CARVIEW |
新機能 技術カンファレンスをより見つけやすく、参加しやすくするための新機能「カンファレンス特集ページ」をリリースしました。「技術」や「テーマ」などのトピック別に探せるほか、直近開催予定のカンファレンスが一覧で確認できますのでご活用ください。詳しい機能説明や掲載方法についてはこちらをご確認ください。
広告
募集内容 |
オンライン参加 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2025/09/25(木) 20:00 ~ 21:30
|
募集期間 |
2025/09/06(土) 08:23
〜 |
会場 |
(場所未定) |
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
広告
イベントの説明
「中間的生成的組織」とは何か
〜チームの「次」に向けて必要な手がかり〜
「中間的生成的組織」とは私(市谷)が作った言葉です。何なのか分からない、馴染みがなくて当然であります。長らく、事業開発・組織変革業にいそしんできてたどり着いた一つの手がかりがこの言葉になります。この会では、中間的生成的組織とは一体何なのか、について詳しく語りたいと思います。
主に置いている課題は次です。
(1) これから必要とされるケイパビリティやマインド(たとえば "アジャイル" とか)について、分かってはいるが日々の活動にどう混ぜ込み、アラインしていけば良いかがはっきりとしていない。個人(やせいぜいチーム)にお任せで、手がかりなく、言っているだけの理念になりがち。
(2) 一つのチームでならまだしも、「複数のチーム」という視点にたったときに途端にどういう運営が良いのか分からなくなる。ひたすらに混乱しながら、全体が動いている(動いている?)
(3) 組織的にこれからのあり方(AI時代に適した云々かんぬん)に向けて動き出したいと確認しあっているが、肝心の「移行」イメージがない。進まない。
(4) とにかく人手が足りず、特に専門性をもったメンバーが圧倒的に不足し、そういうメンバーから疲弊していっている
(5) プロダクトオーナーとかプロダクトマネージャーとか概念は分かるけどさ、実際いないって、どうするのよ?!
…これからの課題は、それぞれであってバラバラに思えるかもしれません。しかし、課題の要因には繋がりがあり、かつ解決の糸口を一本で捉えることができます。それが、「中間的生成的組織」という手がかりなのです。
「中間的生成的組織」についてはいままでも語ってきています。
PdMO プロダクトマネジメントを変える仕組み
「中間的生成的組織」という概念の実装は実際には複数のパターンがありえます。
・アジャイルというマインドやケイパビリティを宿すならば?→ 「アジャイルCoE」をもとに
・プロダクトづくり、事業開発をうまいことやれるにしたい?→ 「プロダクトマネジメントオフィス(PdMO)」をもとに
・一つの部門として new ケイパビリティに向けて移行していきたい? → 「移行」に向けたリーダー陣によるスクラムを起点に
新規事業向けでも、組織変革という大きなコンセプトでなくても、「中間的生成的組織」という概念は手がかりになります。このあたりを詳しくお話したいと思います。そして。乗り越えていきましょう。
予定している内容
「中間的生成的組織」とは何か
- どういう課題のことなのか
- どのような機能をもたせることで、何を得るのか
- 実装パターンとして「アジャイルCoE」「PdMO」「部門スクラム」
アジェンダ
20:00 - 20:50 「中間的生成的組織」とは何か(市谷聡啓)
20:50 - 21:30 Q&Aをもとにした対話
想定する参加者
- 本イベント本文に書かれた課題に関心があるかたなら誰でも
開催形式
オンラインのみでの開催です。
話し手
市谷 聡啓 ( @papanda )
株式会社レッドジャーニー 代表
サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自身の会社を立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。
プロフィールサイト:ichitani.com
訳書に「リーン開発の現場」、著書に「組織を芯からアジャイルにする」「デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー」「カイゼン・ジャーニー」「正しいものを正しくつくる」「チーム・ジャーニー」「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」「これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法」「アジャイルなプロダクトづくり 価値探索型のプロダクト開発のはじめかた」がある。
広告
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告
フィード
グループ
2025/09/25(木)
20:00 〜 21:30
募集期間
2025/09/06(土) 08:23
〜
2025/09/25(木)
21:30
広告
会場
(場所未定)

管理者
広告
広告
connpass関連サービス