CARVIEW |
Select Language
HTTP/2 200
content-type: text/html
x-guploader-uploadid: AAwnv3L-ZQxXUOo6LCQwPrEQqJR_VzlWzHyr_I2dRvjiOqZsRsWbwarUppMD-nPMJtP7-xW_
cache-control: public, max-age=3600
expires: Wed, 08 Oct 2025 09:56:07 GMT
last-modified: Wed, 08 Oct 2025 01:13:34 GMT
etag: W/"94af422a4f52de960bd4ced0285bff34"
x-goog-generation: 1759886014052901
x-goog-metageneration: 1
x-goog-stored-content-encoding: identity
x-goog-stored-content-length: 269153
x-goog-meta-goog-reserved-file-mtime: 1759884128
x-goog-hash: crc32c=J3/P0w==, md5=lK9CKk9S3pYL1M7QKFv/NA==
x-goog-storage-class: STANDARD
accept-ranges: none
alt-svc: h3=":443"; ma=2592000,h3-29=":443"; ma=2592000
alt-svc: clear
referrer-policy: strict-origin-when-cross-origin
x-content-type-options: nosniff
strict-transport-security: max-age=63072000
content-security-policy: default-src 'self'; script-src 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; script-src-elem 'report-sample' 'self' 'wasm-unsafe-eval' https://www.google-analytics.com/analytics.js https://www.googletagmanager.com/gtag/js assets.codepen.io production-assets.codepen.io https://js.stripe.com 'sha256-XNBp89FG76amD8BqrJzyflxOF9PaWPqPqvJfKZPCv7M=' 'sha256-YCNoU9DNiinACbd8n6UPyB/8vj0kXvhkOni9/06SuYw=' 'sha256-PZjP7OR6mBEtnvXIZfCZ5PuOlxoDF1LDZL8aj8c42rw='; style-src 'report-sample' 'self' 'unsafe-inline'; object-src 'none'; base-uri 'self'; connect-src 'self' developer.allizom.org bcd.developer.allizom.org bcd.developer.mozilla.org updates.developer.allizom.org updates.developer.mozilla.org https://*.google-analytics.com https://*.analytics.google.com https://*.googletagmanager.com https://incoming.telemetry.mozilla.org https://observatory-api.mdn.allizom.net https://observatory-api.mdn.mozilla.net https://api.github.com/search/issues stats.g.doubleclick.net https://api.stripe.com; font-src 'self'; frame-src 'self' interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net mdn.github.io live-samples.mdn.mozilla.net live-samples.mdn.allizom.net *.mdnplay.dev *.mdnyalp.dev *.play.test.mdn.allizom.net https://v2.scrimba.com https://scrimba.com jsfiddle.net www.youtube-nocookie.com codepen.io survey.alchemer.com https://js.stripe.com; img-src 'self' data: *.githubusercontent.com *.googleusercontent.com *.gravatar.com mozillausercontent.com firefoxusercontent.com profile.stage.mozaws.net profile.accounts.firefox.com developer.mozilla.org mdn.dev interactive-examples.mdn.mozilla.net interactive-examples.mdn.allizom.net wikipedia.org upload.wikimedia.org https://mdn.github.io/shared-assets/ https://mdn.dev/ https://*.google-analytics.com https://*.googletagmanager.com www.gstatic.com; manifest-src 'self'; media-src 'self' archive.org videos.cdn.mozilla.net https://mdn.github.io/shared-assets/; child-src 'self'; worker-src 'self';
x-frame-options: DENY
origin-trial: AxVILwizhbMjxFeHOn1P3R8niO1RJY/smaK4B4d1rLzc1gTaxtXMSaTi+FoigYgCw40uFRDwFcEAeqDR+vVLOW4AAABfeyJvcmlnaW4iOiJodHRwczovL2RldmVsb3Blci5tb3ppbGxhLm9yZyIsImZlYXR1cmUiOiJQcml2YXRlQXR0cmlidXRpb25WMiIsImV4cGlyeSI6MTc0MjA3OTYwMH0=
x-cloud-trace-context: 29db1c8c0d16dbcae9da264a9a14097d
date: Wed, 08 Oct 2025 08:56:07 GMT
server: Google Frontend
via: 1.1 google
vary: Accept-Encoding
content-encoding: gzip
x-cache: miss
プライバシーと :visited セレクター - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
Toggle sidebar
このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。
プライバシーと :visited セレクター
もともと、 CSS の :visited
セレクターによって、ウェブサイトがユーザーの閲覧履歴を明らかにし、ユーザーがどのサイトを訪問したかを把握することができました。これは window.getComputedStyle
およびその他の技術を用いて行われていました。この処理はすばやく実行され、ユーザーがどこを訪れたかを特定できるだけでなく、ユーザーの身元に関する多くの情報を推測することも可能になりました。
この問題を緩和するために、ブラウザーは訪問済みリンクから受け取ることができる情報量を制限されるようになりました。
ちょっとした善意の嘘
ユーザーのプライバシーを保護するために、Firefox や他のブラウザーは特定の状況下でウェブアプリケーションに嘘をつきます。
window.getComputedStyle
メソッドや、element.querySelector
などの類似の関数は、ユーザーがページ上のリンクを訪れたことがないことを示す値を常に返します。:visited + span
のような兄弟結合子を使用した場合、隣接する要素(この例ではspan
)は、リンクが未訪問であるかのようにスタイル付けされます。- 稀なケースですが、入れ子になったリンク要素を使用していて、一致している要素が履歴の中の存在がテストされているリンクとは異なる場合、要素はリンクが未訪問であるかのようにレンダリングされます。
訪問済みリンクスタイルの制限
訪問済みリンクの視覚的なスタイルづけを行うことはまだできますが、使えるスタイルは制限されています。訪問済みリンクに用いることができるのは以下のプロパティだけです。
color
background-color
border-color
(およびそのサブプロパティ)column-rule-color
outline-color
text-decoration-color
text-emphasis-color
fill
およびstroke
プロパティの色の部分
さらに、上記のスタイルであっても、未訪問リンクと訪問済みリンクの透過率の違いは適用されません。この制限により、さまざまな <color>
関数や transparent
キーワードを使用して、2 つの状態を判別することができなくなります。
制限内でスタイルづけをする方法を、次の例で示します。
css
:link {
outline: 1px dotted blue;
background-color: white;
/* background-color の既定値は `transparent` です。異なる値を指定しないと
:visited での変更が適用されません。 */
}
:visited {
outline-color: orange; /* 訪問したリンクはオレンジ色の概要で表示されます */
background-color: green; /* 訪問したリンクは緑色の背景で表示されます */
color: yellow; /* 訪問したリンクは黄色で表示されます */
}
ウェブ開発者への影響度
サイトを開発する際には、次の点を考慮するとよいでしょう。
- リンクの訪問状態に基づいて
background-image
の値を変更しても、訪問したリンクのスタイル設定には色しか使用できないため、動作しません。 - それ以外の透明な色は、
:visited
セレクター内でスタイル付けした場合には表示されません。