CARVIEW |
これまでの編集部おすすめ
日々はてなブログを読んでいる編集部がおすすめする、キラリと光るブログ。
200年前の人と同じ感覚で笑っているのかと思うと不思議だ
寄席を初体験した日の興奮をそのまま記す
初めての寄席に行ってきた。 客席はどんな雰囲気なんだろう、話をちゃんと理解できるのかな、うたた寝しちゃったらどうしよう……などと不安を抱えて行ったものの、何一つ問題ではなかった。約3時間半の公演(というのか?)の間、ひと時たりとも退屈せず、くつろぎなが…

令和の米騒動中にディスられていたが……普通にうまい
【アメリカかぶれブログ】カリフォルニアのお米でキミもCalifornia Gurlsになろう ←おお おおじゃないが popsicle!? SEX
こんにちは。アメリカかぶれブログの時間です。 今回のブログBGM→ ケイティペリー/カリフォルニア・ガールズ ※絶対に聴きながら読んでください(その方がたのしいため) 令和の米騒動。お米が足りなくて備蓄米がどうのとか、古古古米だとか、色んなニュースがありまし…

自転車でも汗をかかない秋。初めての銭湯に入ってみる
銭湯は秋の季語では、と想う
ブログを書いたあと、いてもたってもいられなくなってスパバッグを持って家を出た。もう夜の街を自転車で走っても汗をかかない。むしろ風と空気が気持ちいい。本格的な銭湯シーズン到来である。*1ちょっと足を伸ばして辰巳温泉まで行くつもりだったけど、「なあんか、…

正岡子規さんと一緒に帰省。ご飯や景色とともに写真を撮る
子規さん(アクスタの)とお出かけの日々
十月になったら日々が過ぎていくのが早い。もう五日なのですね。あわわ。 真夏の間ぐったりひっそりしていたので、九月の後半からやたらとお出かけの日々です。十月も楽しい予定があって嬉しい。 そんな先日の、子規さん(アクスタの)とお出かけの楽しい写真撮って遊…

塩麹漬けを覚えたら、安売りの魚介や肉もストックできる
料理メモ(発酵食品活用
先週は白菜漬とザワークラウトにチャレンジしてみた。塩麹漬と組み合わせると日々の食事作りが楽になりそうな予感がある。 塩麹漬け 豚ヒレ塩麹漬 鶏もも塩麹漬 ブリの腹のところを塩麹で 最強漬け 白菜漬け ザワークラウト&白菜漬け第二弾 注意点 先週のまとめ:発酵…


お湯を沸かしてコップに入れ、足を浸ける。足湯みたい
ウルトラマンソフビが立たなくなったので修正した話
どもー!ピザサンダーです。 子供が遊んでるウルトラマンソフビが立たなくなったので修理した回です。 立たなくなる原因としては足が歪んでるからだと思われます。 では、 修理 お湯を沸かしてコップに入れて、そのコップにソフビを足から浸けます。 足湯させてるみた…

千葉県の犬吠埼へ。前日は疲れて20時ぐらいに就寝
日本一早い日の出を見に行く
絶景にしか興味がないから日の出を見に行く!!!ぽこぴーも行っていた日本一早く日の出が見れるらしい場所へ。 銚子駅のカフェ 犬吠駅 犬吠埼 温泉 日の出 銚子駅2 特急しおさい お土産 電車に揺られ銚子駅へ。なぜか行きは特急が買えず、普通の電車で向かったのでや…

芥川候補作家のエッセイ。言語に対する距離感がユニーク
【書評】言葉のトランジット | スタックメモリを探索する【グレゴリー・ケズナジャット】
言葉のトランジット 作者:グレゴリー・ケズナジャット 講談社 Amazon 中学の頃、日本語は世界で二番目に難しい言葉だと塾の講師が言っていた。そう言われると、当然ながら一番が気になるところだが、その講師は教えてくれなかった。きっとその人もどこかで聞きかじった…

苦手なナスを大量にもらう。刻んでカレーにすることに
苦肉の策のナスカレー
近所の人からナスをいただいた。しかも、ずいぶんと沢山ある。中年と高齢者の2人暮らしでは、ナスを主食にしても6日間は食べ続けられる量だ。でも実際にはナスなんてそれほど沢山は食べられない。 しかも僕はナスが苦手だ。どういうところが嫌なのか上手に説明できない…

全然底が見えない「アイグロウジェム」。あと5年は持ちそう
使い切ることに喜びを見出す女が今だに使う化粧品たち
化粧品を使い切るのって難しいですね。 新しい化粧品は日々リリースされているのに、手持ちの化粧品が使い切れないのはなぜなんでしょうか。私は化粧品でも何でも使い切りたい症候群なので、使い切らずに捨てることの抵抗がめちゃくちゃ高い。そもそも使い切ることを目…

「わんこのぬいぐるみ」を連れて、人気のかき氷屋さんへ
暑さ寒さも彼岸まで
タイトルの慣用句をしっかりと体感したのは、今まで生きてきて今年が初めてかもしれない。お彼岸の入りあたりから本当に涼しくなった。朝の清掃後は着替えが必要なほどの滝汗だったけど、着替えなくても平気になって、境内には心地よい風が通り抜けて爽やか。 涼しくな…

現像済みの写真をアプリで撮影。ピンボケがエモい
Googleフォトスキャンで、30年前の写真をデジタル化してみた話
最近、実家の片づけをしていたら、懐かしいフィルム写真(いわゆる“現像済みの写真”)がごっそり出てきた。せっかくならこのまま眠らせておくのももったいないし、デジタル化しておきたいなと思い、Googleの「フォトスキャン」アプリを使ってみたのだけれど、これが想…

ご当地スーパーで、福島産の桃や南魚沼産のお米を購入!
ゆったり長岡、日帰り旅
先日の新潟旅で買った美味しいお米が尽きてしまい、「お米なくなった……」とこぼしたら夫が「新潟に買いに行くか?」と最高なセリフを言ったので日帰りで行ける長岡に出掛けてきました。 前回の新潟旅はこちら はじめまして新潟 - 続・食べて踊って恋をして Rural Readi…

30代もなかば。結局自分のやりたいことに帰ってくる
未読感想文『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』
読んでません 新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。(2)作者:ジュリア・キャメロンサンマーク出版Amazon読んでいないが感想?を書くという意味のわからないことをします。 結局自分のやりたいことに帰ってくる わたしは最近小説を書いているんですが、別にすご…

置き型スチーマーは買ってよかった。1分弱で服が綺麗になる
【中古戸建】いろいろ試して気づいた買って良かった家電&いらなかった家電【三人家族】
アフィリエイト広告を利用しています こんにちは。 インスタグラムなどで暮らしやインテリア、家づくりについて発信しています。 現在の家に住んで約4年。生活が滑になればという思いで購入したいくつかの家電やいただいた家電達。 予想以上に生活の質を上げてくれた…

フードコートのような店内を満喫。次は2泊3日で堪能したい
ひろめ市場を堪能するための小旅行(2025年9月14日・15日)
2025年9月14日(日)。 午前10時ごろ、自宅を出発。 最寄りのインターチェンジから高松自動車道へと入り、西へと向かう。途中、四国中央市の川之江ジャンクションで分岐。高知自動車道に乗り入れて、南へ走る。山々に囲まれた道を走り抜けたところで、高知市の入り口に…


ハリセンボンは珍しい。泳ぐのが遅いのでしっかりキャッチ
海水魚採集in外房
お久しぶりです。最近投稿できていなかったので、今回は現魚類班長が個人的に行った海水採集について書きます。 向かったポイントは前回のブログで書いたのと同様の外房のポイントです。この頃急に涼しくなってきたので水温を心配しつつポイントに向かいます。 現地の…

冷たいうどんのお弁当。トッピングも詰めまくった
10月3日のお弁当
本日 冷たいうどん きゅうり てんかす たまご わかめ なめたけ 大根おろし かにかま なすあげびたし お揚げさん これはかなりの時短料理なのですけど、、美味しいよ。 考える限りのトッピングを詰めまくりました。 火を使ったのは麺をゆでるのと、温泉卵もどきのポーチ…

能天気すぎる満州旅行。強力な仕掛け人が演出していた
愉快な旅行の舞台裏【帝国と観光「満洲」ツーリズムの近代 高媛】
能天気すぎる!人気マンガ家の満州旅行 私は戦前の漫画が好きで集めています。 たとえばこれは人気マンガ家たち(宮尾しげを・池部 鈞など)が描いた満洲旅行記『漫画の満洲』(昭和2年/1927)*1。 まるで《天国よいとこ一度はおいで 酒はうまいし、ねえちゃんはきれ…

20年の思い出で眠れなくなった。なぜ深夜に発表したのか
Perfumeがコールドスリープ
news.yahoo.co.jp ゆらゆら帝国が「ゆらゆら帝国は完全に出来上がってしまったと感じました」と解散発表した時は妙な納得感を強く感じると同時に徐々に湧き出てくる喪失感がやけに印象に残っていて、Perfumeの活動休止もそれと似たような感情というか、まぁそうだよね…


子どもが食べない……カリカリでチーズ入りだと食べる!
カリカリ×ホロホロ!【ブロッコリーのフライ】
どうも、ぼくです。 以前もこのブログでお話しているのですが…我が家の子供達は茹でたブロッコリーを全然食べてくれない!!!!涙 なので、お弁当に入れるにしても、何か調理が必要で…その中でもハマって食べてくれるので以下の2レシピでした。 そしてこの度、この二…

体調が常に少し悪い事・声がかすれている事もいいなと思う
食べないことをカッコいいと思ってしまう価値観がある
最近夜も昼も全然眠れず、変なスイッチが入ったような状態で仕事をしている。とはいえ、いがいと、眠くてつらいくらいのほうが(どうせやるなら、楽しんでやろう!)みたいな雑念が入らず、殺伐とした気持ちで目の前の小分けにされたタスクに取り組めるので、成果自体…

映画は内容より「どんな状況で観たか」を覚えていたりする
いーかげん・シネマ・パラダイス
暇さえあれば映画を観ている。 というか、やるべきことがそこそこあって全然暇じゃないときでもそれらから目を逸らして映画を観ている。こういう人間にサブスクを与えるべきではないのだが、今のところ法律で規制はされていないようだ。誰か俺を止めてくれ。 そういう…


今年も横浜を応援!「ヤクルトと殴り合うのが一番楽しい」
2025年現地観戦まとめ
去年に引き続きレギュラーシーズンの振り返り。一年があっという間すぎる!!!もう終わっちゃった!!! 現地観戦まとめ オープン戦 0試合レギュラーシーズン 25試合(うちベイスターズ関係ないのが3試合)オールスター 1試合合計26試合 去年と比べて12試合減った。平…

アメリカで西京焼きがヒット。お弁当のおかずにも!
西京焼きが自分で作れると魚料理が楽しくなる!
それは何気ない野球場での会話。 「和子、COSTCOに売っている日本のお魚知ってる?私あれにハマってるの」アメリカ人のお母さんが突然聞いてきた。 写真を見るとそれは温めるだけの冷凍の「銀鱈の西京焼き」だった。彼女はコストコで急に見かけなくなったんだけど、諦…

下戸なのでモクテルに助けられている。でもこれって……
つまりミックスジュースじゃないか
すこぶる酒に弱いです。 パッチテストでは、「死ぬほどではないしややまし」程度の成績ですが、酔うのが早い。御茶ノ水でビールをコップ半分飲むと、品川でダウンしてうずくまってるくらいです。 なにがひどいって絵の具や掃除用品でもだめです。コピックというマーカ…

完成まで2時間半。塩をガッツリ入れるのが重要!
ビリヤニを作る
ビリヤニは好きだけど、家で作るのはキットのみの初心者でした なんでも自分でやりたい私のいつものアレです kimigauchu.com ビリヤニの本は色々買ってますが(積読)ビリヤニ太郎さんのチキンビリヤニを作ることにしました 魅惑のスパイスごはん ビリヤニ 作者:ビリヤ…

新しい歯医者の窓がよかった。家も会社も病院も景色は重要
窓窓窓!
歯医者を変えた。 定期検診とクリーニングに行っていた歯科があったが、予約を二回連続忘れてしまったことを機に通わなくなって、多分二年近く経つ。歯医者に行かなくなってから、歯の具合が気になりながらも、今更同じところには行く勇気が出ず、だからといって新しい…

中学校の時の日記を読み返す。これは燃やさなければ
8月8日(金)〜17日(日)
8月8日(金) たこ焼きを食べた。 8月9日(土)〜11日(月) 記録なし。 8月12日(火) シャツに合う長ズボンがない、という理由で半ズボンを履き、半ズボンに合う靴下がない、という理由で裸足にサンダルで出かけた結果、ここ数日にしては低めの気温にやられて足首が…


味噌あん入りの「カニもなか」。かすかな塩気が海風のよう
【第10話】アンテナショップで出会えたもなかシリーズ-その③
たぶん、今年の7月、8月は、私の人生で一番「アンテナショップ」に行った月だと思う。 都心にある各地のアンテナショップを中心に、どのような「もなか」が売られているかの実地調査に行っていたのだ。 Wikipediaによると アンテナショップ とは、企業や地方自治体など…

宮島へはフェリーで渡る。同行者を待つ時間はけん玉で遊ぶ
2025夏の広島出張
感動と美食の地へ!広島で心に残る旅体験 こないだ広島に出張の用事があり行ってきた。色々と人との交流もあり非常に有意義なものだった。それの合間を縫って夜中などに街の中を散歩したり、できるだけ現地のものを食べるなどしたので記録しておこう。 なお、各セクシ…

"私の散歩が豊かにならない理由は私にある説"
ぐっすんおよよや
朝起きた瞬間頭がアイスが食べたいと言い募ってきたので、じゃあ買いに行こうかいと部屋を出たら体重計が静かに「1キロリバウンドしたのん忘れたんか。」と囁くので二つに引き裂かれた。 これを解決するには、アイスのカロリー分を先に消費しとけば良い訳で、よし、変…

イチジクが出回っているうちに、冷凍のパイシートで簡単に。
簡単イチジクタルト
イチジクが出回っている内にとくまさんのリクエストでイチジクタルトを作ります。 涼しくなったとはいえ、この気温でタルトの皮から作るのは大変なので冷凍のパイシートを使って簡単に。 カスタードクリームもレンチンを繰り返しながら混ぜて作ります。 できたらバット…

昔の日記を見る。アンテナショップで旅の情報を集めていた
2025年9月30日(火)
晴れ。湿度が低く気温も低めで過ごしやすい。ベランダに出たら空気が気持ちよかった。眠気がすごすぎて起きるのに苦労したがなんとか起床。猫らの世話と家事をする。エバーフレッシュはすでに新芽が生えてきている。わずかに残した葉っぱの付け根には水滴がついており…

元は何だったんだろう? 書かれた文字をAIで現代語訳する
旧埼玉県大里郡大里町(現埼玉県熊谷市)に残る火の見やぐら跡
旧大里町を探索中、道沿いに立っているレトロな建物が目に入った。 所在地 埼玉県熊谷市相上 撮影日 2025年8月28日 今はごみ置き場になっているが、元々は何だったんだろう? 上部 中央 大里町の町章の下に第六分団と右書きで書かれていた。 これで戦前からあるものら…


"言語化万能論"を持っていたかも。わからないも受け止める
小1娘と「自分の好きをことばにできるノート」をやってみた感想
今回は、文芸評論家である三宅香帆さんの「12歳までに身につけたい自分の好きを言葉にできるノート」を読んでみて、小1の娘にワークをしてみた感想です。 ちなみに、この12歳までに身につけたい自分の「好き」をことばにできるノートを手に取った経緯としては、 最初に…

自分の嫌な所を直視させられる"読むフィルターバブル"な本
朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』感想文
この記事は、朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』(以下、メガチャー)の感想文です。既読の人が読むことを前提に書いてます。ネタバレもします。 www.hanmoto.com 目次 隈川絢子の届かない手紙 武藤澄香と私 人間の認識能力の限界と視野狭窄 リアコと信徒の違い メ…

「何故私は万博反対なのか?」を冷静に掘り下げた1冊
万博はこれを最後にしたいZINE
『万博はこれを最後にしたいZINE』/ G.Bird.Go! kanin.base.shop 神戸のZINEフェスで何気なくゲットした1冊ですが、舫書店やKaninなど関西の独立書店にもポツポツ卸されているようでじんわり話題の作品。著者から直接購入させて頂きましたが、メッセージ性の強いタイト…


九州を島と思ったことはないのに。日本も島なのに。
四国、島だった
今月人生で初めて四国に上陸。兵庫県の明石から淡路島を通って徳島、香川と回るルートであった。 初めての四国で一つ感じたこととして、淡路島から続く感覚に引っ張られた可能性もあるが四国の中を移動している間はずっと「島にいる」感じが抜けなかった。 内陸に入り…

店で頼むと数切れしかない天ぷらも、たくさん食べられる!
人生初。野菜中心の天ぷらに挑戦しました。
以前にも言っていた、休みの日で余裕があったので、前々から作ってみたかった天ぷらに挑戦してみました。 laputoruman.hatenablog.com 油を使った料理は、個人的にはハードル高かったのですが、自分の好きな天ぷらの具材をたくさん食べたかったので手を出してみました。 …

新幹線改札内にでっかいくまモン。ここは熊本…!!!!
熊本旅行記①
お盆休みに熊本に行ってきた。熊本に行くのは13年ぶりぐらい。本当に久しぶり。前回行った時に初めて食べたいきなり団子の美味しさに感動した。馬刺しも本当に美味しくて、熊本っていいところだなあと幼心に感じたことを覚えている。あの時も夏だった。 島根から熊本へ…

