CARVIEW |
化粧品
メイク落とし
- コールドクリーム
一昔前に主流であった、拭き取りタイプのメイク落とし
- クレンジングオイル
油分などもすっきり落とし、さっぱりした洗いあがりとなる。
メイクを落とす能力に優れ、ウォータープルーフのメイクもよく落ちる。ドライ肌には向かない。
- クレンジングジェル
トロッとしたジェル状のクレンジングで、すぐ肌に馴染む。メイクを落とす力は弱め。
- クレンジングクリーム
肌のうるおいを保ちながら、メイクを落とす。メイクを落とす力は、オイルとジェルの中間。
オイリー肌には向かない。
- 拭き取りタイプのクレンジング
限界に疲れて、洗願なんて気力がない時用の、お助けアイテム。
メイクを落とす力は、その他のメイク落としよりはるかに劣るが、メイクしたまま寝るよりマシ
洗願フォーム
メイクを落とした後、朝の洗願などで使う、洗顔料。
基礎化粧品
- 美容液
目的を持って、いくつかの効能を持った基礎化粧品。
例:保湿、美白、目の下のクマ、目じりのハリなど、ターゲットの数だけ種類もある
- ローション
化粧水。肌に水分を補給する。
- 乳液
肌に油分を補給する。
- クリーム
水分・油分を補給した後、それをガードする。お休み前のアイテム。
クリーム、ジェルなど形状は様々。シミ、そばかす、日焼け予防に塗るもの。
化粧下地をかねているものもある。
お手入れ品
- パック
毛穴の黒ずみ、汚れなどを取り去る
- パック、マッサージタイプ
マッサージをするのと同時に、パックの効果を狙う。汚れ取りと血行促進が同時にできる
- マッサージクリーム
血行促進、肌への栄養補給など
メイク道具
- 化粧下地
ファンデーションをつきやすく、崩れ難くするアイテム。UVカット効果が期待できる物もある
- パウダーファンデーション
コンパクトを開けて、スポンジでつけるタイプの、塗り物。
これをメインに使う人、メイク直し用に使う人など、使い方は一通りではない。
- リキッドファンデーション
毛穴やシワにまで入り込み、お肌の衰えをカバーする力の強い塗り物。
お粉か、パウダーファンデーションと併用し、単独使用はしない。
- お粉
リキッドファンデーションの上にはたく粉。マットタイプ・シャイニータイプがある。
ポイントメイク
- アイブロウ
眉墨のこと。
- アイシャドウ
目の上に色をつけ、華やかにするアイテム。
- アイライン
まつげの生え際にラインを入れるアイテム。まつげが多く、目がぱっちり見える
- マスカラ
まつげに色をつけるアイテム。まつげが太く見えたり、長く見えたりする。
中にはまつげを育てる効能をプラスしたものもある。
- チーク
頬紅のこと
- リップライナー
唇の輪郭を書くアイテム。唇の存在感を強調したり、色の違う口紅と合わせて、
好みの色の唇に仕上げることができる。
- ルージュ
口紅のこと。これの色により、顔色が変わる。現在は年配の女性ほど濃い色を好み
若い女性はヌード色(自然に近い色)を好む傾向にある
- グロス
口紅の上に、乗せて光沢を出すアイテム。
知らないおじさんがこれを見て「天ぷら食べてきた?」と言ってしまうほど、テカる
これらすべてを使うわけではなく、好みや、お困り具合に合わせて、適した物を選んで使い、美しく化けるための道具
CMソング
かつて資生堂やカネボウのタイアップになると、必ずヒットが生まれると言われただけあって、かなりヒット曲が多い。他方、ノエビアのように既存の曲を斬新にカヴァーするといった手法もみられ、いずれにしても華々しかったことがよく分かる。