CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 302 Found
Date: Tue, 07 Oct 2025 20:24:37 GMT
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
Content-Length: 44
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
Location: /keyword/2005%E5%B9%B4
Vary: Accept
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 20:24:37 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 196614
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "30006-iGMzZFnvY5Q109wgu7UI/4ae5Zo"
2005年とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
2005年
(一般)
【にせんごねん】
2000年←←2004年←2005年(平成17年)→2006年→→2010年
2005年の出来事
- 日韓友情年2005
- 日本におけるドイツ2005/2006
◆ 1月の出来事
- 全国の老人保健施設を中心に集団感染性胃腸炎が流行、原因はノロウイルスか
- 全国各地の神社・仏閣などで「偽一札」が多数見つかる
- 1月1日
- 自動車リサイクル法・改正破産法・改正著作権法・改正刑法・改正刑事訴訟法施行。
- 1月3日
- 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で駒澤大学が総合優勝、四連覇達成
- 1月7日
- 全国高等学校ラグビーフットボール大会、啓光学園が戦後初の四連覇達成
- 1月9日
- パレスチナ自治政府議長選挙でアッバス氏が当選
- 1月11日
- 1月13日
- アップル、シリコンメモリオーディオプレーヤー「iPod shuffle」を発売。(米国時間12日)
- 1月17日
- 偽札対策のため、日銀が旧デザイン紙幣の払い出しを中止
- 1月25日
- NHKで相次いだ不祥事の責任をとって海老沢勝二会長が辞任、後任には橋本元一氏
- 1月27日
- 愛知県知多郡美浜町・南知多町の合併協議会が、合併が成立した場合の市名を「南セントレア市」に決定。常滑市に2月開港する中部国際空港に因む。
- この市名は後日、撤回。さらに2月27日の住民投票では両町で合併反対が賛成を上回り、合併自体が白紙に戻る。
- 愛知県知多郡美浜町・南知多町の合併協議会が、合併が成立した場合の市名を「南セントレア市」に決定。常滑市に2月開港する中部国際空港に因む。
- 1月29日
- 名鉄ダイヤ改正、空港線開業
- 埼玉県蓮田市内の用水路で約1500が発見される(翌日、ほぼ同一の現場で約200発見)
- 1月30日
- イラク国民議会選挙
- 知多横断道路・中部国際空港連絡道路(愛称:セントレアライン)開業
◆ 2月の出来事
- 2月1日
- 噴火に伴う三宅島の全島避難が解除。しかし火山性ガスの排出は続く
- 2月3日
- 福岡市地下鉄七隈線開業
- 2月8日
- ライブドアがニッポン放送の株式35%を取得して同社の筆頭株主となる
- 2月9日
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−1 北朝鮮
- 日朝関係を背景に厳戒態勢で行われたが、大きな混乱はなく終了。
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−1 北朝鮮
- 2月10日
- イギリス王室がチャールズ皇太子とカミラ・パーカー・ボウルズさんとの結婚(4月8日挙式)を発表
- ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の葬儀日程と重なることから挙式を4月9日に延期した。
- イギリス王室がチャールズ皇太子とカミラ・パーカー・ボウルズさんとの結婚(4月8日挙式)を発表
- 2月11日
- 吉野家が一日限定で「牛丼」を復活販売(一年ぶり)
- 2月13日
- 長野県木曽郡山口村が岐阜県恵那郡の6町村とともに岐阜県中津川市に編入。1959年以来の越県合併
- 2月14日
- 大阪府寝屋川市の小学校で卒業生の少年が教師を刺殺
- 2月16日
- 地球温暖化防止のための京都議定書が発効
- 2月17日
- 中部国際空港(セントレア)開港
- これまでの「名古屋空港(小牧空港)」は、小型機発着に特化した県営空港に。
- 中部国際空港(セントレア)開港
- 2月26日
- 運輸多目的衛星(3月8日に「ひまわり6号」と命名された)を搭載したH-IIAロケット7号機の打ち上げが成功
◆ 3月の出来事
- 3月1日
- JRグループダイヤ改正
- ブルートレイン「さくら」「あさかぜ」廃止
- JRグループダイヤ改正
- 3月3日
- コクド前会長堤義明容疑者を証券取引法違反容疑で逮捕
- 3月6日
- 日本初の磁気浮上式リニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)開業
- 3月7日
- ソニーが出井伸之会長兼CEOの退任とハワード・ストリンガー副会長の会長昇格を明らかにする
- 3月20日
- 福岡県沖が震源の地震が発生。最大震度6弱。(通称、福岡県西方沖地震)
- 3月24日
- キルギス「チューリップ革命」
- 3月25日
- 愛知で日本国際博覧会=通称「愛・地球博」(愛知万博)開催(9月25日まで)
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 1−2 イラン
- 日本、今回の予選において1次予選も含め、初めて勝ち点を落とす。
- 3月27日
- ニッポン放送系ラジオ番組「新日鉄コンサート」放送50年の歴史に幕
- 3月28日
- いわゆる「新東京タワー」の建設地、墨田・台東地区が有力候補に
- スマトラ島沖で前年12月の地震の余震とみられる大地震が発生、死者多数
- 3月30日
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 1−0 バーレーン
◆ 4月の出来事
- 4月1日
- 4月3日
- フジテレビ系アニメ「サザエさん」の磯野ワカメ役の声優、野村道子から津村まことへ交代
- 4月9日
- 北京など中国各地で大規模反日デモ
- 4月11日
- 茨城・千葉で震度5強の地震
- 4月15日
- 4月19日
- 新ローマ教皇決定。ドイツ人のヨーゼフ・ラツィンガー(ベネディクト16世)。
- 4月25日
- JR福知山線脱線事故
- 死者107名、負傷者460名のJR史上最悪の大惨事となった。
- JR福知山線脱線事故
- 4月27日
- 環境省、地球温暖化防止のための夏季軽装の愛称として「クールビズ」を発表。
- この夏の流行となる。
- 環境省、地球温暖化防止のための夏季軽装の愛称として「クールビズ」を発表。
- 4月29日
- アップル、日本で午後6時からMac OS X 10.4 Tigerを発売。
◆ 5月の出来事
- 5月1日
- 北朝鮮が日本海に向けてミサイルを発射。
- 5月6日
- プロ野球初の交流戦(日本生命セ・パ交流戦)開幕
- 5月9日
- イラクの武装勢力、斎藤昭彦氏を拘束したと声明
- 5月11日
- 東京湾のコククジラ定置網にかかる
- 5月13日
- 大井競馬で約1300の当たり馬券が出る(ギャンブル史上最高額)
- ウズベキスタン、アンディジャンで反政府暴動
- 5月18日
- 千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」が立つ
- 5月22日
- 北海道新幹線(新青森−新函館)起工
- 2015年度までの完成を目指す。
- 宮城県多賀城市内でウォークラリーをしていた仙台育英高校1年生の生徒の列に酒気帯び運転の車が突っ込み、3人死亡、22人重軽傷。
- 運転手は後日危険運転致死罪で起訴。
- 北海道新幹線(新青森−新函館)起工
- 5月26日
- 橋梁工事を巡る談合事件で11社14人逮捕
- 5月28日
- 埼玉県行田市の農道でガードレールに差し込まれた金属片で中1男子が負傷
- 以降、全国各地のでガードレールにて金属片が見つかる。後に車の接触によるものと断定された。
- 埼玉県行田市の農道でガードレールに差し込まれた金属片で中1男子が負傷
- 5月31日
- 知床の世界遺産登録が確定
- 正式決定は7月14日
- 知床の世界遺産登録が確定
◆ 6月の出来事
- 6月1日
- 対馬沖の日本海で、日本の排他的経済水域内で違法操業をしていたと思われる韓国の漁船を海上保安庁の巡視船が拿捕。
- 乗組員の身柄や船内への立ち入り検査を巡って韓国側と対立。
- 対馬沖の日本海で、日本の排他的経済水域内で違法操業をしていたと思われる韓国の漁船を海上保安庁の巡視船が拿捕。
- 6月3日
- 総務省、携帯電話サービス市場への新規参入を認める方針を固める
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 1−0 バーレーン
- 熊本県で震度5弱の地震
- 6月6日
- スティーブ・ジョブズ、WWDC 2005基調講演において、MacにIntelのCPUを採用することを発表(Mactel)。
- 6月8日
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−0 北朝鮮
- 3月30日の対イラン戦での北朝鮮サポーターの暴動の為、バンコクでの無観客試合として開催
- 日本、本大会への出場を決める
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−0 北朝鮮
- 6月10日
- 山口県の県立光高校で3年生の男子生徒が教室に自製の爆弾を投げ込み、58人が病院へ運ばれる。
- 6月13日
- チリでマグニチュード7.9の地震が発生。
- 6月19日
- 事故で不通となっていたJR福知山線が全線運転再開。
- 6月28日
- 天皇陛下、サイパン慰霊訪問
◆ 7月の出来事
- 7月4日
- NASA、ディープ・インパクト探査計画でインパクターを彗星に衝突させる。
- 7月6日
- 2012年夏季オリンピック開催地、ロンドンに決定
- サミットがイギリス(スコットランド)・グレンイーグルズにて開催(7月8日まで)
- 7月7日
- ロンドン同時多発テロ
- 「はてなマップ ベータ版」開始 https://map.hatena.ne.jp/
- 7月13日
- RoboCup2005をインテックス大阪で開催(19日まで)
- 7月19日
- iTunes Music Storeのダウンロード購入楽曲数が5億曲を突破
- 7月21日
- 中国人民元切り上げ 1$=8.28元→8.11元(2%上昇)、バスケット制に移行
- 7月23日
- 東京で震度5強の地震
- 7月29日
- NASA、太陽系第10惑星を発見と発表
◆ 8月の出来事
- 8月2日
- アップル、新世代マウスの「Mighty Mouse」を発売。
- 8月4日
- iTunes Music Storeが日本での音楽配信を開始
- 高校野球:明徳義塾(高知県)が不祥事を理由に甲子園出場を辞退
- 開幕のわずか2日前。代表決定後の出場辞退は夏の大会では史上初。
- 8月8日
- 郵政民営化関連法案、参議院で否決。小泉首相は衆議院を解散。
- 8月16日
- 宮城県沖が震源の地震が発生。最大震度6弱。
- 8月17日
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−1 イラン
- 日本、グループB1位で通過。
- 2006年FIFAワールドカップアジア最終予選 日本 2−1 イラン
- 8月21日
- 8月24日
- 8月29日〜
- ハリケーン「カトリーナ」が米国南部を直撃
- 死者約1,200人。堤防の決壊によりニューオリンズ市は8割が浸水。
- 「米国の歴史上、最悪の自然災害のひとつ」(ブッシュ大統領)
- ハリケーン「カトリーナ」が米国南部を直撃
- 8月31日
- イラク・バグダッドで巡礼者がテロの噂から将棋倒しとなり死者約1,000人
◆ 9月の出来事
- 9月8日
- アップル、シリコンメモリオーディオプレーヤー「iPod nano」を発売。(米国時間7日)
- 9月11日
- 衆議院議員総選挙。自民党が圧倒的勝利。
- 9月12日
- 香港ディズニーランド開園
- 工学探査機「はやぶさ」、小惑星「イトカワ」に到着。同年11月まで観測(予定)
- 9月22日
- 早稲田大学などが、BEDT-TTFを発見。
- 9月27日
- 「火曜サスペンス劇場」終了
- 村上ファンドによる阪神電気鉄道株買占めが発覚。
- 9月29日
- プロ野球セ・リーグの阪神タイガースが2年ぶり5度目のリーグ優勝。
- 9月30日
- 小泉純一郎首相の靖国神社参拝に対し、大阪高等裁判所は高裁としては初めて違憲と判断。
◆ 10月の出来事
- 10月1日
- 日本道路公団を始めとする道路4公団民営化
- 三菱UFJグループ発足
- 当初この日に予定されていた東京三菱銀行とUFJ銀行の統合は2006年1月1日に延期。
- インドネシア・バリ島で同時爆弾テロ発生
- 10月4日
- 米ハーバード大学、中谷喜洋の研究チームが、がん細胞の自殺(アポトーシス)に関与しているとみられるタンパク質p600を特定したと発表。
- 10月3日
- 郵便局で投資信託販売開始
- 10月8日
- パキスタン北部でマグニチュード7.6の地震が発生。
- 10月12日
- 楽天がTBS株式の15.46%を取得したことを発表。
- 10月13日
- アップル、動画再生ができる第5世代iPodを発表。
- 10月14日
- 郵政民営化関連法案が成立。
- 10月15日
- 九州国立博物館開館
- 10月17日
- 10月23日
- 中央競馬菊花賞、ディープインパクト優勝で6頭目の三冠馬に。
- 10月26日
- プロ野球パ・リーグの千葉ロッテマリーンズが日本シリーズを4連勝で31年ぶり日本一。
- 米大リーグのシカゴ・ホワイトソックスがワールドシリーズを4連勝で88年ぶり優勝。
- 10月27日
- フランス・パリ郊外で移民系住民の若者を中心とする暴動が発生
- 以後11月初旬にかけて拡大を続ける。
- フランス・パリ郊外で移民系住民の若者を中心とする暴動が発生
- 10月31日
- 静岡県の高校生女子が母親に対する殺人未遂容疑で逮捕
- 猛毒のタリウムを摂取させる手法や犯行の経過をブログで公開していたとされる点が注目される。
- 静岡県の高校生女子が母親に対する殺人未遂容疑で逮捕
◆ 11月の出来事
- 11月1日
- 東京証券取引所がシステム障害で午後1時30分まで取引を停止
- 11月2日
- 徳島県那賀川町にアゴヒゲアザラシ「ナカちゃん」現る
- 11月3日
- ハッスルマニア2005
- 狂言師・和泉元彌プロレスデビュー、空中元彌チョップ
- レイザーラモンHG、インリン様を三角締め
- ハッスルマニア2005
- 11月5日
- プロバスケットボールbjリーグ開幕
- Jリーグのジェフ千葉がヤマザキナビスコカップを制覇し初タイトル*2獲得。
- 11月13日
- 中国吉林省吉林市の化学工場が爆発、有毒物質が松花江に流入。
- 汚染はアムール川を通じてロシア領内にも広がる。
- 中国吉林省吉林市の化学工場が爆発、有毒物質が松花江に流入。
- 11月15日
- 紀宮様ご成婚
- 11月17日
- 姉歯建築設計事務所によるマンションなど21棟の耐震性を示す書類の偽造が発覚。
- 11月18日
- 2011年ラグビーワールドカップ開催地、ニュージーランドに決定(日本も立候補)
- 11月22日
- 広島市安芸区で小1女児の遺体が発見される
- 30日、ペルー国籍の男を殺人容疑で逮捕。
- 広島市安芸区で小1女児の遺体が発見される
- 11月26日
- 大相撲九州場所、横綱朝青龍優勝で史上初の7連覇と年6場所完全制覇達成。
- 惑星探査機はやぶさが小惑星イトカワへの着陸に成功。
- 当初は岩石の採取にも成功したと発表されたが、現在は疑問視されている。
- 11月30日
- 東京メトロ東西線(中野発西船橋行)で、運転士が突然「アイちゃんが好きだ」と絶叫。
◆ 12月の出来事
- 12月の平均気温、30カ所以上の観測地にて最低気温の記録を更新
- 12月3日
- Jリーグ1部、ガンバ大阪が関西勢として初優勝。
- 12月8日
- 「ジェイコムショック」
- 12月10日
- マイクロソフト、次世代ゲーム機のXbox360を発売。(米国は11月22日に発売)
- 12月12日
- 日本政府、BSE問題で2003年以来禁止してきた米国産牛肉の輸入再開を決定。
- 12月14日
- 第1回東アジアサミットがマレーシアのクアラルンプールで開催される。
- 12月15日
- ソウル大学黄禹錫教授によるES細胞に関する研究成果の捏造が発覚。
- 12月22日
- 厚生労働省、2005年は統計開始以来初めて日本の人口が自然減少となる見通しと発表(人口動態統計の推計値)。
- 大雪の影響で新潟県内の65万戸で停電。完全復旧までに1日以上を要する。
- 12月25日
- 山形県内の羽越本線で特急電車が脱線転覆、5名死亡。
フィクション
- 12月24日
- 「Pluto Kiss(冥王のくちづけ)」発生。全世界のネットワークが一斉に77分間沈黙・停止、未曾有の大混乱が起きる(『.hack』シリーズ)
没
- 1月3日 林裕章(吉本興業会長)
- 1月8日 小森和子(映画評論家)
- 1月17日 趙紫陽(元中国共産党総書記)
- 1月26日 北原謙二(歌手)
- 1月31日 中尊寺ゆつこ(漫画家)
- 2月2日 デビッド・ジョーンズ(元パンアメリカン航空東京支社特別顧問)
- 2月7日 曽我茂(曽我ひとみさんの父)
- 2月15日 劉炳森(中国の書道家(書家)・政治家。)
- 2月19日 岡本喜八(映画監督)
- 3月6日 栗原貞子(詩人)
- 3月6日 ハンス・ベーテ(物理学者)
- 3月10日 星ルイス(漫才師)
- 3月12日 桂文枝(落語家)
- 4月2日 ヨハネ・パウロ2世(ローマ教皇)
- 4月7日 中山大三郎(作曲家)
- 4月10日 居作昌果(テレビプロデューサー)
- 4月16日 高田渡(フォーク歌手)
- 4月20日 丹羽文雄(作家)
- 4月21日 岩崎貴弘(エアショーパイロット)
- 4月22日 ポール牧(タレント)
- 4月27日 大社義規(日本ハム創業者)
- 4月27日 福井敏雄(気象評論家)
- 5月30日 二子山(大相撲元大関貴ノ花)
- 6月10日 倉橋由美子(小説家)
- 6月18日 松村達雄(俳優)
- 6月25日 長新太(絵本作家)
- 6月30日 小倉昌男(ヤマト運輸元会長)
- 7月11日 橋本真也(プロレスラー)
- 7月22日 杉浦日向子(江戸風俗研究家)
- 7月26日 岡八朗(コメディアン)
- 8月12日 石井輝男(映画監督)
- 9月19日 中内功(ダイエー創業者)
- 9月19日 後藤田正晴(元副総理)
- 10月19日 宮城けんじ(漫才師:Wけんじ)
- 11月4日 高橋ひろ(歌手)
- 11月6日 本田美奈子(歌手、女優)
- 11月8日 桂吉朝(落語家)
- 11月13日 ショパン猪狩(コメディアン:東京コミックショウ)
- 11月21日 山下毅雄(音楽家)
- 11月24日 パット・モリタ(俳優)
- 11月25日 ジョージ・ベスト(サッカー選手)
- 12月15日 仰木彬(元プロ野球監督)
干支
- 乙酉
- 酉年
ヒット曲
- さくら/ケツメイシ
- ファンタスティポ/トラジハイジ
- Butterfly/倖田來未(日本レコード大賞受賞)
- ENDLESS STORY/伊藤由奈
- NO MORE CRY/D-51
- ここにしか咲かない花/コブクロ
- 青春アミーゴ/修二と彰
- *〜アスタリスク〜/ORANGE RANGE
はてな
- 1月14日:はてなフォトライフ正式リリース