CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 20:06:53 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 133139
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "20813-jm6V5dnxPYciwt60/KlalSJ5TeU"
103の壁とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
103の壁
(社会)
【ひゃくさんまんえんのかべ】
被用者及び雇用者が被用者が年間給与を103を超えないようにするプレッシャーのこと。
被用者(雇われ人)が受け取る年間給与(暦年)が103 ※ を超えると、所得税の課税対象になったり、健康保険料や国民年金の支払いが発生したりしてしまう。さらに、その被扶養者を扶養していた扶養者にとっても、当人が被扶養者から外れてしまう。
※ 年間給与が、給与所得控除65+基礎控除38=103を超えると、所得税課税が発生する。
なお、被用者が勤労学生の場合は、健康保険料や国民年金の支払いは103を超える段階で発生するのことは同じであるが、所得税に関しては勤労学生控除27が上乗せされることにより(103+27=130)、130を超えた場合に所得税課税は生じることになる。
- cf 130の壁