CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 21:26:49 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 181704
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "2c5c8-46EyDuOfxkUpVSLUhpXt17w+8Kw"
池袋駅とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな
池袋駅
(地理)
【いけぶくろえき】
東京都豊島区にあるJR東日本山手線・埼京線・湘南新宿ライン、西武鉄道池袋線、東武鉄道東上線、東京地下鉄丸ノ内線・有楽町線・副都心線の駅。
利用者数はJR単独でも1日平均589,837人(2007年度、乗車人員のみ)、4社合わせた乗降人員は271万人に達する。
世界有数の一大ターミナル駅である。東口にある石像「いけふくろう」が待ち合わせ場所として有名。
トリビア
- 1966年、新宿駅が1日平均の乗車人員数で初の日本一になるが、その前年まで池袋駅が日本一だった。
- 両駅の1966年の乗車人員数は、新宿駅:41万69人、池袋駅:41万67人で、その差は僅か2人だった*1。
- 池袋駅の1日の乗降客数は、1993年に310万人を記録したのを最高に、1997年に300万人を下回るまで、300万台の大台に乗っていた*2。
- 東京地下鉄丸ノ内線・有楽町線・副都心線を合わせた池袋駅の乗降客数は約50万人。同じ地下構内にある単一の地下鉄駅では日本最大。
ただし丸ノ内線・副都心線と有楽町線の両駅は改札内で接続されておらず離れた場所にあり、改札を出てからかなり歩くので乗り換えは不便。単一路線の地下鉄駅としては御堂筋線梅田駅(約46万人)が日本最大。また地下鉄梅田駅・東梅田駅・西梅田駅では、73万人になる。
駅として JR東日本
東京都豊島区南池袋1丁目に存在する、JR東日本の「池袋」駅。
JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインが乗り入れる。
>> 路線案内 JR東日本 <<
■埼京線《通勤快速、快速と各駅停車が停車》[りんかい線・川越線と直通運転]
■ 川越線直通(大宮以遠)…(至・南古谷駅 川越駅 )
■ りんかい線直通(大崎以遠)…(至・大井町駅 東京テレポート駅 国際展示場駅 新木場駅 )
■ 宇都宮線・湘南新宿ライン(横須賀線直通)《特別快速、快速と各駅停車が停車》
駅として 東武鉄道(東上本線)
東京都豊島区西池袋1丁目に存在する東武鉄道の駅。駅番号は「TJ-01」(2012年3月17日〜)。
前述の西武池袋駅と同様「東に西武、西に東武」として有名で、当駅はJR池袋駅の西口側に位置している。
なお、JRと直通運転している東武鉄道の特急「日光」「きぬがわ」「スぺーシアきぬがわ」はJR池袋駅発着である。東武池袋駅では乗車券・特急券の購入すらできない。