CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 07 Oct 2025 06:23:48 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 108523
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "1a7eb-KHufh13xrp4dqRpiy+7YhRJgkGA"
林家正蔵とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
林家正蔵
(アート)
【はやしやしょうぞう】
落語家の名跡。
七代目
1895年、東京都三ノ輪生まれ。林家三平の父。本名・山崎(のち海老名)竹三郎。
1919年、初高座。当初の芸名は柳家三平。
1924年、柳家小三治に改名。
1930年、七代目林家正蔵を襲名。
1949年、死去(享年56)。
八代目
1895年、東京都品川区生まれ。本名・岡本義。
1928年、五代目蝶花楼馬楽を襲名。
1950年、七代目の遺族・海老名家より一代限りの条件で名跡を借り受け、八代目林家正蔵を襲名。
1980年、七代目の息子・林家三平が54歳で死去したため、1981年、名跡を海老名家に返上。林家彦六と名乗る。
1982年、死去(享年88)。
弟子に林家木久蔵(現・林家木久扇)、林家九蔵(現・三遊亭好楽)ら。
九代目
1962年、東京都台東区根岸生まれ。林家三平の長男。七代目正蔵の孫。本名・海老名泰孝。
1978年、林家三平に正式入門。林家こぶ平となる。
1981年、二ツ目昇進。
1986年、真打昇進。
2005年3月21日、九代目林家正蔵を襲名。