CARVIEW |
Select Language
HTTP/1.1 200 OK
Date: Mon, 06 Oct 2025 16:54:19 GMT
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Length: 144640
Connection: keep-alive
X-Frame-Options: SAMEORIGIN
X-Download-Options: noopen
X-Content-Type-Options: nosniff
Referrer-Policy: unsafe-url
X-XSS-Protection: 1; mode=block
cache-control: no-cache
X-Revision: c53eb034a9779335440860863fca62ead042c5e2
ETag: "23500-BjxuobGljP7d7G7z5PSuTxyEhFE"
万博とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
万博
(スポーツ)
【ばんぱく】
万博記念競技場の略称。
サッカーJリーグ、ガンバ大阪のホームスタジアム。
万博
(音楽)
【まんひろし】
かかしのアルバム。

- アーティスト: かかし,プリーズ大津田,石ノ森章太郎,松浦善博,斎藤誠
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct
- 発売日: 2004/10/20
- メディア: CD
- クリック: 19回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
内容(「CDジャーナル」データベースより)
FMリスナーの間で幻のアルバムとなっている、かかし(バカボン鬼塚、菊池淳介、村上雄信)の『万博(ばんぱく)』に新曲を加え、『万博(まんひろし)』とした画期的なアルバムが登場。
当初CCCDでのリリースだったが、CD-DAにて再販されている。ただし、店頭に並んでいるものはCCCD盤であることが多いので購入時には要注意。
万博
(一般)
【ばんぱく】
万国博覧会のこと。
日本で単に「万博」といえば、国内で最初に開催された1970年の大阪万博を指すことが多い*1。
時事用語としては直近の万博を指すことも多い。
一覧
現在までに日本で開催された万博は次の通り(https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/hakurankai/nihon.html)。
日本万国博覧会(大阪万博)
- 会期:1970年3月15日〜9月13日(183日間)
- 場所:大阪千里丘陵(約350ha)
- テーマ:人類の進歩と調和
- 参加国:77カ国(日本を含む)、4国際機関
- 総入場者数:6,422万人
日本万国博覧会記念協会 https://www.expo70.or.jp
関連キーワード
- 太陽の塔
- エキスポランド
沖縄海洋博覧会
- 会期:1975年7月20日〜1976年1月18日(183日間)
- 場所:沖縄(約100ha)
- テーマ:海−その望ましい未来
- 参加国:36カ国(日本を含む)、3国際機関
- 総入場者数:349万人
国営沖縄記念公園 海洋博公園 https://www.ocean-park.go.jp
国際科学技術博覧会 (科学万博)
- 会期:1985年3月17日〜9月16日(184日間)
- 場所:筑波研究学園都市(約100ha)
- テーマ:人間・住居・環境と科学技術
- 参加国:48カ国(日本を含む)、37国際機関
- 総入場者数:2,033万人
つくば科学万博記念財団 https://www.tsukuba-banpaku.jp
国際花と緑の博覧会(花の万博)
- 会期:1990年4月1日〜9月30日(183日間)
- 場所:大阪鶴見緑地(約105ha)
- テーマ:花と緑と生活の係わりを捉え 21世紀へ向けて潤いのある社会の創造を目指す
- 参加国:83カ国(日本を含む)、37国際機関、18園芸関係等の国際団体
- 総入場者数:2,312万人
国際花と緑の博覧会記念協会 https://www.expo-cosmos.or.jp/hanahaku/index.html
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)
- 会期:2005年3月25日〜9月25日(185日間)
- 場所:愛知県瀬戸市南東部、豊田市、長久手町(約173ha)
- テーマ:自然の叡智
- 参加国:121ヵ国、4国際機関
- 総入場者数:2,205万人
日本国際博覧会協会 https://www.expo2005.or.jp
*1:というか、年配者の回想で登場する「万博」は例外なくこれである