CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html
x-guploader-uploadid: AAwnv3IDPz-oXKaHC_r4rJ_iypMi2FqKYjEJU8PcrQkByoextZ88_ooaZ6ZJOokVbnqw9VTS
cache-control: public, max-age=3600
expires: Fri, 10 Oct 2025 02:47:43 GMT
last-modified: Fri, 10 Oct 2025 01:11:59 GMT
etag: W/"a8b9b9b57609b743de9b3ef396ffde8a"
x-goog-generation: 1760058719344379
x-goog-metageneration: 1
x-goog-stored-content-encoding: identity
x-goog-stored-content-length: 183746
x-goog-meta-goog-reserved-file-mtime: 1760057027
x-goog-hash: crc32c=5L/6BQ==, md5=qLm5tXYJt0Pemz7zlv/eig==
x-goog-storage-class: STANDARD
accept-ranges: none
alt-svc: h3=":443"; ma=2592000,h3-29=":443"; ma=2592000
alt-svc: clear
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
x-content-type-options: nosniff
strict-transport-security: max-age=63072000
content-security-policy: default-src 'self'; script-src 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; script-src-elem 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; style-src 'report-sample' 'self' 'unsafe-inline'; object-src 'none'; base-uri 'self'; connect-src 'self' developer.allizom.org bcd.developer.allizom.org bcd.developer.mozilla.org updates.developer.allizom.org updates.developer.mozilla.org https://*.google-analytics.com https://*.analytics.google.com https://*.googletagmanager.com https://incoming.telemetry.mozilla.org https://observatory-api.mdn.allizom.net https://observatory-api.mdn.mozilla.net https://api.github.com/search/issues stats.g.doubleclick.net https://api.stripe.com; font-src 'self'; frame-src 'self' interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net mdn.github.io live-samples.mdn.mozilla.net live-samples.mdn.allizom.net *.mdnplay.dev *.mdnyalp.dev *.play.test.mdn.allizom.net https://v2.scrimba.com https://scrimba.com jsfiddle.net www.youtube-nocookie.com codepen.io survey.alchemer.com https://js.stripe.com; img-src 'self' data: *.githubusercontent.com *.googleusercontent.com *.gravatar.com mozillausercontent.com firefoxusercontent.com profile.stage.mozaws.net profile.accounts.firefox.com developer.mozilla.org mdn.dev interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net wikipedia.org upload.wikimedia.org https://mdn.github.io/shared-assets/ https://mdn.dev/ https://*.google-analytics.com https://*.googletagmanager.com www.gstatic.com; manifest-src 'self'; media-src 'self' archive.org videos.cdn.mozilla.net https://mdn.github.io/shared-assets/; child-src 'self'; worker-src 'self';
x-frame-options: DENY
origin-trial: AxVILwizhbMjxFeHOn1P3R8niO1RJY/smaK4B4d1rLzc1gTaxtXMSaTi+FoigYgCw40uFRDwFcEAeqDR+vVLOW4AAABfeyJvcmlnaW4iOiJodHRwczovL2RldmVsb3Blci5tb3ppbGxhLm9yZyIsImZlYXR1cmUiOiJQcml2YXRlQXR0cmlidXRpb25WMiIsImV4cGlyeSI6MTc0MjA3OTYwMH0=
x-cloud-trace-context: bffed9bfca40355b493101df7b120e59
date: Fri, 10 Oct 2025 01:47:44 GMT
server: Google Frontend
via: 1.1 google
vary: Accept-Encoding
content-encoding: gzip
x-cache: miss
<rb>: ルビベース要素 - HTML | MDN
このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。
<rb>: ルビベース要素
非推奨;: この機能は非推奨になりました。まだ対応しているブラウザーがあるかもしれませんが、すでに関連するウェブ標準から削除されているか、削除の手続き中であるか、互換性のためだけに残されている可能性があります。使用を避け、できれば既存のコードは更新してください。このページの下部にある互換性一覧表を見て判断してください。この機能は突然動作しなくなる可能性があることに注意してください。
<rb>
は HTML の要素で、<ruby>
表記のベースとなるテキストの部分、すなわち修飾される文字列を区切るために使用されます。一つの <rb>
要素がベーステキストの不可分な区間を区切るように囲みます。
属性
この要素にはグローバル属性のみがあります。
使用上のメモ
例
>rb の使用
この例では、元の文字に対して "Kanji" が等価であるという注釈を提供します。
html
<ruby>
<rb>漢</rb><rb>字 </rb><rp>(</rp><rt>kan</rt><rt>ji</rt><rp>)</rp>
</ruby>
ルビのベーステキストを 2 つの部分に区切るために 2 つの <rb>
要素を含めています。一方で、注釈も 2 つの <rt>
要素で区切っています。
結果
注釈の分割
なお、この例を完全に分割して注釈された 2 つのベーステキストの部分で書くこともできます。この場合は <rb>
要素を含める必要はありません。
html
<ruby>
漢 <rp>(</rp><rt>Kan</rt><rp>)</rp> 字 <rp>(</rp><rt>ji</rt><rp>)</rp>
</ruby>
結果
それ以外の例は、 <ruby>
要素についての記事を参照してください。
技術的概要
コンテンツカテゴリー | なし |
---|---|
許可されている内容 | <ruby> 要素の子と同様。 |
タグの省略 |
終了タグを省略できるのは、要素に <rt> ,
<rtc> , <rp>
要素、または他の
<rb>
要素が続く場合、または親要素に残りのコンテンツがない場合です。
|
許可されている親要素 | <ruby> 要素。 |
許可されている ARIA ロール | すべて |
DOM インターフェイス | HTMLElement |
仕様書
Specification |
---|
HTML> # rb> |
ブラウザーの互換性
Loading…