CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html
x-guploader-uploadid: AAwnv3JQ2gNh7jyDG3zsYoPK2TiBJ1atzO5_qpnyY4a1zqmPw7Svi6HuNNr_6joYKN8GSrbU
cache-control: public, max-age=3600
expires: Sat, 11 Oct 2025 12:33:45 GMT
last-modified: Fri, 10 Oct 2025 01:12:13 GMT
etag: W/"eb82c9fb85d6988c7f3e834b57743068"
x-goog-generation: 1760058733220141
x-goog-metageneration: 1
x-goog-stored-content-encoding: identity
x-goog-stored-content-length: 171680
x-goog-meta-goog-reserved-file-mtime: 1760057110
x-goog-hash: crc32c=UsrKUA==, md5=64LJ+4XWmIx/PoNLV3QwaA==
x-goog-storage-class: STANDARD
accept-ranges: none
alt-svc: h3=":443"; ma=2592000,h3-29=":443"; ma=2592000
alt-svc: clear
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
x-content-type-options: nosniff
strict-transport-security: max-age=63072000
content-security-policy: default-src 'self'; script-src 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; script-src-elem 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; style-src 'report-sample' 'self' 'unsafe-inline'; object-src 'none'; base-uri 'self'; connect-src 'self' developer.allizom.org bcd.developer.allizom.org bcd.developer.mozilla.org updates.developer.allizom.org updates.developer.mozilla.org https://*.google-analytics.com https://*.analytics.google.com https://*.googletagmanager.com https://incoming.telemetry.mozilla.org https://observatory-api.mdn.allizom.net https://observatory-api.mdn.mozilla.net https://api.github.com/search/issues stats.g.doubleclick.net https://api.stripe.com; font-src 'self'; frame-src 'self' interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net mdn.github.io live-samples.mdn.mozilla.net live-samples.mdn.allizom.net *.mdnplay.dev *.mdnyalp.dev *.play.test.mdn.allizom.net https://v2.scrimba.com https://scrimba.com jsfiddle.net www.youtube-nocookie.com codepen.io survey.alchemer.com https://js.stripe.com; img-src 'self' data: *.githubusercontent.com *.googleusercontent.com *.gravatar.com mozillausercontent.com firefoxusercontent.com profile.stage.mozaws.net profile.accounts.firefox.com developer.mozilla.org mdn.dev interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net wikipedia.org upload.wikimedia.org https://mdn.github.io/shared-assets/ https://mdn.dev/ https://*.google-analytics.com https://*.googletagmanager.com www.gstatic.com; manifest-src 'self'; media-src 'self' archive.org videos.cdn.mozilla.net https://mdn.github.io/shared-assets/; child-src 'self'; worker-src 'self';
x-frame-options: DENY
origin-trial: AxVILwizhbMjxFeHOn1P3R8niO1RJY/smaK4B4d1rLzc1gTaxtXMSaTi+FoigYgCw40uFRDwFcEAeqDR+vVLOW4AAABfeyJvcmlnaW4iOiJodHRwczovL2RldmVsb3Blci5tb3ppbGxhLm9yZyIsImZlYXR1cmUiOiJQcml2YXRlQXR0cmlidXRpb25WMiIsImV4cGlyeSI6MTc0MjA3OTYwMH0=
x-cloud-trace-context: cc6d0b078f56c5c817e1af205fb67ec4;o=1
date: Sat, 11 Oct 2025 11:33:46 GMT
server: Google Frontend
via: 1.1 google
vary: Accept-Encoding
content-encoding: gzip
x-cache: miss
RegExp.prototype[Symbol.split]() - JavaScript | MDN
Toggle sidebar
>
サブクラスで
このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。
RegExp.prototype[Symbol.split]()
Baseline
Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2020年1月.
[Symbol.split]()
は RegExp
インスタンスのメソッドで、 String.prototype.split
にセパレーターとして正規表現が渡されたときにどのように動作するのかを指定します。
試してみましょう
class RegExp1 extends RegExp {
[Symbol.split](str, limit) {
const result = RegExp.prototype[Symbol.split].call(this, str, limit);
return result.map((x) => `(${x})`);
}
}
console.log("2016-01-02".split(new RegExp1("-")));
// Expected output: Array ["(2016)", "(01)", "(02)"]
console.log("2016-01-02".split(new RegExp("-")));
// Expected output: Array ["2016", "01", "02"]
構文
js
regexp[Symbol.split](str)
regexp[Symbol.split](str, limit)
引数
返値
要素として部分文字列を含む配列 (Array
)。
解説
このメソッドは String.prototype.split()
において、RegExp
がセパレーターとして渡された場合に内部的に呼び出されます。たとえば、次の 2 つの例は同じ結果を返します。
js
"a-b-c".split(/-/);
/-/[Symbol.split]("a-b-c");
このメソッドは、RegExp
のサブクラスで split()
の動作をカスタマイズするために存在します。
RegExp.prototype[Symbol.split]()
ベースメソッドは、次のように動作します。
[Symbol.species]
を使用して新しい正規表現を構築し、元の正規表現が変更され内容にするところから始まります。- 正規表現の
g
(「グローバル」)フラグは無視され、y
(「粘着的」)フラグは元々表示されていない場合でも常に適用されます。 - 対象とする文字列が空で、正規表現が空文字列に一致する場合(例えば
/a?/
)は、空の配列を返します。そうでない場合、正規表現が空文字列に一致しなければ[""]
を返します。 - 照合は
this.exec()
を連続して呼び出すことで行われます。正規表現は常に粘着的なので、文字列に沿って移動し、その度に一致する文字列、インデックス、キャプチャグループが得られます。 - 一致するごとに、最後に一致した文字列の終わりと、現在一致した文字列の始めの間の部分文字列が、最初の配列に追加されます。その後、キャプチャグループの値が 1 つずつ追加されます。
- 現在一致している文字列が空文字列であったり、正規表現が現在の位置で一致しなかったりした場合(粘着的なので)、
lastIndex
が進められます。正規表現が Unicode 対応であれば、Unicode コードポイント分進みます。そうでなければ、 UTF-16 コード単位 1 つ分進みます。 - 正規表現が対象の文字列と一致しない場合は、対象の文字列を配列で囲んでそのまま返します。
- 返される配列の長さは、指定された場合は
limit
引数を超えることはありません。そのため、配列が既に埋まっている場合、最後の一致するグループとそのキャプチャグループがすべて返す配列に存在するとは限りません。
例
>直接呼出し
this
の扱いと引数の並び順を除いて、このメソッドは String.prototype.split()
とほとんど同じように使用できます。
js
const re = /-/g;
const str = "2016-01-02";
const result = re[Symbol.split](str);
console.log(result); // ["2016", "01", "02"]
サブクラスで [Symbol.split]()
を使用する
既定の動作を修正するために、RegExp
のサブクラスで [Symbol.split]()
メソッドをオーバーライドできます。
js
class MyRegExp extends RegExp {
[Symbol.split](str, limit) {
const result = RegExp.prototype[Symbol.split].call(this, str, limit);
return result.map((x) => `(${x})`);
}
}
const re = new MyRegExp("-");
const str = "2016-01-02";
const result = str.split(re); // String.prototype.split は re[Symbol.split]() を呼び出す
console.log(result); // ["(2016)", "(01)", "(02)"]
仕様書
Specification |
---|
ECMAScript® 2026 Language Specification> # sec-regexp.prototype-%symbol.split%> |
ブラウザーの互換性
Loading…