CARVIEW |
トピック一覧
写真・カメラ
近鉄橿原線 尼ヶ辻
2つ前に上げた「朝もやの稲田」撮影に出かけた目当ては、実はこちら。朝陽が当たって水鏡が鮮やかだろうと期待して。ちょっと反射が強すぎたかな。最後の2枚は翌日の撮影。朝もやはなくて、やや薄曇り。元気な小鴨が泳ぎ回っていて、波を立てないでくれよぉぉとつぶやきながら撮影。 にほんブログ村

今日の1枚
こういう写真を見る都度、外で飲みたいと騒いでしまう私 でも、さすがに秋になると常温の日本酒もいいなと思うようになってきました 実際の所は飲めりゃ冷たくても熱くてもどっちでもいいんですが・・・ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中東北組 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

隅田川
#1 #2 #3 撮影日:2025.09.06 いつもは永代橋から撮影していますが、この日は中央大橋から永代橋方向を撮影しました。屋形船のピークを撮影したため思いの外多くの屋形船が往来し白飛びしてしまいました。 使用カメラ&レンズ OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡ+LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. RAWをOM Workspaceで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキング参加中【公式】2025年開設ブログランキ…

朝散歩
毎朝ラジオ体操の指導をされてる方が表彰されました。 パチパチパチ! 朝 ウインナサンド スムージー 昼 冷やし中華 夜 ししゃも はんぺん サラダ もやし炒め 冷奴 味噌汁 ・ 1979年10月2日(火) 10時 河合塾 バイクで。 水張りして今日は着彩。1時間半くらいで描く。いやいや。 12時 ユニーへ。メシ。3人で。 1時半 鈴木と自習室。 3時 水野しんじ 市村 安藤 食堂で4時までサボり 6時半 鈴木の家へ行き、カセットを取りに。ジョージハリスン録る。 7時半 TV「ルーツ」 11時半 …

【インドパキスタン料理 デリー@上野】
☆プロモーションが含まれることがあります くま坊さんが上野のカレーの名店デリーを 紹介されていたので行ってみたくなり お昼に出かけてみた 平日の11:40頃行って10分並んで入店 1956年創業の老舗だそう カレーの種類の多さに迷う 隊長のカシミールカレー Stong hotってあった スパイス多めのややスープサラサラ系 私は日替わりのサグチキン サグチキン好きの私としては ほうれん草たっぷりチキンほろほろで◎ ご飯多いので隊長に1/4分ける ピクルスあり スパイス漬けの玉ねぎが何気にうまかった…

タカの渡り 猛禽類の観察 写真の撮影 ハチクマ ノスリ
9月中旬から猛禽類の渡りを観察しています。 今季は4度目の観察です。 ハチクマというタカの渡りが主ですが、ノスリやサシバ、ハヤブサ、チゴハヤブサなどの猛禽類も観察できました。 猛禽類の渡りの観察を初めて3年になります。今までとはカメラも撮影距離も変わりませんが、今回タカの顔の部分を鮮明に撮影できました。 いろいろと試行錯誤することでカメラの条件出しが少しは理解できるようになりました。 カメラを撮影し試行錯誤して写真の結果を確認するのは面白いです。 今回はハチクマとノスリを紹介します。 ◯ハチクマ…

根子岳 ~秋の始まり~
2025年9月28日(日)根子岳山頂から菅平高原を望む 今週は根子岳に行ってきた。花の百名山であり、天気が良ければぐるりと各地の山々が望める素晴らしい山で、四阿山とセットで登ることが多いのだが、今回は根子岳のみ。出来れば午後早い時間のうちに登山を終え、その後高原に寄りお花鑑賞をしようという計画。 約2週間前、その高原にはお花を探しに訪れたが空振り。多分今年の暑さのせいで花の時期が遅くなっていた模様。2週間たったのでもう大丈夫でしょう。 7:30前の到着で2番目の駐車場。駐車料金300で帰りにも…

月岡温泉 その2
翌日、 月岡温泉をあとにして帰路につき、 月岡→金沢(350km) 帰りは高速道路を使わずに全線下道で(笑) 新潟は道の駅がたくさんあって とても寄り道しがいがあって 高速道路を使ってびゅ~っと帰ってしまうには とてももったいない♪ いくつか道の駅に寄ったのですが ここ道の駅たがみ、 重点道の駅に選ばれるだけあってとても素敵なところ♪ (HPよりお借りしました。) さすが米処新潟、お弁当やおにぎりのごはんがきらきらしていて とても食欲をそそられます(^^♪ そこで見つけた作家さんのお皿、 田上町…

2025-10-01 丸亀半額
OLYMPUS E-M1 + M.Zuiko Digital 12-40mm F2.8 Pro 日記 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">今日から10月。 今年あと3ヶ月?!はっ? はやー 今日のバイト。 3ポジションくらいを担当。 忙しかった。 なんとか終わった。 NHKスペシャルみた。 安楽死を扱ったドキュメント。 終末医療を専門とする市橋医師。 安楽死反対の立場で各国の実情を学ぶ。 市橋医師がなぜ反対するのかもわかっ…

映像!棟方法已の猪名川ラボが行われました|大平明穂
映像と猪名川町の日記の解説|大平明穂 大平明穂 先週月曜日に棟方法已さんによる猪名川ラボが行われました。大平明穂のクチコミのブログです。兵庫県猪名川町や映像の評判を解説します。名和羽詞さんの映像がブームみたいです。兵庫県の経済性は、前月比+7ポイントです。映像の人気度は前期比+34ポイントとのこと。猪名川町のクチコミは良いです。猪名川町では映像応援会が大人気です。猪名川町の飲食業がブームのようです。先月5日に鳥越光子さんが主催した、映像応援が行われました。猪名川町によれば、16%の高校生が映像に…

iPhone 17 vs iPhone 16e|3の差額は払う価値ある?
✅ この記事では、iPhone 17とiPhone 16eのスペック・機能・価格の違いを整理し、「3(約200ドル)の差を払う価値があるのか」をわかりやすく解説します。 価格と基本スペックの差は「余裕を買うかどうか」 ディスプレイはProMotionと明るさが大きな違い カメラは「1眼」か「2眼+マクロ」か 通信・充電性能は未来対応度で差が出る 日常の使いやすさは「細かい違いの積み重ね」 まとめ:3の差をどう見るか どうも、となりです。 新モデルが出るたびに「最新を選ぶか、それともコスパ…

2025年9月15日の浜名湖朝ご飯🥗🍚
騒々しい犬小屋においで下さり ありがとうございます gooからお引越ししてきた家族です 読者登録もよろしくお願い致します🙇🏼 わんこ家族が多いので 15チワワのプロフィールはこちらをご覧下さい tiwa1117.hatenablog.com もう一つのblogもよろしくお願いします cobin1113.blog.fc2.com 来たよ~って応援の ランキングバナーをポチ☆っとお願いします にほんブログ村 2025年9月15日月曜日 浜名湖朝ご飯の御時間です⏰ 小さなおかずさん達と白米のお供 お造…

2015.09.12「Decade」
だいたい10年前のスナップ写真。このベスパを撮っていた記憶は残っていましたが、この子達を入れていたカットはまったく覚えていませんでした。LrCのカタログレーディングも無☆としており…現在の視点・思考では5☆に分類します。おそらく10年前の思考だと、ピントが人物側に合っていないのでボツとしたのでしょう。いまの視点ではやはりピントは残念ですが、若者達の表情が良く!ギターを持った子の目線がきていたり街中スナップとしては良質に思います(笑)完全に自画自賛昨今、街中のスナップは撮りづらい状況ではありますが…

今日の富士山(2025/10/02)
若干霞んでますけど雲の妨害は無く、ウチから見える全体が眺められました。 <今朝のアメダス最低気温>八王子:14.9℃ 富士山:-3.8℃ 富士山アメダスの1時間ごとの気温をチェックしたら、昨日の17時から今朝8時までずーっと氷点下でした。麓の河口湖・山中・御殿場の各アメダスの記録を見ると昨日の日中に降水がありましたので、富士山頂付近で降雪があってもおかしくない状況でしたが、初冠雪には至らなかったようです。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】20…

彼岸花を撮るのが難しい理由と、工夫のあれこれ その2
彼岸花は特徴的な花の色と形で「映える」被写体ですが、実は上手に撮るのは難しいです。具体的には、彼岸花は似た構図になりがちで、他の人と比べた時に平凡な写真ばかりとなりやすいです。これは、色数が少ないこと、背景を選びづらいことが原因でしょう。 色の点で考えると、赤&緑の色使いになりやすいため、他の色をどう入れるかが工夫のしどころになります。下の写真は、白い花を入れて変化をつけました。(なお、白い花に蛾が止まっているのは偶然です。^^) 白い花で変化を付けた 下は、白い花を隠したものです。途端に平凡な…

神代植物公園・オオオニバスの咲く池にて2
神代植物公園・オオオニバスの咲く池にて:パラグアイオニバス 9月26日撮影 『今朝の天気』 (6:00頃)今朝の温度(5:45) 室温 リビング:26.5、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):50%、 (昨日の外気温 東京、最高気温:23.6、最低気温:20.0 本日の天気予報 晴れのち曇り 最高気温: 29、最低気温:18) 今日は薄く雲のかかる朝でスタートとなりました。 昨日は、朝が最高気温で、日中が最低気温という逆転現象の肌寒い一日となりました…

フェイクうなぎ弁当♪
本日の夫弁当です♪ 今日はうなぎフェイク(^^♪ うなぎ「もどき」の正体は、 「なす」。 タレはちゃんと市販のうなぎタレを使っているので なんとなくうなぎ風味がします♪ しかも、山椒粉を少々かけているので もはや味のマジックに罹ったも同然です(笑) 全体はこちら ~フェイクうなぎの覚書~ なすを皮剥いてラップしてレンチン。 半分に切ってフォークで縦にウナギっぽく筋を入れる。 油多めフライパンで片栗粉着けて両面焼く。 しっかり焦げ目着けてからタレを絡める。 トーチバーナーでさらに追い打ちで おいし…

大パニック!
一応,写真ブログなので写真をアップ 南部曲り家(岩手・手づくり村)2025.09.30 本題はここからです。 初めてのHATENAとは言え gooのやり方が身にしみているため 何が何だかチンプンカンプンの一日でした 昨日はたくさんのご訪問・コメントをいただき ありがとうございました。しかし,現状は 下の掲示板に書いたとおりです。m(_ _)m 引っ切りに無しに入る「お知らせ」・・・・ 読者登録・コメントのお知らせは理解できましたが 「A(自ブログと関係のある方)さん,B(知らない方)さんが ・・…

東京駅_駅舎を記録してきました
ほぼ夜景を記録した事がなく日中記録が殆どです。 「KITTEガーデン」から東京駅_駅舎を記録してみます。 感度を上げても自分が持参したデジカメでは 手振れ全開で全くダメでした。 手摺に固定する等して記録しました。 それでも・・・。応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼) ランキング参加中コンデジ部ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ

入笠湿原の秋
入笠湿原の秋を代表する花はエゾリンドウである。 今回はエゾリンドウを中心に5枚。 pixel7a 5.43mm SS1/1204.82 F1.89 ISO44 昨日の写真はすり鉢状の湿原の上から撮影しているのだが、 すり鉢の底の部分はまばらに白樺が生えた湿原になっている。 正直に言うと、ここまでエゾリンドウだらけになるとは思っていなかった。 もう少し夏の花も残っていると思っていたのだが、 山の上がここまで秋になっていたとは予想していなかった。 今ごろは草が黄色くなっているだろうか… 小生は4つの…

田井 荒見神社|久御山町
京都府久世郡久御山町/山城国 田井 荒見神社 京都飛行場跡(京都航空機乗員養成所跡) 田井 荒見神社 ラジオの交通情報でおなじみ、国道1号と府道15号宇治淀線が交わる「久御山田井」交差点の北側。バスは京阪淀駅・近鉄大久保駅から、田井停。 祭神はタケミカヅチ(春日/鹿島)、応神天皇(八幡)、仲哀天皇(神功皇后の夫・応神天皇の父)、賀茂別雷、ウカノミタマ(稲荷)の5柱。 前記事の玉田神社の兼務社。 鳥居 境内。右に小祠が見える 割拝殿と本殿 本殿。拝所の唐破風屋根が目立つ。 右に小祠がある。日本歴史…

LUMIX S1RM2 を買った
記録してなかったので記録。7月頃、引っ越しの荷造りしてる頃に LUMIX S1RM2 を買った。 名前 価格 LUMIX DC-S1RM2 475,200 LUMIX S 24-60mm F2.8 S-E2460 128,700 Nikon ARCREST II PROTECTION FILTER 77mm ARII-PF77 12,870 合計 616,770 61.6だけどポイントで全額払っているので、気分的には無料。2か月くらい使って、結構気に入ってる。 チルトモニタと高画素の組み合わ…

トウワタの花と綿毛
昨日まで「 gooブログ 」にいましたが、 今日からこちらの「 はてなブログ 」だけで進めていきます。 まだよくわからないことだらけですが、 よろしくお願いいたします。 夕方、帰宅するとヘリコプターの音が頭上に響いていました。 見上げると上空には3機のヘリが確認できました。 何かあったんだろうと調べると、近くで『 JRの列車とトラックが衝突 』と・・・・ テレビでもニュースになっていたので、きっとこの取材だったのでしょうね。 涼しいから窓を開けましたが、真っ暗になってもヘリは飛び続けていました。…

深夜のガソリンスタンド
なるべくね ガソリンを入れるとき 何かと面倒な日中は避け 夜に行く せっかくセルフで給油するのに 話しかけられるのがちょっと気になる タイヤも車検もいらない、欲しいのはガソリンだけなんだけど

天気が良かったので大阪街歩きを
外出するかどうかの決め手は天候ですが気温と同じくらい気にするのは湿度、同じ気温でも湿度が60%以上と50%以下だと全然過ごしやすさが違う、もちろん少ない方がいい この日も青空が出ていい天気、なんといっても湿度が下がりカラッとしているので街歩きへ 今回は空堀周辺を中心に南北は千日前通と長堀通、東西は谷町筋と松屋町筋の内側をM10-PとNOKTON Vintage Line 35mm F1.5 Aspherical Type IIでぶらぶら歩きながら撮ってみました、以下ほぼ撮った順です スタートは近…

青の世界に潜り込む
サイアノタイプのワークショップに参加した。 サイアノタイプとは、太陽光で像を焼き付ける写真の古典技法のひとつだ。青に惹かれて自分でもプリントしてみたいと思っていたところ、ワークショップの募集があったのですぐに応募した。 はじめに写真やカメラの技法・歴史の話を聞いて、そのあとにサイアノタイプの制作方法を学んだ。photographの語源はギリシャ語の「光」と「描く」を組み合わせたもので、「光で描かれたもの」を意味していることを知った。言葉の語源を知ることは、その言葉が表すものについて考えるはじめの…

EXPO2025 大阪・関西万博への旅 8月再訪編 ㉒『万博写真館:大屋根リングからの眺望、夏の情景Ⅻ』
EXPO2025 大阪・関西万博への旅 8月再訪編 ㉒『万博写真館:大屋根リングからの眺望、夏の情景Ⅻ』東ゲートゾーン~エンパワーリングゾーン Trip to the 2025 Osaka-Kansai Expo : August Revisit Episode 21 ”The World Expo Photo Gallery : View from the large roof ring Edition , Summer Scenery Ⅺ " East Gate Zone ~ Empower…

【カナダ】とは?簡単な英文3文で説明すると?正式名称は?名所は?
プティーン初めて食べました、カナダについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:プティーン 2.学んだこと ①「カナダ」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。 今回の写真は、プティーン。 大阪関西万博のカナダパビリオンで食べました。 今日は、カナダを英語で…

Leicaのスマホアプリ、「Leica FOTOS」の位置情報は正しく取得されないことがあるので、注意⚠️
私はLeica SL2-Sを使っています。 Leicaのカメラは、スマートフォン向けアプリ「Leica FOTOS」が用意されています。カメラで撮影した写真や動画をスマートフォンへ送ったり、位置情報を取得することができます。 私は出かけた際に、撮影後にどこで撮影したか思い出せるように、位置情報を記録しています。 位置情報を取得していると、カメラ本体の画面にもマークが付きます。 先日、東京へ行った時に撮影した写真を確認してみると、位置情報が正しく記録されていないことがわかりました。 iPhoneの…

神奈月、涼やかなスタート。
雨模様でしたが 良い感じの涼しさで 十月のスタートになりました。 gooとの二刀流も終わり 元に戻っての はてなブログ だいぶ楽になって 新たなスタートです。 ⚫︎ 府中・郷土の森 神奈月 ⚫︎ 紫陽花の頃から 曼珠沙華の季節へ こちらも久しぶりの訪問です。 ことしは暑さで どこの会場も 曼珠沙華の見頃が遅くなりましたが ようやっと見頃の情報で 訪れることができました。 この日は初めて太鼓グループの 元気になる 迫力の響きを聞きながら 園内を周遊してきました。 (9月28日・撮影) ⚫︎ ⚫︎ …

半日陶芸教室
ここで腹筋10回始めました 小雨だったのでラジオ体操はパス 午前中 陶芸教室 絵馬、門松、ハロウィンのランプシェード等の施釉 朝 アボカドトースト スムージー 昼 チャーハン(冷凍) 夜 鰹のタタキ もやし炒め サラダ スープ ・ 1979年10月1日(月) 朝は静かで晴れていた。久しぶりだ。 朝日百科を入れる箱を作った(コラージュ) 2時半 達也がテープ持ってくる。チューリップ録音。 3時 タカちゃんとバイクの名義変更に区役所へ。 7時半 TVで「ルーツ」観る。 ランキング参加中写真・カメラ

【アーカイブ】初めて西伊豆方面へ☆撮り遠征した日(1987/01/03) ー 銀河撮影編 ー
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの第35弾です。 初の西伊豆方面遠征の最終記事になります。日付が変わって未明の2時台に春の星座が昇ってきたところで、サンヨン望遠レンズでいくつかの銀河も撮ってました。手始めに狙ったのはこの銀河群。 【M65,66,NGC3628】 キヤノンEF+NewFD300mmF4,フジカラーHR1600(ASA/ISO1600), 絞り開放,露出10分,タカハシ90S赤道儀にて電動追尾, 静岡県西伊豆町某所にて しし座西部にある〝三つ子銀河〟です。3つの銀河のうち2つは…

20250901 → 20250930
2025年の9月を撮影した写真で振り返ってみようと思います。 すべての季節の中で一番好きなのが9月かもしれません。毒々しい湿気から解放された「軽い暑さ」に、体がようやく緊張感を解く心地よさが嬉しくなります。もうずっと9月ならいいのになと思うのですが、そうのんびりと季節は待ってくれない。太陽の力がまだあるうちに、これを洗ってあれを干して、なんてやっているうちに9月は終わってしまうのでした。

あけぼの山農業公園
#1 #2 #3 #4 撮影日:2025.09.06 今日から10月ですね。だいぶ秋らしくなってきましたがまだまだ暑い日が続いていますのでご自愛下さい。 写真は9月の初旬のものですが早朝プチツーリングであけぼの山農業公園に行ったときに撮影したものです。キバナコスモスが満開でした。今月はコスモスも楽しみです。 使用カメラ&レンズ Nikon Z7+NIKKOR Z 24-120mm f/4 S RAWをNX Studioで現像 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中写真・カメラランキン…

階上の掃除機の音で多々起き越されて、最悪な朝を迎えた
iPhone 14 久しぶりに在宅でぼちぼちと仕事しようかなーなんて思いながら、朝ベッドでごろごろしていたら、階上の掃除機の音に起こされてしまい最悪な朝を迎えてしまった。 なんで朝の7時から掃除機を掛けるかなあ。 あれかな、小さい子がいて何かこぼしてしまったとか、ペットの毛が急に広がるようなことがあったとか、そういうのがあったのかもしれない。と、思うけれど、しかしそれはそれ。これはこれ。朝の7時に「ガーッ!」ていう吸い込む音と、「ゴーッゴーッ!」と掃除機ノズルを前後させているであろう音が上から降…

看板猫のいるお店で猫飲み 予告編 (2509-6)
先週の土曜日にいつもの居酒屋で猫飲み!台場に用事があった。用事が済んだあと、入れればラッキーくらいに思ってお店へ。土曜日は遠方からお客が来るので、混んでいる確率が高い。6時ちょっと過ぎに到着。一番端の席が空いていた。最初の猫さんはハルちゃん! 暗黙の了解で生ビール!お通しは枝豆だったけど撮り忘れた。端の席は猫さんがほとんど見えないため、ハズレ感が強い。今回はハルちゃんをナデナデしながら飲れるので特等席に変身!イチくんが椅子の上でお食事中だった。トラチが秘密の場所から現れる。まだ眠そう。一品目はエ…

【Blue Note JAZZ FESTIVAL in Japan 2025 @有明アリーナ ノラジョーンズもよかったがTAKE6も◎】
☆プロモーションが含まれることがあります Blue Note JAZZ FESTIVAL in Japan 2025 @有明アリーナへ 熱烈なJAZZ好きというわけではないのだが ノラジョーンズに惹かれて申し込んでしまったよ そして彼女の東京での単独ライブは このチケット申し込みの後に発表されたという😑 アンジーちゃんご夫妻は大阪遠征とはいいね~ ここで東京オリンピックやったのか~ と感慨にふけりながら 5アーチストが出演だが 1時から9時まで鑑賞できる体力の自信なし😅 グラミー賞何度も受賞した…
