CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
11月
20
アーキテクチャを知り、学ぶ2日間!「アーキテクチャ Conference 2025」
最適なアーキテクチャをどう描くか。国内外の企業事例と知見が集う場です。
主催 : ファインディ株式会社

広告
広告
イベントの説明
開催概要|イベントお申込はこちらから
◾開催日:11月20日(木)~11月21日(金)
◾形式:ハイブリッド(オンライン配信+会場限定の特別セッションあり)
◾主催:ファインディ株式会社
◾参加費:無料
◾特設サイト
※登壇者を募集しています|詳細はこちらから
(応募締切:10月15日(水)23:59)
アーキテクチャConferenceとは
技術の変化が加速し組織やツールが多様化する今、最適なアーキテクチャをどう描くか。
アーキテクチャは、プロダクトの特性やチームのあり方によって最適解が異なり、普遍的な正解は存在しません。 トレンドを追うだけでは不十分で、設計に込めた意図を自らの文脈で捉えて継続的に見直していくことが求められます。
本カンファレンスでは、アーキテクチャの構想・判断・構築にまつわるリアルな知見を共有し、多角的な視点から設計判断への理解を深めます。自社にとって最適な構成を考えるための視点とヒントを、実践につながるかたちで持ち帰っていただける場を目指します。
🧑💻こんな方におすすめ
- アーキテクチャの設計やレビューに携わっている方
- 開発組織のマネジメントや意思決定を行い、良い開発環境を作りたい方
- モダンなアーキテクチャを学び、自社の課題解決や新規事業の開発環境に活かしたい方
※このイベントはどなたでもご参加いただけます。
会場
ベルサール羽田空港
<イベント会場所在地> 〒144-0041 東京都大田区羽田空港2丁目7-1(羽田エアポートガーデン内)
タイムテーブル|詳細はこちらから
🎤登壇者
Keynote Speaker
「モダナイズの現実と選択:マイクロサービスが最適解か?」
「そもそもレジリエンスとは何か?」
Sam Newman
『モノリスからマイクロサービスへ』『マイクロサービスアーキテクチャ 第2版』著者
クラウド、マイクロサービスアーキテクチャ、継続的デリバリーを専門とする独立系テクニカルコンサルタント。
現在は世界各国の企業を対象に、技術支援や講演活動を行う。
著書に『Monolith to Microservices』『Building Microservices』があり、最新刊として『Building Resilient Distributed Systems』を刊行。
また、アジャイルの基本を学ぶ「Lego XP Game」の共同開発や、DBリファクタリングツール「DBDeploy」、初期のAWSトレーニングの設計にも携わり、継続的デリバリーの普及初期からその実践と発展に貢献。
「DDDが導く戦略的トレードオフのアート」
Vlad Khononov
『ドメイン駆動設計をはじめよう ―ソフトウェアの実装と事業戦略を結びつける実践技法』著者
分散システムとソフトウェア設計を専門とするソフトウェアエンジニア。 これまで、小規模なスタートアップから大規模な組織まで、Webマスターからアーキテクトに至るまで、幅広い立場で開発に携わってきた。
現在は、ドメインの整理やモノリスの分解といった観点から、企業が直面する複雑なアーキテクチャの課題解決を支援。
著書に『Learning Domain-Driven Design』『Balancing Coupling in Software Design』などがあり、実践と理論の両面からソフトウェア設計を掘り下げる発信を続けている。
「アーキテクト思考 ― チームでより良い技術的意思決定を導くリーダーシップ」
Gregor Hohpe
『Enterprise Integration Patterns』『クラウドストラテジー』『The Software Architect Elevator』著者
クラウドアーキテクチャ、システム連携、IT組織変革といったテーマに長年取り組み、現場の意思決定と経営の視点を行き来する独自の知見を築く。 AWSではクラウドサービスを構築し、Google CloudではCTO室として企業のクラウド移行を支援。シンガポール政府やAllianz SEでは、戦略策定や基盤立ち上げを主導。
著書に『Enterprise Integration Patterns』『クラウドストラテジー』『The Software Architect Elevator』があり、設計判断や組織との関係性を豊富な実例で伝えている。
Special Speaker
特別登壇者一覧はこちら
多数の特別登壇者をお招きして講演・特別企画を行います。
※随時更新いたしますので楽しみにしていてください♪
📣登壇者募集中!📣
登壇者を募集しています|詳細はこちらから
アーキテクチャConferenceにて登壇しませんか?
みなさんの実務から生まれた経験や学びを共有いただくために、登壇者を公募いたします。
発表時間は1人10分、各テーマごとに3名の方にご登壇いただきます。
■募集要項
- 発表時間:10分
- 募集人数:各日 3名
- 応募締切:10月15日(水)23:59
- 結果通知:10月下旬予定
- 会場:ベルサール羽田空港(現地でのご登壇)
<募集枠>
【DAY1|11月20日(木)16:05〜16:45】
テーマ:アーキテクチャの選択─<悩んだこと・変えたこと>
システム設計や技術選定の過程で直面した悩みやジレンマ、そこからの意思決定と変化を共有いただきます。小さな意思決定から大規模なリアーキテクチャまで幅広く歓迎します。
【DAY2|11月21日(金)15:55〜16:35】
テーマ:自社で構築したAIエージェントのアーキテクチャ
生成AIやエージェント技術を活用したシステム設計・運用に関する事例を募集します。
導入の工夫、苦労した点、社内での展開などをぜひご紹介ください。
スポンサー企業
本イベントは以下のスポンサーの企業様に支えていただき実施しております。
⚠️注意事項
申込フォームに記載いただいた個人情報(以下「本件個人情報」)の取扱については下記の「個人情報の取り扱いについて」を必ずご確認ください。これらの事項に同意いただくことで、 アーキテクチャConference 2025(以下「本イベント」)に参加いただけます。 プログラムの内容・講演者・詳細タイムスケジュールなどは運営・登壇者の都合等により予告なく変更・中止する場合があることを予めご了承ください。最新の情報は特設サイトに記載します。
性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
カンファレンスに関するお問い合わせはこちら
📣主催・運営
-
「Findy Tools」:
開発ツールに特化したレビューサイト。実際に利用している企業の声を元に、開発ツールの導入や検討に必要な情報が集約されており、企業の技術選定をサポート。 -
「Findy」ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス :
ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングするプレミアム転職サービス。独自に開発した解析方法によりIT/Webエンジニアのスキルと、テック企業がエンジニアにとってどれだけ魅力的なのかを客観的に格付けし、両者をマッチングします。 -
「Findy Freelance」フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス : Findyのフリーランス・副業エンジニア向けサービス。IT/Webエンジニアの技術力をスキル偏差値化し、単価保証された案件のみご紹介します。
-
「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :
弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。
広告
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
フィード
グループ
2025/11/20(木)
09:30 〜 2025/11/21(金) 19:00このイベントの参加方法については、主催者の説明をご確認ください。
募集期間
2025/08/19(火) 11:03
〜
2025/11/21(金)
19:00
広告
管理者
広告
広告
connpass関連サービス