CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 16:53:47 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 130860
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "1ff2c-vJ9xrB1FuudcpdzL/p4ZNyx7pGY"
台風15号とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな
台風15号
(サイエンス)
【たいふうじゅうごごう】
その年に発生した15番目の台風。
2011年(平成23年台風第15号)
2008年(平成20年台風第15号)
- アジア名 JANGMI(チャンミー)
- 9月28日ごろ台湾へ上陸し、その後、進路を東へかえる。
- 9月30日現在、奄美大島の西にあり、今後、太平洋沿岸を進む予報となっている。
- 参考 https://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2008/TC0815/
2005年(平成17年台風第15号)
- アジア名 KHANUN(カーヌン)
- 9月7日現在、日本のはるか南方にあり、中国に向かうと予想されている。
2001年(平成13年台風15号)
- アジア名 Danas(ダナス)
- 12年ぶりに台風が関東に上陸。
- 営団地下鉄(現・東京メトロ)にほぼ全線運休の甚大な被害を及ぼした。
- 神田川・多摩川が大氾濫。周辺の地域で冠水。
1959年(昭和34年台風15号)
1954年(昭和29年台風15号)
- 9月26日、青函連絡船「洞爺丸」を始め4隻の沈没事故を引き起こした台風。
- のちに鉄道事故史上「洞爺丸台風」とも呼ばれた。
1951年(昭和26年台風第15号)
別名、ルース台風。全国各地で暴風が吹き、西日本で大雨の被害。死者・行方不明者は900人以上にのぼった。