CARVIEW |
このページはコミュニティーの尽力で英語から翻訳されました。MDN Web Docs コミュニティーについてもっと知り、仲間になるにはこちらから。
HTMLDialogElement: returnValue プロパティ
Baseline
Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2022年3月.
returnValue
は HTMLDialogElement
インターフェイスのプロパティで、<dialog>
要素が閉じたときの返値を表す文字列です。
値を直接設定したり (dialog.returnValue = "result"
)、 close()
や requestClose()
に文字列引数として提供する形設定したりすることができます。
値
ダイアログの returnValue
を表す文字列です。
既定値は空文字列 (""
) です。
例
>返値の確認
次の例は、ダイアログを開くためのボタンを表示します。ダイアログは、利用規約の受け入れをユーザーに依頼します。
ダイアログには[承諾]または[拒否]ボタンが含まれます。ユーザーがどちらかのボタンをクリックすると、そのボタンのクリックハンドラーがダイアログを閉じ、選択内容を close()
関数に渡します。これにより、選択内容がダイアログの returnValue
プロパティに代入されます。
ダイアログの close
イベントハンドラー内で、この例ではメインページのステータステキストを更新し、 returnValue
を記録します。
ユーザーがボタンをクリックせずにダイアログを閉じると(例えば、 Esc キーを押すなど)、返値は設定されません。
HTML
<dialog id="termsDialog">
<p>利用規約に同意しますか?(リンク)</p>
<button id="declineButton" value="declined">拒否</button>
<button id="acceptButton" value="accepted">承諾</button>
</dialog>
<p>
<button id="openDialogButton">利用規約の確認</button>
</p>
<p id="statusText"></p>
JavaScript
const dialog = document.getElementById("termsDialog");
const statusText = document.getElementById("statusText");
const openDialogButton = document.getElementById("openDialogButton");
const declineButton = document.getElementById("declineButton");
const acceptButton = document.getElementById("acceptButton");
openDialogButton.addEventListener("click", () => {
dialog.showModal();
});
declineButton.addEventListener("click", closeDialog);
acceptButton.addEventListener("click", closeDialog);
function closeDialog(event) {
const button = event.target;
dialog.close(button.value);
}
dialog.addEventListener("close", () => {
statusText.innerText = dialog.returnValue
? `返値: ${dialog.returnValue}`
: "返値はありません";
});
結果
[利用規約の確認]をクリックし、ダイアログで「承諾」または[拒否]ボタンを選べますか、または Esc キーを押してダイアログを閉じる操作を行い、それぞれの状態更新を確認してください。
仕様書
Specification |
---|
HTML> # dom-dialog-returnvalue-dev> |
ブラウザーの互換性
Loading…
関連情報
- このインターフェイスを実装している HTML 要素:
<dialog>