状態です。
当日は夜公演を現地で見て、帰宅後に配信アーカイブの昼公演を見ました。
昼公演の記憶の方が配信でじっくり見れた分鮮明ですが、初見のドキドキや感動は夜公演からきています。
楽しくて仕方なかったのでネガティブなことは一切書いていないはずです!あとエヴァ様への感想が一番多いです。
趣味で軽音をやっているのでバンドがどうのこうのと知ったようなことを書いていますが、素人が何か言ってるなあくらいに思っていただけたら幸いです。
感想!!!!!
F∞F
いきなりですが、太陽や星々のように宇宙規模に星夜くんが眩しかったです。笑顔・言動・歌声、全てが眩しかったーーー大好きです。私は太陽属性の人が推しになりやすくて・・・
あとあの 恥ずかしいのですが お顔の作りが すごく好きです
奏多くんは常にジャンプしてるのでは!?と思うくらいぴょんぴょん全身で楽しさを表されていてつい目で追ってしまう〜〜〜so cute.
演じられている大原海輝さんを最初に拝見したのが灼熱カバディの畦道くんだったので、視覚と味覚が合わないかのような頭の混乱を引き起こしていました。(灼熱カバディは人生で1番好きな漫画です)
晃さんは圧倒的な色気の放出具合がやばくなかったですか????歌声も最高でした。全身セクシーすぎてああこれが御剣晃か・・・と噛み締めてしまいました。
お怪我を抱えての出演のことでしたが、まったく感じさせないパフォーマンスでビビりました。あれで激しくないダンスなのか。回復された際にはまた激しいダンスお願いします。
そもそもF∞Fの楽曲がかなり好きで、特にアニメで描かれていた「ジュエリーダスト」に激ハマりしていました。夜公演の限定楽曲すごく楽しみにしてました!
あと「咲いては散る花のように」のようにお花を使ったパフォーマンス大好きです。ぜひまたやってください・・・!
Twinkle Bell
演じられているお二人がマジで双子なのかと思うくらい双子でした。双子っていいなあ。華やかで微笑ましくて最強だなあ。
お顔の造形までそれぞれ皐月・睦月で衝撃を受けました。ここにいたんだ・・・
皐月くんが寝落ち睦月くんをサッと支えに行くのがあったかすぎて無限にやってほしかったです。何度でも観たい。や、やさしーーーーー
睦月くんはあんな眠そうなのに曲が始まるとダンスキレッキレでカッコよかった。別人???
心ちゃんと3人でわちゃわちゃするの本当におもしろかった。夜公演で睦月さんのベルトのバックル取れちゃう事件最高でした。かわいすぎる。
すごく初歩的な気になりで申し訳ないんですが、皐月・睦月のお名前の由来が知りたいです。これから勉強させていただきます。
Alchemist
2.5次元というよりもはや2次元じゃんと思うほど、見るたびに3人のシルエットが美しすぎて衝撃を受けます!あんな あんなスタイル抜群で 顔が良くて歌って踊れる人間がいるんですね・・・・・・・
朔空くんの声帯には今日もcvの西山さんがいましたね!変なこと言ってすみません!!!でもやっぱり声が同じなら同じだけ嬉しいというかドキッとしちゃうというか。いつカメラに抜かれても無敵な端正なお顔が眩しかったです。
黒羽さんカッケェすぎました。たまに隠せていない貴重な笑顔に胸がギュンとなりました。瀬川さんの歌声って芯のある艶やかな歌声で、まるでアルケミ衣装のレザーのような質感で、、、とにかくかっこよかったです。
私が好きになりやすいタイプは「太陽みたいな男」と「硬派で感情が不器用な男」なんですが。だんだん分かってきたけど黒羽さん多分好きです(予告)。
バベルくんのコーレスで「スイッチ入れて〜」があざとかった。ギャップが見られて嬉しいってバレてるのか。ふわふわ無邪気なバベルくんも良いと思うので、舞台でも楽しそうな姿をもっと見てみたい!
夜公演のエヴァ様あたまポンポン事件は見ましたか?びっくりしちゃいましたね・・・・・昼配信見たらやってなかった・・・・・トクベツだった・・・・・・
POP'N STAR
かわいい…(絶句)
心ちゃんがそこにいました。手足が長くって仕草が可愛くって、王道アイドルを感じました!綺麗な御髪とお衣装の細いマントがダンスの度にリボンみたいに舞っていてかわいい〜〜〜〜〜〜〜っ
なんでこんな美少女なんだろーって思ったら設楽さんは21歳なんですね!納得のピュアさ!!でもむちゃくちゃベテランの風格。心ちゃんみたいに堂々としていてかっこいいなあと思いました。
一緒に行った妹が開演前に「夏歌だったら青空エスケープだけど、、、(3人曲だし)どうかな〜」って言ってたけど来て叫びました!!コーレスが楽しすぎて泣いた。何度でもやりたいので桃ルナ揃った完全版もいつか見れたらいいなあと思います。
I♥B
Twitter(X)にて須永さんがドラムを練習されていることは知っていたのですが、本当にドラムセット出てくると普通にびびりますね。楽器を使ったダンスパフォーマンスすごくよかったです!
弾きながら振り付けっぽいことしてくれるバンドもありますが(SCANDALとか)、こんな風に手の振りはできないし、この舞台でしかできないバンド像が表現されていていいな〜と思いました。
楽器持ちながらあんなに踊るの本当に凄すぎます!!マジかって感じです。左右に場所を取りますし、少なくとも3~4kgはあるので動いたりターンしたりすると遠心力で結構動きづらいと思うんですが・・・あーんな軽やかにダンスできるんですね。
ドラムはガチで叩かれてましたね・・・!ラビさんカッコよかったです。ここぞというところでスティック回しをキメるところもすげえええと思いました!夜公演でお花持ってきて涙ぽろぽろしちゃうところもらい泣きしました。かわいい。
超絶イケメンのレオンくん、こんなに眩しいのに今回でご卒業だとは寂しい限りです。
客席の盛り上げ方がうますぎて自然と声が大きくなっちゃいました。レフティだから振り付けの時に他のみんなと違って左手でギター押さえてるのキュンでした。
黎朝陽さん。りーちゃおやんさん。名前かわいい。自己紹介の時に立ち方が可愛いすぎて満面の笑みになりました。あまり前に出ないタイプなのかな、もっと君のことが知りたい。
リュカさん歌声めっちゃ良い。cv梅原さんを感じられてよかったです。
ハオハオ♪ボンジュール♪の時のウインク良かった。かっこいい。野生児のときに一人厚着なのも硬派で最高です。
ノアさんはロイヤルなリーダーの風格すごかった。あ、この人がリーダーだって感じ。お衣装のジャケットと白いギターが似合いすぎていた・・・・ギター有りダンスのときの足捌きがすごく軽やかでかっこよかったです。
昼公演の配信で気づきましたが楽器のロゴが隠されてたところに"味"を感じました。I♥Bの皆さんのことが実は一番わかっておりません。これから知って行きたいです。
ArS
6人って派手で賑やかでめちゃくちゃ良いですね。揃いのお衣装がユニット感はあるのに色鮮やかでみんな違って良い。自由人の集まりな感じがする。夜公演の誰も出てこないMC本当に面白かった。袖にすらいないのか・・・。
虎彦さん、いえ虎ちゃん。顔が良すぎる上に露出が多くてつい目で追ってしまって困ります。ダンスキレキレでかっこよかったー。野生児衣装の背中のもふもふ堪らなかったです。ウサギの耳がたくさんついたみたいな・・・あのクッション欲しい。
桃井先生のしっぽぴょこぴょこしててズルかった。こんな可愛い男性がいるのか・・・。それなのにArSらしい色気も秘めたダンスもされていて大変心がハラハラしました。
アキヲくん、目立つのが苦手そうなのにパフォーマンスが軽やかで素敵だった。そしてマイク両手持ちなんだ・・・・・・ダンス中でも両手持ち・・・・・引っ込み思案・・・・・でも踊ってくれる・・・・・健気(頭を抱える)
子規くん話うますぎてMCの時間楽しすぎた。こんなポテンシャルのある方だったの!?ひらひら衣装を華麗に靡かせて踊っていらして素敵だった。エヴァ様もひらひら族なので、私はこういうのが好きなんだなと思いました。
折原さん、お目目がキラキラですごくよかった。どこから見ても姿が整われていて、所作が王子・・・・。よくドヤ顔をされていると思うんですが、得意げな雰囲気が愛おしくて最高でした。
若王子さん。前回見たアイステージで渋さに惹かれていたのですが、まさかコーレスで「介護させて」と言われるほどだとは知りませんでした。なんなんだ。元楽曲で聴いていた超低音パートが聴けてグッときた。低音ボイスというものは嬉しい。
わちゃわちゃずっと見たかったなー。ArSもアニメの知識しかないためもっと知りたいです。
天上天下
おぜぴんぬ公演を繰り返し見ているので、ダンスパフォーマンスのクオリティがあまりに高いことは知ってました。ひとりひとりがラスボス級(?)の最強チームですよね!?
4人のバランス良すぎるし。アニメで圧倒的な強さを誇っていたことに納得してしまいます。
椿さんかっっっっっっっけーーーー!椿さんの堂々とした所作はステージ上で唯一無二だなあと思いました。
8/7に新井さんが配信してくださっていたスペースも拝聴しました。こんなに語ってくれるなんて、本当にありがたいことだなあと思います。ホスピタリティの鬼。ファンにとってこんなに嬉しいことってないよ。
十夜ママ、おぜぴんぬの時はお顔の透き通るような美しさに脱帽だったのですが、久しぶりに拝見したら男らしさまで増されたように思いました。やわらかな羽織のお衣装大好きです。そういえば穏やかな雰囲気から繰り出されるキレキレのダンスに心掴まれたんだった。個人的には十夜さんから一番えろさを感じます。
巽さん、表情豊かでめっちゃ元気もらえました!ダイナミックなダンスかっこよかったなあ。これで天天の末っ子で寂しがりやなんですか?そんなの良すぎるじゃないですか・・・。
終演後にたっくさん写真上げてくれたサービス精神に感動しました。こちらもホスピタリティの鬼か。
葵さんはステージにいらっしゃると絶対に目で追ってしまう魅力的なダンスをされていて芸術だなあと思います。何が良いのか言い表せるほどダンスの知識が無くて悲しい。腰と肩の入れ具合なんですかねえ。そしてお顔が美しすぎて・・・・圧倒的な優美さの前に崩れ落ちるしかなかった。
RE:BERSERK
オープニングで登場された時、感動で震えました。うわ〜って胸が熱くなって、あ〜私こんなに楽しみにしてたんだ〜〜〜って分かってしまいました・・・・本当にまた舞台に出てくれてありがとう!!!
エヴァ様〜〜〜あ"〜〜〜〜〜〜(涙)
コーレスの最後の「うおー!」はなんですか!熱狂する下僕感があって好きすぎる。エヴァ様に続け〜〜!!うおーー!
澪と蛮と話しているときの慈しむような微笑みが嬉しい・・・・
高貴なお姿と華麗なダンスが最高に好き〜〜〜!たっぷりひらひらのお衣装を翻して魅せてくださるダンス宝物すぎる。
おぜぴんぬの「悪魔のオペラ」が忘れられずにさまよう亡霊と化していたので、披露してくださって心から嬉しかったです!これを求めてやってきたと言っても過言ではないです。まだまだ見れたらいいなあ。
澪くん、アイドル感が増してより素敵になっていた・・・。お気に入りのシーンはMC中にやってきたアルケミを威嚇するところです。可愛いすぎる。もっとやってほしい。
澪くんの衣装って誰よりもダンスの難易度高いですよね!?ヒールだし。すごいよなー。TOYBOXで手足が解放された澪くんの真のダンス(???)が見れて大満足。
蛮くんめちゃくちゃお顔が男前でいらして、それなのにかわいくて、とにかくよかった。お声もイメージぴったり!夜公演の「La mia vita」でアクロバティックなダンスしてましたよね?????ターンとか手のキレが只者ではない。バ、バレエとかやってました・・・?(すみません、全然知らないのでただの妄想です)
あと「DARK PROPHECY」に感謝が止みません。お化けダンス感謝感謝感謝感謝。かわいい泣いた。私はこういうのを求めています!!!リベルの衣装で激し目の楽曲を踊ってくれると映えすぎて映画見ているみたい。
そもそも曲が良すぎる。ダーク調のバンドサウンドめっちゃ好きです。どうしたらこんな歌詞がかけるんだろう。
客席降りの際は走り去るエヴァ様にうちわを見ていただけた気がしました!!一瞬すぎたけど、近くで拝見する笑顔も大変素敵でした。うううう行ってよかったああああ。
昼公演の配信でまじまじと衣装を見て、いつ見てもエヴァ様の衣装が天才だなあと思います。可愛さと恐ろしさが共存するショートケープ、高貴なロングの・・・あれはなんて言うんだろう、たっぷりの裾(?)、大きめのお帽子(後ろから見たところが大好き)、フリルのお袖、ダークな爪とゴツめの指輪、そして優しいお顔・・・。TOYBOXの衣装も本当にありがとうございます。エヴァ様はかわいいので大優勝でした。あのkawaii空間に恥ずかしそうにいらっしゃる(ように見えた)のもよかったです。
あとあと、今回もお声が最高にエヴァ様で感動的でした。曲中のセリフを言ってくださると大興奮ですね!いつかソロ曲も披露していただき、最後に入るセリフを聞けたら私は泣いて喜ぶと思います。
終演後、同志の声を聞きたくて「エヴァ様」でTwitter検索していたのですが、どなたかが「パパみがある」と仰っていて、確かに!と膝を打ちました。エヴァ様には親のような温かみと包容力がある。
まだリベルのことをほんの少ししか知らないにも関わらずこんなに熱狂しており大変恐縮なのですが、ひとえにリベルの御三方(さらに前回の蛮のキャスト様)が素晴らしすぎるためです。眩しいお姿を見せてくださってありがとうございます!!!!
全体を通して
公演の構成
ほぼノンストップでのライブ形式、私は嬉しかったです!時間いっぱいにきらめきを浴びたいので!
とはいえ体力面は個人差がかなりあると思いますので、座っていいよ〜っていう時間があったら嬉しい人はたくさんいそうです。
アイチュウの1ファンとして歌唱やダンスが見たい!という私の欲求を120%満たしてくれて大満足でした。決して安くはないチケットだったけど、それ以上に幸せをもらいました。昼も買えばよかったな。
会場よかった
パルテノン多摩に行くのは初めてでしたが、駅近で周囲に飲食店もあり想像以上に行きやすかったです。
ホール内も座席に適度に傾斜があり見やすかったです。建物も綺麗で心地よかった。
その他
クラファンに気づいていなかった私
大後悔しているのですが、アイチュウ自体を追っていなかったためにクラファンの存在を知らずにいました。この公演を見ることができたのは支援してくださったプロデューサーの皆様のおかげです。ご助力が出来ず大変申し訳ない気持ちです。
エヴァ様にまた降臨していただくため、求めているファンがここにいるよーーって、明確な1票(金)を持って示したかった・・・・
ありがたいことにエルタマには間に合うことができました。ごく少額ですが支援に参加させていただけて、自己満足ですが何かできてよかったです。
できる限り長く推しを推させてもらえるために
社会人をしていて気づいたことは、好きか嫌いかは関係なく同じ人が同じ仕事を継続するということが当たり前ではないということです。
今回の公演で卒業や新規加入の話題もあり考えさせられました。
吉田さんがいつまでエヴァ様を演じてくださるかわからないので、できれば外から観測してもらえる形で応援の気持ちを表明したり行動したりしていかないとなあと思いました。
※あくまで自分個人の方針です。
【速報】Switch版のゲーム買いました
今はただの1ファンですが、今回の舞台を見てもっとみんなのことを知りたいと思いゲーム注文しました!Amazonで買えました!!在庫ありがとう!!
おぜぴんぬ公演の澪くんとバベルくんの橋のシーンで何も知らないくせに大号泣をかましたため、このアイチュウたちにはまだ絶対に泣かされるはずと身構えてます。
12月の舞台も是非参加したいので、それまでにプロデューサーとしてみんなの解像度を上げておきたいと思います。
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。
書き終わるまで1週間かかってしまいました。楽しかったです!
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。